ありがとう2012。
今年のまとめです。
2月 けいおん部ライブ
3月 ポトスでソロデビュー
6月 旅行(高野山・京都・大阪)
7月 ボカロPデビュー
夏芸祭(写真展示)
8月 富士山登頂
9月 埴輪作りデビュー
10月 けいおん部ライブ
京都で写真展
12月 0番隊ライブ
ざっくり思いついただけで、こんなにいろんなイベントがありました。
一年前は…といえば、念願だった美鈴さんとの共演を果たし、
はるかさんと一緒のけいおん部も決まっていたところで、
そういう素敵なボーカリストと共演出来るだけで幸せだと思ってました。
それがいつの間にやら、自分がボーカリストになり、
ボーカロイドをいじるようになり、埴輪を作りようにもなり。
一年前には想像もしなかったことをやってます。
かと思うと、この10年取り組んで来た写真の方でも、
写真展に参加するなど、ひとまずの実績を残せました。
念願の富士山のてっぺんにも行けました。
新しいことも古いことも含めて、充実した一年でしたね。

今年の抱負は「楽」の一文字でした。
自分が楽しいと思うことが出来て、
まわりにもそれが楽しいと思ってくれる人たちがいて、
文字通り、楽しい年になったと思います。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさん良いお年を!
2月 けいおん部ライブ
3月 ポトスでソロデビュー
6月 旅行(高野山・京都・大阪)
7月 ボカロPデビュー
夏芸祭(写真展示)
8月 富士山登頂
9月 埴輪作りデビュー
10月 けいおん部ライブ
京都で写真展
12月 0番隊ライブ
ざっくり思いついただけで、こんなにいろんなイベントがありました。
一年前は…といえば、念願だった美鈴さんとの共演を果たし、
はるかさんと一緒のけいおん部も決まっていたところで、
そういう素敵なボーカリストと共演出来るだけで幸せだと思ってました。
それがいつの間にやら、自分がボーカリストになり、
ボーカロイドをいじるようになり、埴輪を作りようにもなり。
一年前には想像もしなかったことをやってます。
かと思うと、この10年取り組んで来た写真の方でも、
写真展に参加するなど、ひとまずの実績を残せました。
念願の富士山のてっぺんにも行けました。
新しいことも古いことも含めて、充実した一年でしたね。

今年の抱負は「楽」の一文字でした。
自分が楽しいと思うことが出来て、
まわりにもそれが楽しいと思ってくれる人たちがいて、
文字通り、楽しい年になったと思います。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさん良いお年を!
スポンサーサイト
忘年会。
「ポトス」さんの忘年会に参加して来ました。
今年はここでオープンマイクに3回出演させていただきました。
あと、お客さんとしては片手で足りないぐらい行ったかな?
いろいろお世話になりました。
ここで9月にやったディナーショー(?)が好評で、
マスターからも事あるごとに「またやって」と言われていたので、
余興がてら再演させていただきました。
そして…新兵器!コンデンサーマイクが配備されてました。
ある意味、筆おろし的な…(笑)。
埴輪ダンサーズも人気でした。

↑ 出番を終えてデザートに群がる埴輪ダンサーズ。
今年はここでオープンマイクに3回出演させていただきました。
あと、お客さんとしては片手で足りないぐらい行ったかな?
いろいろお世話になりました。
ここで9月にやったディナーショー(?)が好評で、
マスターからも事あるごとに「またやって」と言われていたので、
余興がてら再演させていただきました。
そして…新兵器!コンデンサーマイクが配備されてました。
ある意味、筆おろし的な…(笑)。
埴輪ダンサーズも人気でした。

↑ 出番を終えてデザートに群がる埴輪ダンサーズ。
富士山を眺めつつ。
うちの地元は山の麓でして、
平日の通勤客より土日の登山客の方が多いんじゃないか!?…ぐらいの所です。
まわりは本当に山だらけ。
気軽なハイキングコースから、本格登山コースまで盛りだくさん!
中でも最も初心者向けのコースが「弘法山」。
その名のとおり、昔は弘法大師も訪れたという伝説の地です。
僕も時々、美容と健康のために、このコースを歩きます。
ちょいキツめのお散歩コースぐらい、気軽に登れます。
その割には…富士山が良く見えるし、海側も横浜あたりまで見渡せる…
なかなかの景観スポットです。

そうそう、富士山といえば、8月にはあのてっぺんまで行ったんでした。
今はもう、だいぶ下の方まで雪に覆われてますね。
さて、同じコースを歩くにしても、実はいろいろ考えてます。
夏に富士山行く前は…とにかくゆっくり!自分が行けると思うスピードの半分で。
富士登山は長丁場。必ず後半バテるし、ペースを上げると高山病の原因にもなる。
それをふまえた上での適正ペースを身体で覚える。
逆に、12月のライブ前は…なるべく速く!息が切れるぐらいのスピードで。
バンドで歌うのに必要なのは体力!特に心肺機能。
そこを鍛える意識を持って歩くべし!
…みたいな。
これって、なんだか音楽に似てませんか?
同じフレーズを弾くにしても…、
・とにかく速く!自分の限界速度を高める練習。
・ゆっくり!リズムを守って走らずに精度を上げていく練習。
テンポ次第で両方出来ますよね。
近頃、写真撮ってても、埴輪作ってても、散歩してても、
ふと…これって音楽に似てるとか、音楽も応用出来る…と思うことがしばしばあります。
ジャンルは違っても、物事の真理って共通するものがあるのではないか?
そんなことを思う、今日この頃です。
平日の通勤客より土日の登山客の方が多いんじゃないか!?…ぐらいの所です。
まわりは本当に山だらけ。
気軽なハイキングコースから、本格登山コースまで盛りだくさん!
中でも最も初心者向けのコースが「弘法山」。
その名のとおり、昔は弘法大師も訪れたという伝説の地です。
僕も時々、美容と健康のために、このコースを歩きます。
ちょいキツめのお散歩コースぐらい、気軽に登れます。
その割には…富士山が良く見えるし、海側も横浜あたりまで見渡せる…
なかなかの景観スポットです。

そうそう、富士山といえば、8月にはあのてっぺんまで行ったんでした。
今はもう、だいぶ下の方まで雪に覆われてますね。
さて、同じコースを歩くにしても、実はいろいろ考えてます。
夏に富士山行く前は…とにかくゆっくり!自分が行けると思うスピードの半分で。
富士登山は長丁場。必ず後半バテるし、ペースを上げると高山病の原因にもなる。
それをふまえた上での適正ペースを身体で覚える。
逆に、12月のライブ前は…なるべく速く!息が切れるぐらいのスピードで。
バンドで歌うのに必要なのは体力!特に心肺機能。
そこを鍛える意識を持って歩くべし!
…みたいな。
これって、なんだか音楽に似てませんか?
同じフレーズを弾くにしても…、
・とにかく速く!自分の限界速度を高める練習。
・ゆっくり!リズムを守って走らずに精度を上げていく練習。
テンポ次第で両方出来ますよね。
近頃、写真撮ってても、埴輪作ってても、散歩してても、
ふと…これって音楽に似てるとか、音楽も応用出来る…と思うことがしばしばあります。
ジャンルは違っても、物事の真理って共通するものがあるのではないか?
そんなことを思う、今日この頃です。
TOMASH
TOMASH(トマッシュ)という飲み物を買ってみました。
トマトも生姜も好きな僕としては、ちょっと期待しちゃいます。

う~む…なんだか、トマトと生姜の味が別々に来る感じ。
これを合わせた意味がちょっと弱いなぁ…みたいな、
ネタにするにもインパクトに欠けるなぁ…みたいな、
そんな飲み物でした。
トマトも生姜も好きな僕としては、ちょっと期待しちゃいます。

う~む…なんだか、トマトと生姜の味が別々に来る感じ。
これを合わせた意味がちょっと弱いなぁ…みたいな、
ネタにするにもインパクトに欠けるなぁ…みたいな、
そんな飲み物でした。
アボカドの根が出た。
アボカドの水栽培を始めて、約2ヶ月。
なかなか根が出て来ないので…、
もう寒いから無理なのかな?と思い始めてました。
しか~し!

ここ数日で、ついに種の下から白い根っこが…。
いやはや、ちゃんと育ってるのが見えると、嬉しいものですね。
なかなか根が出て来ないので…、
もう寒いから無理なのかな?と思い始めてました。
しか~し!

ここ数日で、ついに種の下から白い根っこが…。
いやはや、ちゃんと育ってるのが見えると、嬉しいものですね。
0番隊。

「音家族ライブ」に沢山の御来場をいただき、ありがとうございました。
セットリスト。
1. ボヨヨンロック / まんが道
2. 日本印度化計画 / 筋肉少女帯
3. 金太の大冒険 / つボイノリオ
4. 愛と平和の金玉ブルース / オリジナル
5. あの娘は綾波レイが好き / 銀杏BOYZ
激しくて面白い曲からの、結局「シモ」かよ!?…という流れでした。
いいんです。みんなが笑ってくれるなら何でもアリなんです。
あ、でも、一番面白かったのはMCらしいですけど…。
ライブのお知らせ。
「音家族ワンマンライブ」
日時: 2012年12月20日(木) open 17:30 / start 18:00
料金: ¥2.000 + 1drink(¥500)
会場: 高円寺 Club Mission's http://www.live-missions.com/
道順: JR高円寺駅北口を出たら右(新宿・中野方面)へ…線路沿いに300mくらい歩く
…右手に高円寺Club Mission's(鉄道の高架下です)。
「音家族」というサークルのライブです。
サークル内でいくつもバンドがありますので、
バンドひとつしか出ないという意味の「ワンマン」ではありません。
出演バンドご紹介:
1.ルーキーズ(18:00~18:30)
新人さんたちの初々しい初舞台…と思いきや、
先輩たちを脅かす逸材ぞろいらしいですよ。
2.サザン部(18:40~19:10)
サザンのコピーバンド。
なんだか楽しそうです。
3.アコースティック部(19:20~19:50)
アコースティック編成で何かやるらしいですが、
演目など詳細は不明。
4.音家族チームB(20:00~20:30)
音家族で一番人気のボーカリスト!
美鈴さんの歌がたっぷり楽しめるはず。
5.0番隊(20:40~21:10)←ここで出ます!
ついにバンドを率いてメインボーカルやらせていただきます。
この日初公開のオリジナル曲もあります。
テーマは「愛と平和」です(大真面目)。
6.爆音部(21:20~22:00)
THE BACK HORNのコピーバンド。
大トリ、しっかり盛り上げてくれることでしょう。
楽しいライブになるように、各バンド頑張っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
日時: 2012年12月20日(木) open 17:30 / start 18:00
料金: ¥2.000 + 1drink(¥500)
会場: 高円寺 Club Mission's http://www.live-missions.com/
道順: JR高円寺駅北口を出たら右(新宿・中野方面)へ…線路沿いに300mくらい歩く
…右手に高円寺Club Mission's(鉄道の高架下です)。
「音家族」というサークルのライブです。
サークル内でいくつもバンドがありますので、
バンドひとつしか出ないという意味の「ワンマン」ではありません。
出演バンドご紹介:
1.ルーキーズ(18:00~18:30)
新人さんたちの初々しい初舞台…と思いきや、
先輩たちを脅かす逸材ぞろいらしいですよ。
2.サザン部(18:40~19:10)
サザンのコピーバンド。
なんだか楽しそうです。
3.アコースティック部(19:20~19:50)
アコースティック編成で何かやるらしいですが、
演目など詳細は不明。
4.音家族チームB(20:00~20:30)
音家族で一番人気のボーカリスト!
美鈴さんの歌がたっぷり楽しめるはず。
5.0番隊(20:40~21:10)←ここで出ます!
ついにバンドを率いてメインボーカルやらせていただきます。
この日初公開のオリジナル曲もあります。
テーマは「愛と平和」です(大真面目)。
6.爆音部(21:20~22:00)
THE BACK HORNのコピーバンド。
大トリ、しっかり盛り上げてくれることでしょう。
楽しいライブになるように、各バンド頑張っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ボーマス23のお知らせ。
ボーカロイド only event 「THE VOC@LOiD M@STER23」
日時: 2012年12月15日(土) 11:30~15:00
会場: 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4階 展示ホールA1・2・3
主催者サイト: http://ketto.com/tvm/
スペースNo.: お39
サークル名: 「FuwaFuwa」

今年7月にボカロPデビューしたばかりの初心者Pですが、
ついに「ボーマス」にサークル参加することになりました!
それにしても…39という番号はボカロ界では最強ですよね(笑)。
とりあえず初参加ですので、様子見な感じで…。
今まで作った曲のCDとか、イメージイラストのポストカードなどを持って行く予定です。
お立ち寄りいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
日時: 2012年12月15日(土) 11:30~15:00
会場: 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4階 展示ホールA1・2・3
主催者サイト: http://ketto.com/tvm/
スペースNo.: お39
サークル名: 「FuwaFuwa」

今年7月にボカロPデビューしたばかりの初心者Pですが、
ついに「ボーマス」にサークル参加することになりました!
それにしても…39という番号はボカロ界では最強ですよね(笑)。
とりあえず初参加ですので、様子見な感じで…。
今まで作った曲のCDとか、イメージイラストのポストカードなどを持って行く予定です。
お立ち寄りいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。