仙台でひょうたん揚げを食べる。
仙台に到着しました。小雪が舞ってます。
近頃流行っているものがあると聞き、早速それを探しに行きます。
アーケード街をずんずん進むと、行列を発見!どうやらここらしい。
「あべかま」(阿部蒲鉾店)の「ひょうたん揚げ」です。

要するに、アメリカンドッグのソーセージの代わりにかまぼこが入っているという物。
中からかまぼこ!という意外性だけじゃなく…味の方もイケてます。
うんま~い!
近頃流行っているものがあると聞き、早速それを探しに行きます。
アーケード街をずんずん進むと、行列を発見!どうやらここらしい。
「あべかま」(阿部蒲鉾店)の「ひょうたん揚げ」です。

要するに、アメリカンドッグのソーセージの代わりにかまぼこが入っているという物。
中からかまぼこ!という意外性だけじゃなく…味の方もイケてます。
うんま~い!
スポンサーサイト
宇都宮で餃子を食べる。
長期休暇になると普通列車で西に向かうのがほぼ恒例となっていましたが…。
今回は珍しく北に向かっています。目的地は仙台!
関東の人が仙台に行くと言ったら、普通は新幹線を使うと思われますよね?
普通列車(各停)で行くのが普通じゃないというこの不思議(笑)。
新幹線だと1万以上かかるところが、2千円ちょいですよ(青春18きっぷの1日分換算)。
それに、何もせずにボーッとしてても電車は進む。この気楽な感じが好きなんだな。
さて、お昼時に宇都宮です。
…となれば、餃子を食うしかないでしょう!
途中下車して駅前の餃子屋さんを物色。
「元祖宇味家」さんに入ってみました。
定番の「焼き餃子」に加えて、珍しい「フライ餃子」というのを見つけ、これを注文!
…つまり、ここの餃子は、焼き・水・揚げ・フライの4種類。
このフライが大当り!外側はフライのサクサク感。中からはジューシーな餃子。
食感楽しいし、美味い!

いい具合にお腹もふくれて、さらに北を目指すのであった。
今回は珍しく北に向かっています。目的地は仙台!
関東の人が仙台に行くと言ったら、普通は新幹線を使うと思われますよね?
普通列車(各停)で行くのが普通じゃないというこの不思議(笑)。
新幹線だと1万以上かかるところが、2千円ちょいですよ(青春18きっぷの1日分換算)。
それに、何もせずにボーッとしてても電車は進む。この気楽な感じが好きなんだな。
さて、お昼時に宇都宮です。
…となれば、餃子を食うしかないでしょう!
途中下車して駅前の餃子屋さんを物色。
「元祖宇味家」さんに入ってみました。
定番の「焼き餃子」に加えて、珍しい「フライ餃子」というのを見つけ、これを注文!
…つまり、ここの餃子は、焼き・水・揚げ・フライの4種類。
このフライが大当り!外側はフライのサクサク感。中からはジューシーな餃子。
食感楽しいし、美味い!

いい具合にお腹もふくれて、さらに北を目指すのであった。