オープンマイク参戦。
宿河原ポトスにて、オープンマイクイベントに参加しました。
サプライズゲストだったもので…事前の告知も出来ずにすみません。
それにもかかわらず、沢山のご声援をいただき、ありがとうございました。
ぐだぐだ感はありつつも、皆さん盛り上がってくれたし、楽しく出来ました。
ありがとうございました!
--------------------------
リーマン・ブラザーズ ネオ
略称: リーネオ
部長: ごんなか(ボーカル、ギター)
課長: けんけん(ボーカル、ギター)
乱入ゲスト: ヒデキ(ボーカル、キーボード、木魚)

--------------------------
【セットリスト】
「さくら」
…今夜のごんなかさんは真面目だぞ!バージョン。
「翼をください」
…けんけんさん試練を乗り越えろ!バージョン。
「金がない」
…まさかの買収劇!バージョン。
-------------------------
サプライズゲストだったもので…事前の告知も出来ずにすみません。
それにもかかわらず、沢山のご声援をいただき、ありがとうございました。
ぐだぐだ感はありつつも、皆さん盛り上がってくれたし、楽しく出来ました。
ありがとうございました!
--------------------------
リーマン・ブラザーズ ネオ
略称: リーネオ
部長: ごんなか(ボーカル、ギター)
課長: けんけん(ボーカル、ギター)
乱入ゲスト: ヒデキ(ボーカル、キーボード、木魚)

--------------------------
【セットリスト】
「さくら」
…今夜のごんなかさんは真面目だぞ!バージョン。
「翼をください」
…けんけんさん試練を乗り越えろ!バージョン。
「金がない」
…まさかの買収劇!バージョン。
-------------------------
スポンサーサイト
川口千里と音楽の幸福な連鎖。
昨日は素晴らしいライブを観ました。
~ 川口千里 BeeHive セッション Vol.5 ~
出演: 川口千里(ドラム)/江川ほーじん(ベース)/チャーリータナカ(ギター)
ゲスト: CHIHIROCK(バイオリン)
15歳のスーパードラマー、川口千里さん。
動画のアクセス数は300万を軽く越え、まさに時の人!
まだ知らない!っていう人は、まずはこれを見るべし!
私は…ネットで話題になってるのは知ってましたが、
初めて生で演奏を聴いたのは昨年12月のこと。
もうね、手数とか何とか言う前に、最初の一発目の音から違うんですよ。
「スコーン」と気持ち良く抜けて行く音に衝撃を受けまして、
それ以来、大のお気に入りです。
昨日は、特に「ズドン」と響くバスドラが大迫力!
ほーじんさんのベースと合わせる用に楽器のセッティングしてるのでしょうが、
あの華奢な身体で、一体どうやったらこんなパワーが出るんだよ!?
江川ほーじんさん。
生で拝見するのは、30年ぶりぐらいでしょうか?
初期の「爆風スランプ」大好きでした。
http://youtu.be/82lhoclLmVQ
「爆風スランプ」といえば、世間的には…「Runner」やら猿岩石の応援歌などが
流行ったことで認知されているんでしょうけど…。
そうじゃないんだよ!本当に凄いのは、デビュー当時のこの感じ!
江川(はひふへ)ほーじん+ファンキー末吉のブリブリしたリズムの上に
シュールな歌詞が乗っかった、超面白いバンドだったんだよ!
ほーじんさん、久しぶりに生で拝見出来て、ちっとも衰えてない演奏が聴けて、
とても嬉しかったです。
チャーリータナカさんは初見でしたが、
大阪系スイス人というおいしいキャラ+凄腕ギターで、これまた素敵でした。
そして、もうひとり、バイオリンのCHIHIROCKさん。
まさに異種格闘技!みたいな(笑)。
ロックなバイオリンも良いよね。
そんなこんな盛りだくさんの楽しいライブでした。
なんというか…、川口千里という天才が出てきたおかげで、
それを「音楽界の宝」として育ててやろうという周りの大人たちが増えていて。
そういう思いがどんどん繋がっている感じがします。
まぁそれ以上に、共演しているミュージシャンは凄く楽しそうだし、
それを見ている客も楽しい訳だし、すでに幸せの連鎖が始まっているんですね。
音楽っていいね!
~ 川口千里 BeeHive セッション Vol.5 ~
出演: 川口千里(ドラム)/江川ほーじん(ベース)/チャーリータナカ(ギター)
ゲスト: CHIHIROCK(バイオリン)
15歳のスーパードラマー、川口千里さん。
動画のアクセス数は300万を軽く越え、まさに時の人!
まだ知らない!っていう人は、まずはこれを見るべし!
私は…ネットで話題になってるのは知ってましたが、
初めて生で演奏を聴いたのは昨年12月のこと。
もうね、手数とか何とか言う前に、最初の一発目の音から違うんですよ。
「スコーン」と気持ち良く抜けて行く音に衝撃を受けまして、
それ以来、大のお気に入りです。
昨日は、特に「ズドン」と響くバスドラが大迫力!
ほーじんさんのベースと合わせる用に楽器のセッティングしてるのでしょうが、
あの華奢な身体で、一体どうやったらこんなパワーが出るんだよ!?
江川ほーじんさん。
生で拝見するのは、30年ぶりぐらいでしょうか?
初期の「爆風スランプ」大好きでした。
http://youtu.be/82lhoclLmVQ
「爆風スランプ」といえば、世間的には…「Runner」やら猿岩石の応援歌などが
流行ったことで認知されているんでしょうけど…。
そうじゃないんだよ!本当に凄いのは、デビュー当時のこの感じ!
江川(はひふへ)ほーじん+ファンキー末吉のブリブリしたリズムの上に
シュールな歌詞が乗っかった、超面白いバンドだったんだよ!
ほーじんさん、久しぶりに生で拝見出来て、ちっとも衰えてない演奏が聴けて、
とても嬉しかったです。
チャーリータナカさんは初見でしたが、
大阪系スイス人というおいしいキャラ+凄腕ギターで、これまた素敵でした。
そして、もうひとり、バイオリンのCHIHIROCKさん。
まさに異種格闘技!みたいな(笑)。
ロックなバイオリンも良いよね。
そんなこんな盛りだくさんの楽しいライブでした。
なんというか…、川口千里という天才が出てきたおかげで、
それを「音楽界の宝」として育ててやろうという周りの大人たちが増えていて。
そういう思いがどんどん繋がっている感じがします。
まぁそれ以上に、共演しているミュージシャンは凄く楽しそうだし、
それを見ている客も楽しい訳だし、すでに幸せの連鎖が始まっているんですね。
音楽っていいね!
レコーディングごっこ。
カラオケ館に「ひとりカラオケルーム」というのが出来たそうです。
【特長1】厳選されたハイグレードな機材を導入!
【特長2】モニター用ヘッドホン完備!
【特長3】プロ顔負けの本格的な録音もできちゃう!?
ちょっと気になりまして…潜入して来ました。
特長1と2について…。
・レコーディングでプロも使用するコンデンサーマイクを全室完備。
・本格的収録用のヘッドホンをご用意いたしました。
…と、偉そうに言うほどの高級機材でもなかった気がする(笑)。
特長3について…。
・設置機種は業界最高水準の「LIVE DAM」ならびに「CROSSO」を御用意致しました。
…ただし、録音出来るのは「LIVE DAM」のみ。しかも、専用のCDを買う必要あり。
結論から言うと、「本格的な録音」には使えません。
確かに良く見ると、特長3の最後「?」が付いてますね。(東スポの見出し並みのインチキ!)
録音にはDAMのみという制限あり、それで録るにしてもいわゆる一発録り。
オケとボーカルのトラック分けて、ボーカルに後でエフェクト…なんてことは出来ません。
ライン入力の端子はあるので、持込の音源で歌うことは可能。しかし、それを録音は出来ない。
コンデンサーマイクは感度良すぎ!その反面、部屋の防音はふつうのカラオケレベル。
おかげで他の部屋の歌声や、廊下の足音などもマイクが拾ってしまう。
メリットがあるとすれば…、
あくまでレコーディングごっこと割り切るなら、
いつものカラオケとはちょっと違う、プロ気分で歌える。
ふつうのカラオケマイクよりは細かいニュアンスまで拾ってくれるので、
自分の歌声をチェックして練習に役立てる。
という使い方なら良いかもしれないです。
「ひとりカラオケルーム」設置店舗は、 高円寺南口駅前店・御徒町店・上野2号店。
料金は、室料¥600(1h)、ヘッドホンレンタル¥300、合計2時間で1500円でした。
【特長1】厳選されたハイグレードな機材を導入!
【特長2】モニター用ヘッドホン完備!
【特長3】プロ顔負けの本格的な録音もできちゃう!?
ちょっと気になりまして…潜入して来ました。
特長1と2について…。
・レコーディングでプロも使用するコンデンサーマイクを全室完備。
・本格的収録用のヘッドホンをご用意いたしました。
…と、偉そうに言うほどの高級機材でもなかった気がする(笑)。
特長3について…。
・設置機種は業界最高水準の「LIVE DAM」ならびに「CROSSO」を御用意致しました。
…ただし、録音出来るのは「LIVE DAM」のみ。しかも、専用のCDを買う必要あり。
結論から言うと、「本格的な録音」には使えません。
確かに良く見ると、特長3の最後「?」が付いてますね。(東スポの見出し並みのインチキ!)
録音にはDAMのみという制限あり、それで録るにしてもいわゆる一発録り。
オケとボーカルのトラック分けて、ボーカルに後でエフェクト…なんてことは出来ません。
ライン入力の端子はあるので、持込の音源で歌うことは可能。しかし、それを録音は出来ない。
コンデンサーマイクは感度良すぎ!その反面、部屋の防音はふつうのカラオケレベル。
おかげで他の部屋の歌声や、廊下の足音などもマイクが拾ってしまう。
メリットがあるとすれば…、
あくまでレコーディングごっこと割り切るなら、
いつものカラオケとはちょっと違う、プロ気分で歌える。
ふつうのカラオケマイクよりは細かいニュアンスまで拾ってくれるので、
自分の歌声をチェックして練習に役立てる。
という使い方なら良いかもしれないです。
「ひとりカラオケルーム」設置店舗は、 高円寺南口駅前店・御徒町店・上野2号店。
料金は、室料¥600(1h)、ヘッドホンレンタル¥300、合計2時間で1500円でした。