「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
制作決定のニュースからこんなに嬉しかった映画って、本当に久々!
待ち焦がれた「のだめ」劇場版が、ついに公開デス!

前日はミスドへ行き、のだめパッケージで気分を盛り上げ!
公開初日、いそいそと劇場へ出かけると…案の定の大混雑。
さあ、楽しい音楽の時間だ!
ストーリーは、千秋がマルレオケの公演を成功させるまで。
すでに放送済みのアニメ版と重なる部分ではありましたが…。
玉木&上野コンビ、そしてのだめワールドを彩る役者さんたちが大暴れ!
背景は美しいヨーロッパの町並み、歴史あるホール。
演奏シーンも劇場ならではの大迫力!
もう大満足!至福の2時間でありました。
「玉木・千秋」の指揮が、とにかく素晴らしかったですよ。
映画の大スクリーンを意識して動きを大きくしたそうですが、
それをイメージどおりに出来るっていうのが凄いですよね。
貫禄すら感じる、名指揮者ぶりでした。
「上野・のだめ」も、ピアノ(のだめ弾き)あり、バトルあり、ミュージカルあり。
おまけにサービスシーン(?)も…(笑)。
ボロボロの所で終わるのも、続きがある以上仕方ないでしょう。
ミルヒーは顔見せ程度の出番でしたが、それでも存在感は十分。
後編に向け陰謀もあるようで、ますます楽しみ!
黒木くん、ターニャ、フランク、テオ、Rui、松田さん…、
他の役者さんたちもそれぞれいい味出してましたよね。
「のだめ」に出られるのが嬉しくて仕方ないというような、
テンション高めの演技が光ってた気がします。
春の「後編」、これで本当に終わりと思うと一抹の寂しさもありつつ、
今から楽しみで仕方ありません。
【関連商品】

その他「のだめカンタービレ」関連グッズはこちら!
待ち焦がれた「のだめ」劇場版が、ついに公開デス!

前日はミスドへ行き、のだめパッケージで気分を盛り上げ!
公開初日、いそいそと劇場へ出かけると…案の定の大混雑。
さあ、楽しい音楽の時間だ!
ストーリーは、千秋がマルレオケの公演を成功させるまで。
すでに放送済みのアニメ版と重なる部分ではありましたが…。
玉木&上野コンビ、そしてのだめワールドを彩る役者さんたちが大暴れ!
背景は美しいヨーロッパの町並み、歴史あるホール。
演奏シーンも劇場ならではの大迫力!
もう大満足!至福の2時間でありました。
「玉木・千秋」の指揮が、とにかく素晴らしかったですよ。
映画の大スクリーンを意識して動きを大きくしたそうですが、
それをイメージどおりに出来るっていうのが凄いですよね。
貫禄すら感じる、名指揮者ぶりでした。
「上野・のだめ」も、ピアノ(のだめ弾き)あり、バトルあり、ミュージカルあり。
おまけにサービスシーン(?)も…(笑)。
ボロボロの所で終わるのも、続きがある以上仕方ないでしょう。
ミルヒーは顔見せ程度の出番でしたが、それでも存在感は十分。
後編に向け陰謀もあるようで、ますます楽しみ!
黒木くん、ターニャ、フランク、テオ、Rui、松田さん…、
他の役者さんたちもそれぞれいい味出してましたよね。
「のだめ」に出られるのが嬉しくて仕方ないというような、
テンション高めの演技が光ってた気がします。
春の「後編」、これで本当に終わりと思うと一抹の寂しさもありつつ、
今から楽しみで仕方ありません。
【関連商品】



その他「のだめカンタービレ」関連グッズはこちら!
スポンサーサイト
「マクロスF 虚空歌姫」
劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
良く出来た総集編でした。
多少の新要素が入ったり、組み換えはあったものの…、
要するに、初代マクロスが「愛・おぼえていますか」になったのと同パターン。
いわゆる「リミックス版」という感じですかね。
メインビジュアルがシェリルで、
「歌で銀河が救えるわけないでしょ」なんて言われた日には、
てっきりシェリルがメインになるのか?とも思ったけれど…。
そんなことはなくて、やっぱり三角関係!それがマクロス!(笑)
ギャラクシー救援の費用をポンと出しちゃうとか、
それなりにシェリルさんの見せ場はありましたけど。
でも、フロンティアよりギャラクシーの方が技術レベル上なのでは?
それを救援に行くって、ふつうは無理っぽい気がするんですけど…。
おまけに、シェリルさんたら、
「めったにしない」サービスを、たった2時間で何度もしてたよね。
「ケー鯛」ってのも無理矢理過ぎだし、すごく使いにくそう。
戦闘と歌のシンクロはカッコいいけれど…、
目まぐるし過ぎて戦況が良くわからんのも相変わらず。
ランカのCMソングは増やし過ぎ!
そのくせ「星間飛行」は歌わないし!(次作に温存ですか?)
グレイスは、一介のマネージャーと思わせといて、
実は…っていうのがTV版の面白い所だったんですけど。
これは最初から黒幕感バリバリ。
グレイスさん、なぜかサービスカットが多め(笑)。
アルト親子の確執があっさりセリフにされちゃったのも、
尺の都合があるとはいえ、ちょっと薄っぺらな感じ。
などなど…突っ込みどころは多々あれど、
大スクリーン&音響の迫力はあるし、
(TVシリーズ全部見返すのはしんどいので)
このぐらいのサイズの総集編というのも、まぁ悪くない。
これが初見では難しいかもしれないけれど、
TVシリーズが好きだった人なら十分楽しめる作品だと思います。
【関連商品】

その他「マクロスF 虚空歌姫」関連グッズはこちら!
良く出来た総集編でした。
多少の新要素が入ったり、組み換えはあったものの…、
要するに、初代マクロスが「愛・おぼえていますか」になったのと同パターン。
いわゆる「リミックス版」という感じですかね。
メインビジュアルがシェリルで、
「歌で銀河が救えるわけないでしょ」なんて言われた日には、
てっきりシェリルがメインになるのか?とも思ったけれど…。
そんなことはなくて、やっぱり三角関係!それがマクロス!(笑)
ギャラクシー救援の費用をポンと出しちゃうとか、
それなりにシェリルさんの見せ場はありましたけど。
でも、フロンティアよりギャラクシーの方が技術レベル上なのでは?
それを救援に行くって、ふつうは無理っぽい気がするんですけど…。
おまけに、シェリルさんたら、
「めったにしない」サービスを、たった2時間で何度もしてたよね。
「ケー鯛」ってのも無理矢理過ぎだし、すごく使いにくそう。
戦闘と歌のシンクロはカッコいいけれど…、
目まぐるし過ぎて戦況が良くわからんのも相変わらず。
ランカのCMソングは増やし過ぎ!
そのくせ「星間飛行」は歌わないし!(次作に温存ですか?)
グレイスは、一介のマネージャーと思わせといて、
実は…っていうのがTV版の面白い所だったんですけど。
これは最初から黒幕感バリバリ。
グレイスさん、なぜかサービスカットが多め(笑)。
アルト親子の確執があっさりセリフにされちゃったのも、
尺の都合があるとはいえ、ちょっと薄っぺらな感じ。
などなど…突っ込みどころは多々あれど、
大スクリーン&音響の迫力はあるし、
(TVシリーズ全部見返すのはしんどいので)
このぐらいのサイズの総集編というのも、まぁ悪くない。
これが初見では難しいかもしれないけれど、
TVシリーズが好きだった人なら十分楽しめる作品だと思います。
【関連商品】



その他「マクロスF 虚空歌姫」関連グッズはこちら!