使用済VOCALOID。

“sweet gallery”の新作御紹介!
ゆすらさきさん、初音ミクの巻。
単なるコスプレフォトで終わらないように、あれこれ考えたんですけど。
結果、画像も構成もいじり過ぎ…ですかねぇ?
スポンサーサイト
読書記録。
セレブ気分。

自由が丘「ST.CHRISTOPHERS GARDEN」にて、打ち合わせ兼ねてティータイム。
英国風のお庭を眺めつつ…、
憧れの三段積みアフタヌーンティーセット!
つかの間の上流階級気分を味わって来ましたよ。
PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6
渋谷「O-EAST」にて、「PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6」に参加。
写真のメイキング的な話が聞けたのは、それなりに興味深かったです。
しかし、誰でも作品ファイルを持ち込めるという「ポートフォリオコーナー」は、
凄い人だかりで…落ち着いて見てもらえる状態では無かった(涙)。
サミットだから、発展途上国に優しくないのは仕様なのでしょうか?
サミットというほど、この世界でトップの人たちは来てなかった気もしますけど(笑)。
写真のメイキング的な話が聞けたのは、それなりに興味深かったです。
しかし、誰でも作品ファイルを持ち込めるという「ポートフォリオコーナー」は、
凄い人だかりで…落ち着いて見てもらえる状態では無かった(涙)。
サミットだから、発展途上国に優しくないのは仕様なのでしょうか?
サミットというほど、この世界でトップの人たちは来てなかった気もしますけど(笑)。
第N無人居住區。

下北沢「GAoh!」にて、「第N無人居住區」さんの展示を拝見。
デザフェスでも異彩を放っていた、ダンボール廃墟。
今回は、落ち着いたギャラリーでじっくり見られます。
異空間に迷い込んだ気持ちになりました。
一応、クリエイターのはしくれとしては…、
「制作にどんだけ時間かかるんだ!?」とか思ってしまいますけど(笑)。
ショコラブルワリー。
バレンタインが近いせいか、チョコがらみの飲料がちらほら出てますね。
巷では「チョコレートスパークリング」が話題になってるようですが…、
私はあえてこっちをチョイス、

「ショコラブルワリー」です。
…だって、大人だし(笑)。
要するにチョコ+ビール(正確には発泡酒)なんですけど。
ビールの苦味にチョコの甘みが絡んで来る。
乱暴に言ってしまうと、黒ビールを甘くしたような感じ。
美味い!というよりは、不思議な味というべきですね(笑)。
別に、こんなもの合体させないで、
チョコはチョコ、ビールはビール…で良いんじゃないかと思います。
巷では「チョコレートスパークリング」が話題になってるようですが…、
私はあえてこっちをチョイス、

「ショコラブルワリー」です。
…だって、大人だし(笑)。
要するにチョコ+ビール(正確には発泡酒)なんですけど。
ビールの苦味にチョコの甘みが絡んで来る。
乱暴に言ってしまうと、黒ビールを甘くしたような感じ。
美味い!というよりは、不思議な味というべきですね(笑)。
別に、こんなもの合体させないで、
チョコはチョコ、ビールはビール…で良いんじゃないかと思います。
カメラガール(台場編)。
落ち葉の散歩道。
雪兎天使。
両手に団子。
大雄山で大当たり(?)。
大雄山にお参りに行きました。
その名のとおり、山の中にあるので、
奥の院までの階段を上がると良い運動にもなる。
(やっぱり階段好き?)
階段はともかく、ここはかなり好きなお寺。
ここへ来ると、良い気をもらえる感じがするんですよね。
昔々、あえて不便な山の中に寺を造ったというのは、
…今のような技術も交通機関も無く、相当な苦労して…
その場所に造る必然性(その土地のパワー)があったはず。
山寺の多くは、良いパワースポットではないかと思います。
私、あまり「おみくじ」はやらない主義なんですけど、
…だって、自分の人生「大吉」に決まってるじゃん!
ここの「おみくじ」は例外というか…オマケ付きなので、ついやりたくなる(笑)。
おみくじの他に、縁起物のお守りが付いてるんですよ。
本文の方は…当然「大吉」。大概のことはうまくいくらしいです。
オマケの縁起物は「おかめ」…「笑うかどには福来たる」だそうで。
これは幸先良いではないか!?

だがしかし!
帰りがけ、駐車場で隣の車にドアをぶつけられる。
でも、結構大きな音がした割には、ほとんどキズにもならなかったし、
仏様の戒めだと思うことにしましょう。
ある意味、これはこれで「当たり!」ということで(笑)。
その名のとおり、山の中にあるので、
奥の院までの階段を上がると良い運動にもなる。
(やっぱり階段好き?)
階段はともかく、ここはかなり好きなお寺。
ここへ来ると、良い気をもらえる感じがするんですよね。
昔々、あえて不便な山の中に寺を造ったというのは、
…今のような技術も交通機関も無く、相当な苦労して…
その場所に造る必然性(その土地のパワー)があったはず。
山寺の多くは、良いパワースポットではないかと思います。
私、あまり「おみくじ」はやらない主義なんですけど、
…だって、自分の人生「大吉」に決まってるじゃん!
ここの「おみくじ」は例外というか…オマケ付きなので、ついやりたくなる(笑)。
おみくじの他に、縁起物のお守りが付いてるんですよ。
本文の方は…当然「大吉」。大概のことはうまくいくらしいです。
オマケの縁起物は「おかめ」…「笑うかどには福来たる」だそうで。
これは幸先良いではないか!?

だがしかし!
帰りがけ、駐車場で隣の車にドアをぶつけられる。
でも、結構大きな音がした割には、ほとんどキズにもならなかったし、
仏様の戒めだと思うことにしましょう。
ある意味、これはこれで「当たり!」ということで(笑)。
神様に呼ばれた男。
地元の神社へ、遅めの初詣。
拝殿に上がり、御祓いしてもらうのが我が家の恒例行事。
三が日に来客があったりで落ち着かず、今日行こうという話。
私は午前中に用事があったので、午後にして欲しかったのですが…、
どうしても午前中に行きたいと父が主張。
…日にちが遅くなったので少しでも早く行きたい気持ちと、
朝のうちなら空いているという思い込みがあったらしい。
そんな訳で私は仲間外れ、両親だけ午前中に行ったはずが…。
昼に帰って来てみると…、
一度神社に行ったのにあまりに混んでいたので午後出直すことになったとか。
(どうやら仕事始めの日にお参りする会社が多いらしい)
結局、私も一緒に行くことに。
なんだか神様に「お前も来い」と呼ばれたような気がしましたよ。
ちゃんとお参りしといた方が、自分も気分良いですしね。
拝殿に上がり、御祓いしてもらうのが我が家の恒例行事。
三が日に来客があったりで落ち着かず、今日行こうという話。
私は午前中に用事があったので、午後にして欲しかったのですが…、
どうしても午前中に行きたいと父が主張。
…日にちが遅くなったので少しでも早く行きたい気持ちと、
朝のうちなら空いているという思い込みがあったらしい。
そんな訳で私は仲間外れ、両親だけ午前中に行ったはずが…。
昼に帰って来てみると…、
一度神社に行ったのにあまりに混んでいたので午後出直すことになったとか。
(どうやら仕事始めの日にお参りする会社が多いらしい)
結局、私も一緒に行くことに。
なんだか神様に「お前も来い」と呼ばれたような気がしましたよ。
ちゃんとお参りしといた方が、自分も気分良いですしね。
廃墟の花。

“sweet gallery”の新作御紹介!
2010年最初の作品は、これにしました。
昨今、良いニュースよりも悪いニュースの方が多い…、
ちょっと暮らしにくい世の中になってしまったようです。
そんな時でも、廃墟に咲く花のように、
見てくれた人の気持ちをふと和ませるような存在でありたい。
そういう願いを込めて、選んでみました。
富士山。

みなさん、初夢は見ましたか?
縁起の良い夢は「一富士・二鷹・三なすび」などと言いますよね。
私は、初夢どころか…、
このところ眠りが深いのか?夢はめったに見ないかも…。
だからと言うわけではないですが…、
今日は富士山を見に行って来ました。
夢じゃなくてリアルに見たって、きっと縁起が良いに違いない!