LIVE DI:GA JUDGEMENT2013
年末といえばこれ!カウントダウンライブに行ってきました。
「LIVE DI:GA JUDGEMENT2013」です。
あえてCDJじゃないところが僕らしいでしょ?(笑)
いろんなバンドが出てた中で、個人的に良いと思ったのは…。
「SHISHAMO」
ゆるさが魅力のガールズバンド。
世間的にはポスト・チャットモンチー的なポジションなんですかね?
人気も上昇中のようで、いかにも勢いのあるライブでした。
個人的には、あまりひねりの無い素直な歌詞が好きです。
SHISHAMO 「僕に彼女ができたんだ」
「aquarifa」
ある程度曲を知ってる状態でライブ行ったんですけど…、
ボーカルの人がデカいのに一番驚いた(笑)。
だって、いかにも儚げな声で歌ってるから、小柄で華奢な人かと思ってたよ。
音源だけ聴いてると、ダークで、儚い、切ない、なんですけど、
ライブだと割と動きが派手だったり、MCも面白かったり、
そういうギャップがあるのも楽しいですよね。
aquarifa 「switch」
「テスラは泣かない。」
このバンドは、とにかくピアノが凄いっす!
ふつうならギターで弾くようなリフが、鍵盤から叩き出されるのにびっくり!
初めてライブ観て、即CD買ってしまいました。
しかも、ピアノのももこさん美人!(これ大事)
テスラは泣かない。 「アンダーソン」
そんなこんな、楽しいライブで2013年締めくくりでした。
ありがとうございました。
「LIVE DI:GA JUDGEMENT2013」です。
あえてCDJじゃないところが僕らしいでしょ?(笑)
いろんなバンドが出てた中で、個人的に良いと思ったのは…。
「SHISHAMO」
ゆるさが魅力のガールズバンド。
世間的にはポスト・チャットモンチー的なポジションなんですかね?
人気も上昇中のようで、いかにも勢いのあるライブでした。
個人的には、あまりひねりの無い素直な歌詞が好きです。
SHISHAMO 「僕に彼女ができたんだ」
「aquarifa」
ある程度曲を知ってる状態でライブ行ったんですけど…、
ボーカルの人がデカいのに一番驚いた(笑)。
だって、いかにも儚げな声で歌ってるから、小柄で華奢な人かと思ってたよ。
音源だけ聴いてると、ダークで、儚い、切ない、なんですけど、
ライブだと割と動きが派手だったり、MCも面白かったり、
そういうギャップがあるのも楽しいですよね。
aquarifa 「switch」
「テスラは泣かない。」
このバンドは、とにかくピアノが凄いっす!
ふつうならギターで弾くようなリフが、鍵盤から叩き出されるのにびっくり!
初めてライブ観て、即CD買ってしまいました。
しかも、ピアノのももこさん美人!(これ大事)
テスラは泣かない。 「アンダーソン」
そんなこんな、楽しいライブで2013年締めくくりでした。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
宿河原で「宿河原の夜」。
さてさて、仙台から戻って来ました。
しかし家に帰り着く前に、もう一丁!
宿河原ポトスさんの忘年会にお邪魔しました。
昨夜は仙台で「宿河原の夜」という暴挙でしたが…、
今夜は本来の場所でやらせていただきました。
やっぱり、この歌はこの場所が一番似合いますね。

カルロス&ベッキーにも参加してもらって、良い歌い納めが出来ました。
ありがとうございました!
しかし家に帰り着く前に、もう一丁!
宿河原ポトスさんの忘年会にお邪魔しました。
昨夜は仙台で「宿河原の夜」という暴挙でしたが…、
今夜は本来の場所でやらせていただきました。
やっぱり、この歌はこの場所が一番似合いますね。

カルロス&ベッキーにも参加してもらって、良い歌い納めが出来ました。
ありがとうございました!
仙台で「宿河原の夜」。
さて、仙台にて、夕方からはお気に入りバンド「Chirol」のライブに行きました。
年内最後、初のアコースティック編成という貴重なライブを観て、テンション上がりました。
そうなると、自分も何かやりたくなるじゃないですか!?
…ってことで、こちら「Live inn 唄屋」さんへお邪魔しました。

ちょっとしたライブハウス並みの、素敵なステージです。
そして、メニューには…なんと埴輪が!

こちらから歌わせて欲しいとか言う前に、「ぜひ歌ってってください」…だそうで。
常時オープンマイク状態のお店のようです。
自称「日本一敷居の低いステージ」だとか(笑)。

僭越ながら…この際オリジナルで!
「私はデブになりたい」
「宿河原の夜」
2曲やらせていただきました。
仙台だけど「ポッポッポ♪」ですよ。
しかし、宿河原のPRになったとは思えませんね。
旅の恥はかき捨てである(苦笑)。
そうそう、芋焼酎で漬けたという自家製梅酒も美味しかったです。

帰りは、お店の方おすすめのイルミネーションを見て来ました。
あー、楽しかった(いろんな意味で)。
年内最後、初のアコースティック編成という貴重なライブを観て、テンション上がりました。
そうなると、自分も何かやりたくなるじゃないですか!?
…ってことで、こちら「Live inn 唄屋」さんへお邪魔しました。

ちょっとしたライブハウス並みの、素敵なステージです。
そして、メニューには…なんと埴輪が!

こちらから歌わせて欲しいとか言う前に、「ぜひ歌ってってください」…だそうで。
常時オープンマイク状態のお店のようです。
自称「日本一敷居の低いステージ」だとか(笑)。

僭越ながら…この際オリジナルで!
「私はデブになりたい」
「宿河原の夜」
2曲やらせていただきました。
仙台だけど「ポッポッポ♪」ですよ。
しかし、宿河原のPRになったとは思えませんね。
旅の恥はかき捨てである(苦笑)。
そうそう、芋焼酎で漬けたという自家製梅酒も美味しかったです。

帰りは、お店の方おすすめのイルミネーションを見て来ました。
あー、楽しかった(いろんな意味で)。
えんやーとっと♪
塩釜から船で松島へ行きます!

恥ずかしながら、最近まで私…松島という名の島があるんだと思ってました。
実は、沢山ある島の総称なんだそうで…。
キラキラの海!

乱舞するカモメ!

頭の中では「大漁歌い込み」が流れてます。
しかも1番だけ…2番以降の歌詞わからない…(笑)。

「ここは操舵室ですか?」
「そうだ!」

船のガイドさんに、この島は穴が4つ並んだところがシャッターチャンスと言われ、
素直にそのとおり撮ってみた。

松島海岸に到着!
まさに絶景でした。

無料の足湯を発見!
入ってみましょう。

ああ、気持ちいい!
しかも混浴(笑)。
♪身体の一部がホット!ホット!♪
…女性と一緒のお風呂で興奮している訳ではなく、足だけ温まったという意味です…。

恥ずかしながら、最近まで私…松島という名の島があるんだと思ってました。
実は、沢山ある島の総称なんだそうで…。
キラキラの海!

乱舞するカモメ!

頭の中では「大漁歌い込み」が流れてます。
しかも1番だけ…2番以降の歌詞わからない…(笑)。

「ここは操舵室ですか?」
「そうだ!」

船のガイドさんに、この島は穴が4つ並んだところがシャッターチャンスと言われ、
素直にそのとおり撮ってみた。

松島海岸に到着!
まさに絶景でした。

無料の足湯を発見!
入ってみましょう。

ああ、気持ちいい!
しかも混浴(笑)。
♪身体の一部がホット!ホット!♪
…女性と一緒のお風呂で興奮している訳ではなく、足だけ温まったという意味です…。
雪の青葉城。
朝です。
お散歩がてら、青葉城(仙台城)に行ってみることにしました。

広瀬川流れる岸辺~♪です。

雪の日のお城は風情があります。
しかし、足元はよろしくない。
特に帰り(下り坂)は滑って難儀しました。

仙台といえばこの人!伊達政宗の像です。

後ろを見ると仙台の街が一望できます。
つまり、正宗が仙台を見下ろしている形なんですね。

なんと!この付近にも出るらしいです。

「クマ出没注意」と良く言いますけど…「出」は注意するにしても、
果たして「没」(いなくなる)を注意する必要はあるのでしょうか?
お散歩がてら、青葉城(仙台城)に行ってみることにしました。

広瀬川流れる岸辺~♪です。

雪の日のお城は風情があります。
しかし、足元はよろしくない。
特に帰り(下り坂)は滑って難儀しました。

仙台といえばこの人!伊達政宗の像です。

後ろを見ると仙台の街が一望できます。
つまり、正宗が仙台を見下ろしている形なんですね。

なんと!この付近にも出るらしいです。

「クマ出没注意」と良く言いますけど…「出」は注意するにしても、
果たして「没」(いなくなる)を注意する必要はあるのでしょうか?
仙台でひょうたん揚げを食べる。
仙台に到着しました。小雪が舞ってます。
近頃流行っているものがあると聞き、早速それを探しに行きます。
アーケード街をずんずん進むと、行列を発見!どうやらここらしい。
「あべかま」(阿部蒲鉾店)の「ひょうたん揚げ」です。

要するに、アメリカンドッグのソーセージの代わりにかまぼこが入っているという物。
中からかまぼこ!という意外性だけじゃなく…味の方もイケてます。
うんま~い!
近頃流行っているものがあると聞き、早速それを探しに行きます。
アーケード街をずんずん進むと、行列を発見!どうやらここらしい。
「あべかま」(阿部蒲鉾店)の「ひょうたん揚げ」です。

要するに、アメリカンドッグのソーセージの代わりにかまぼこが入っているという物。
中からかまぼこ!という意外性だけじゃなく…味の方もイケてます。
うんま~い!
宇都宮で餃子を食べる。
長期休暇になると普通列車で西に向かうのがほぼ恒例となっていましたが…。
今回は珍しく北に向かっています。目的地は仙台!
関東の人が仙台に行くと言ったら、普通は新幹線を使うと思われますよね?
普通列車(各停)で行くのが普通じゃないというこの不思議(笑)。
新幹線だと1万以上かかるところが、2千円ちょいですよ(青春18きっぷの1日分換算)。
それに、何もせずにボーッとしてても電車は進む。この気楽な感じが好きなんだな。
さて、お昼時に宇都宮です。
…となれば、餃子を食うしかないでしょう!
途中下車して駅前の餃子屋さんを物色。
「元祖宇味家」さんに入ってみました。
定番の「焼き餃子」に加えて、珍しい「フライ餃子」というのを見つけ、これを注文!
…つまり、ここの餃子は、焼き・水・揚げ・フライの4種類。
このフライが大当り!外側はフライのサクサク感。中からはジューシーな餃子。
食感楽しいし、美味い!

いい具合にお腹もふくれて、さらに北を目指すのであった。
今回は珍しく北に向かっています。目的地は仙台!
関東の人が仙台に行くと言ったら、普通は新幹線を使うと思われますよね?
普通列車(各停)で行くのが普通じゃないというこの不思議(笑)。
新幹線だと1万以上かかるところが、2千円ちょいですよ(青春18きっぷの1日分換算)。
それに、何もせずにボーッとしてても電車は進む。この気楽な感じが好きなんだな。
さて、お昼時に宇都宮です。
…となれば、餃子を食うしかないでしょう!
途中下車して駅前の餃子屋さんを物色。
「元祖宇味家」さんに入ってみました。
定番の「焼き餃子」に加えて、珍しい「フライ餃子」というのを見つけ、これを注文!
…つまり、ここの餃子は、焼き・水・揚げ・フライの4種類。
このフライが大当り!外側はフライのサクサク感。中からはジューシーな餃子。
食感楽しいし、美味い!

いい具合にお腹もふくれて、さらに北を目指すのであった。
11/28 宿河原ポトス。
毎月恒例、「オープンマイク〜宿河原の夜〜」行ってまいりました。
お上手な方、芸達者な方…今回もいろんな方がご出演されました。
私的には、今年は「宿河原の夜」がヒットしまして、ポトスでこれを歌ってる時はポール・マッカートニーにも負けない!ぐらいの盛り上がりでした。
オープンマイクではトリが指定席になり、イベントタイトルにも採用され、他の方にもカバーされたり、みなさんに愛されてちょっといい気になっていたんですけど…。
残念ながら…今年の紅白出演は逃してしまいました。
やっぱり、「宿河原」というのがローカル過ぎたのかなぁ?
店名を連呼するのがNHK的にNGだったのかなぁ?
いずれにせよダメだったことは仕方ない。
今日は一から出直そう!
ということで、弾き語りに初挑戦させていただきました。
1.弾き語りへの道 ~ I love you から始まる物語 ~
2.宿河原の夜
3.私はデブになりたい(新曲)
物事最初からそんなにうまくいくはずもなく、特にギターはボロボロでしたが、それもネタにしつつ…お客さんには喜んでいただけたでしょうか?
新曲もなかなか好評だったようです。
急遽お手伝いいただいたベッキーにも感謝!
皆様ありがとうございました!
お上手な方、芸達者な方…今回もいろんな方がご出演されました。
私的には、今年は「宿河原の夜」がヒットしまして、ポトスでこれを歌ってる時はポール・マッカートニーにも負けない!ぐらいの盛り上がりでした。
オープンマイクではトリが指定席になり、イベントタイトルにも採用され、他の方にもカバーされたり、みなさんに愛されてちょっといい気になっていたんですけど…。
残念ながら…今年の紅白出演は逃してしまいました。
やっぱり、「宿河原」というのがローカル過ぎたのかなぁ?
店名を連呼するのがNHK的にNGだったのかなぁ?
いずれにせよダメだったことは仕方ない。
今日は一から出直そう!
ということで、弾き語りに初挑戦させていただきました。
1.弾き語りへの道 ~ I love you から始まる物語 ~
2.宿河原の夜
3.私はデブになりたい(新曲)
物事最初からそんなにうまくいくはずもなく、特にギターはボロボロでしたが、それもネタにしつつ…お客さんには喜んでいただけたでしょうか?
新曲もなかなか好評だったようです。
急遽お手伝いいただいたベッキーにも感謝!
皆様ありがとうございました!