F1・オーストラリアGP。
【決勝リザルト】
1. J.バトン (ブラウンGP)
2. R.バリチェロ (ブラウンGP)
3. J.トゥルーリ (トヨタ)
4. T.グロック (トヨタ)
5. F.アロンソ (ルノー)
6. N.ロズベルグ (ウィリアムズ)
7. S.ブエミ (トロ・ロッソ)
8. S.ブルデー (トロ・ロッソ)
※レース後、トゥルーリへのペナルティにより降格処分。
しかし、後日裁定が覆り3位に復帰。
この件で虚偽の証言をしたマクラーレン・ハミルトンのポイント剥奪。
【感想】
ホンダ撤退!琢磨も結局参戦出来ず!
レギュレーション大幅変更…速さの追求とは違う、歪んだ規則みたいで…、
正直テンションも下がり気味だったのですが、
いざレースが始まると、それなりに楽しめました。
ウイングの大きさが変わり不恰好なマシンも、見てるうちに慣れるでしょうか?
デカ過ぎるフロントウイングは、接触しやすくて危険な感じですが…。
結果は…まさかまさかの、ブラウンGPワンツーフィニッシュ!
急造チームで良くやった!
バトン、バリチェロ、おめでとう!
でもやっぱり、もしホンダのまま参戦していれば…と思ってしまいますね。
ホンダは、おそらく昨年までの結果で皮算用したのでは?
「勝てる」とわかっていれば、経済効果もだいぶ違ったはずですし、
今さら後悔しているかもしれません。
トヨタ…なかなか好調。
ピットスタートから、トゥルーリ3位、グロック4位まで持って来ました。
予選のペナルティが無かったら…。
中嶋…良いポジションで走れる力はあったのに、もったいない。
とりあえず、日本勢、今年はちょっと期待しても良いのかも?
去年の2強は?というと、
不調のマシンでも、3位に漕ぎ着けたマクラーレン・ハミルトン。
一方、両者リタイヤのフェラーリ。
こういうポイントが後半効いてくるはず…やはり今年も?なのか?
【関連商品】

おめでとう、J.バトン!関連グッズはこちら!
1. J.バトン (ブラウンGP)
2. R.バリチェロ (ブラウンGP)
3. J.トゥルーリ (トヨタ)
4. T.グロック (トヨタ)
5. F.アロンソ (ルノー)
6. N.ロズベルグ (ウィリアムズ)
7. S.ブエミ (トロ・ロッソ)
8. S.ブルデー (トロ・ロッソ)
※レース後、トゥルーリへのペナルティにより降格処分。
しかし、後日裁定が覆り3位に復帰。
この件で虚偽の証言をしたマクラーレン・ハミルトンのポイント剥奪。
【感想】
ホンダ撤退!琢磨も結局参戦出来ず!
レギュレーション大幅変更…速さの追求とは違う、歪んだ規則みたいで…、
正直テンションも下がり気味だったのですが、
いざレースが始まると、それなりに楽しめました。
ウイングの大きさが変わり不恰好なマシンも、見てるうちに慣れるでしょうか?
デカ過ぎるフロントウイングは、接触しやすくて危険な感じですが…。
結果は…まさかまさかの、ブラウンGPワンツーフィニッシュ!
急造チームで良くやった!
バトン、バリチェロ、おめでとう!
でもやっぱり、もしホンダのまま参戦していれば…と思ってしまいますね。
ホンダは、おそらく昨年までの結果で皮算用したのでは?
「勝てる」とわかっていれば、経済効果もだいぶ違ったはずですし、
今さら後悔しているかもしれません。
トヨタ…なかなか好調。
ピットスタートから、トゥルーリ3位、グロック4位まで持って来ました。
予選のペナルティが無かったら…。
中嶋…良いポジションで走れる力はあったのに、もったいない。
とりあえず、日本勢、今年はちょっと期待しても良いのかも?
去年の2強は?というと、
不調のマシンでも、3位に漕ぎ着けたマクラーレン・ハミルトン。
一方、両者リタイヤのフェラーリ。
こういうポイントが後半効いてくるはず…やはり今年も?なのか?
【関連商品】



おめでとう、J.バトン!関連グッズはこちら!
スポンサーサイト
「機動戦士ガンダムOO」2nd 24~25話感想。
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第24話 「BEYOND」
GN粒子の凄い力。
・エネルギー源。
・通常の通信は妨害するが、人の意思は伝達する。
・傷を癒す。
・人の革新を促す。
・粒子化して瞬間移動まで!?
それで何でも解決なのか!?
便利過ぎるぞ、GN粒子!
ビリーは、イノベイターに加担する経緯をぺらぺらセリフで喋ってました。
そういうのは先に表現しておかないとダメだと思います。
OOのお家芸…「描写不足」がここでも。
そういえば…こういう所を揶揄して、
第9話の感想で…「OO」は「脳トレ」である…なんて言いました。
何度も見返して、あれこれ考えて、内容を補完出来る人には概ね好評。
所詮はアニメ…さらっと見ておしまい…という人には不評だったのではないかと。
それにしても、難解さの方向が間違ってる感じがしますけど。
OOのよろしく無いところは…、
・なんとなくボカして、結末付近で種明かし。
・「死んだ」と思った人が「生きてた」。
この2つを多用し過ぎでした。
どちらも、「ここぞ」という所で使ってこそ効果があるのにね。
第25話 「再生」
いよいよ最終決戦!
ガンキャノンはガンダムに変形し、最後はO(オリジナル)ガンダムに乗り換え。
アムロ声で「ガンダム行きま~す!」はさすがに無かったものの、
いかにもガンダム的なセリフは多数。
ファースト以来のガンダムファンは、これで喜ぶとでも?
…いやむしろ失笑するしか無いでしょう。
「OOは過去のガンダムを越えた」と言いたかった?
…それは作品の内容で「越えて」ください。
しかしこれのおかげで、(富野版にありがちな)殺伐とした感じではなく、
笑いながら見られる明るく楽しい最終回だったのかもしれないですね。
リボンズは、能力は上げられたけれど…、
思想をシフト(「対立・支配」→「対話・理解」)することが出来ず。
そういうわからんちんは退場するしか無いのだよ、ってことに。
結局、この作品が言いたかったことって…。
「養殖物」(イノベイター)は「天然物」(刹那)に勝てない。
…やっぱり身のしまりが違うんだよねぇ(笑)。
空気なんて読むな!言いたいことは言え!
…セルゲイ親子の悲劇の原因は、コミュニケーション不足。
その一方で、叫び続けた沙慈やコーラサワーはひとまずハッピーエンド。
とは言え、コーラ&カティって、陣内&紀香並みの格差カップルですよね。
数年後には危機が訪れそうな予感。
そのあたりは劇場版で!?
それとも、劇場版は「木星トカゲが攻めて来る話」ですか!?
いずれにせよ、毎度おなじみ…TVでは完結させない作戦。
アニメは、ロマンじゃなくてビジネスなのだ!
第24話 「BEYOND」
GN粒子の凄い力。
・エネルギー源。
・通常の通信は妨害するが、人の意思は伝達する。
・傷を癒す。
・人の革新を促す。
・粒子化して瞬間移動まで!?
それで何でも解決なのか!?
便利過ぎるぞ、GN粒子!
ビリーは、イノベイターに加担する経緯をぺらぺらセリフで喋ってました。
そういうのは先に表現しておかないとダメだと思います。
OOのお家芸…「描写不足」がここでも。
そういえば…こういう所を揶揄して、
第9話の感想で…「OO」は「脳トレ」である…なんて言いました。
何度も見返して、あれこれ考えて、内容を補完出来る人には概ね好評。
所詮はアニメ…さらっと見ておしまい…という人には不評だったのではないかと。
それにしても、難解さの方向が間違ってる感じがしますけど。
OOのよろしく無いところは…、
・なんとなくボカして、結末付近で種明かし。
・「死んだ」と思った人が「生きてた」。
この2つを多用し過ぎでした。
どちらも、「ここぞ」という所で使ってこそ効果があるのにね。
第25話 「再生」
いよいよ最終決戦!
ガンキャノンはガンダムに変形し、最後はO(オリジナル)ガンダムに乗り換え。
アムロ声で「ガンダム行きま~す!」はさすがに無かったものの、
いかにもガンダム的なセリフは多数。
ファースト以来のガンダムファンは、これで喜ぶとでも?
…いやむしろ失笑するしか無いでしょう。
「OOは過去のガンダムを越えた」と言いたかった?
…それは作品の内容で「越えて」ください。
しかしこれのおかげで、(富野版にありがちな)殺伐とした感じではなく、
笑いながら見られる明るく楽しい最終回だったのかもしれないですね。
リボンズは、能力は上げられたけれど…、
思想をシフト(「対立・支配」→「対話・理解」)することが出来ず。
そういうわからんちんは退場するしか無いのだよ、ってことに。
結局、この作品が言いたかったことって…。
「養殖物」(イノベイター)は「天然物」(刹那)に勝てない。
…やっぱり身のしまりが違うんだよねぇ(笑)。
空気なんて読むな!言いたいことは言え!
…セルゲイ親子の悲劇の原因は、コミュニケーション不足。
その一方で、叫び続けた沙慈やコーラサワーはひとまずハッピーエンド。
とは言え、コーラ&カティって、陣内&紀香並みの格差カップルですよね。
数年後には危機が訪れそうな予感。
そのあたりは劇場版で!?
それとも、劇場版は「木星トカゲが攻めて来る話」ですか!?
いずれにせよ、毎度おなじみ…TVでは完結させない作戦。
アニメは、ロマンじゃなくてビジネスなのだ!
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック
個展終了。
ミニ個展「詭弁的メルヘニズム」。
本日15:00、搬出完了!
全日程…思いがけぬ延長も含め3週間…無事に終了いたしました。
今回は、書店の片隅というロケーションにも合わせ、
「メルヘン」をテーマにした作品を並べてみましたが…いかがでしたか?

個展開催にあたり、多くの方にご協力いただきました。
展示のオファーを下さった…「ユアパ!」の寮母さん。
展示場所提供…「中原ブックランド」様。
広報協力…「スタジオいちごはうす」様。
展示作品のモデル…香西ゆめこさん、沢本亜依さん。
ブログ記事にして下さった…「Bird Eyes」のginfizz様。
そして、展示を見に来て下さった皆様。
残念ながら来られなくても、ご支援・ご声援いただいた皆様。
皆様、本当にありがとうございました。
本日15:00、搬出完了!
全日程…思いがけぬ延長も含め3週間…無事に終了いたしました。
今回は、書店の片隅というロケーションにも合わせ、
「メルヘン」をテーマにした作品を並べてみましたが…いかがでしたか?

個展開催にあたり、多くの方にご協力いただきました。
展示のオファーを下さった…「ユアパ!」の寮母さん。
展示場所提供…「中原ブックランド」様。
広報協力…「スタジオいちごはうす」様。
展示作品のモデル…香西ゆめこさん、沢本亜依さん。
ブログ記事にして下さった…「Bird Eyes」のginfizz様。
そして、展示を見に来て下さった皆様。
残念ながら来られなくても、ご支援・ご声援いただいた皆様。
皆様、本当にありがとうございました。
日本一有名なトイレ。
今日の待ち合わせは王子駅。
わざわざ南口に一度下りて…見て来ました。
川にタレ流しでニュースになった、あのトイレです。

もちろん現在は使用禁止。
仮設トイレが設置されていました。

さて、モデルさんと合流し、お散歩コース。
音無~飛鳥山…桜の名所ですね。

まだほんの咲き始め、ピークは来週ぐらいかな?
わざわざ南口に一度下りて…見て来ました。
川にタレ流しでニュースになった、あのトイレです。

もちろん現在は使用禁止。
仮設トイレが設置されていました。

さて、モデルさんと合流し、お散歩コース。
音無~飛鳥山…桜の名所ですね。

まだほんの咲き始め、ピークは来週ぐらいかな?
2009春バージョン。
土合ツアー。
地下深く広がる異空間として知られる土合駅。
一度は行ってみたかったんですよね。
そんなこと言ってみたら、なんと同行してくれるモデルさんが出現!
3月22日、ついにツアーは決行されることに。
まずは、新宿へ向かう電車の中。
東京マラソンの資料を見ている人、いかにも走るぞという出で立ちの人、
…見える範囲だけで10人近く。
新宿駅でトイレに寄ろうとしたら、長蛇の列!
スタート前に用を足したいのでしょう…すでにマラソン渋滞な感じです。
まさかこんなにマラソン人口が多いなんて、知りませんでしたよ。
「マラソン専用か!?」…ぐらいの状態。
トイレはあきらめて、急いで上野に向かう。
8時30分、上野駅集合!
のはずが…10分以上早く揃う、律儀な2人。
車内では、音楽の勉強。
遠足に歌はつきものですね♪
そろそろ卒業シーズンですし…こんな歌も。

え?本当に歌うの!?歌っちゃうの!?
普通の電車の中ですけど。
高崎駅で、モデルさんが駅弁に心引かれた様子だったので、購入!
なんと、高崎名産「だるま」+「駅弁」+「キティちゃん」…三位一体の合わせ技!?

私の分は、「上州D51弁当」。
空いているのをいいことに、やり放題のボックスシート。

早めの腹ごしらえを済ませると、程なく土合駅到着!
メインイベントの、地下ホーム~上り階段。
来た~!!!
予想以上!感動した!
マジ凄いロケーションでした。
はい、こんな場所。

あとはまだ出し惜しみ…「sweet gallery」のお楽しみ。

地上までは階段で、462+24段。
「ち・よ・こ・れ・い・と」やりながら階段上り…えのっち勝利!
トンネルを抜け、地上駅舎に到着!
そこはもう雪国です。

雪かき用の重機に興味津々のえのっち。
「重機フェチか!?」とツッコまれる。

「関東一のかまくら」なんて物もありました。

あとは、とにかく山!山!山!
景色はキレイだけど、少々寂しい場所でした。

ドライブインで、ちょこっと土産物など眺め。
店内工場で作りたて…というお菓子は、
どう見ても「萩の月」と同じでした。
近頃、どこ行っても似たようなお菓子売ってるよね。
土産物の没個性化は、どうにかならないものでしょうか?
ロープウェイの方まで歩いてみようか?と思ったのですが、
意外と遠いことが判明。
駅まで行っても乗ってる時間は無さそうだったので、断念。
ちょこっと雪遊びしたり、上りホームで写真撮ったり。

上りホームは普通の地上駅なので、味のある田舎の風景ではあるけれど、
あの下りホームのインパクトの後だけに、あまりテンション上がらず。
せっかくここまで来たので、帰りに水上温泉に立ち寄る。
廃墟と化したホテル…これも滅びの美学と言うべきか。

足湯無料!という公共施設みたいなのがあって、ここで温まって来ました。
さすがは温泉!足だけでもかなり気持ちいい!

電車の時間に合わせて、大慌てで駅に戻る。
時間が無くても「おやき」を買うモデルさん。
温めるのに1分かかるというのが、やけに長く感じられる。
どうにか電車に間に合った!
と思ったら、私たちよりさらに後から乗ろうと人たちがいて、
「まだ階段にお客さんが…」とアナウンスが入り、それまで発車を待ってくれてる。
電車の本数少ないとはいえ…田舎の人は温かいね。
ちびちび梅酒など嗜んでいるうちに、電車は上野へ。
いやはや…濃い一日でありました。
写真を撮ることなんて、所詮は遊びかもしれないけど、
少し面倒なことをすると、より楽しめるじゃないですか?
そういうポリシーが実行出来て、それに賛同してくれる人もいて、とても幸せです。
写真最高!無茶上等!
一緒に無茶してくれる人、さらに募集中!
一度は行ってみたかったんですよね。
そんなこと言ってみたら、なんと同行してくれるモデルさんが出現!
3月22日、ついにツアーは決行されることに。
まずは、新宿へ向かう電車の中。
東京マラソンの資料を見ている人、いかにも走るぞという出で立ちの人、
…見える範囲だけで10人近く。
新宿駅でトイレに寄ろうとしたら、長蛇の列!
スタート前に用を足したいのでしょう…すでにマラソン渋滞な感じです。
まさかこんなにマラソン人口が多いなんて、知りませんでしたよ。
「マラソン専用か!?」…ぐらいの状態。
トイレはあきらめて、急いで上野に向かう。
8時30分、上野駅集合!
のはずが…10分以上早く揃う、律儀な2人。
車内では、音楽の勉強。
遠足に歌はつきものですね♪
そろそろ卒業シーズンですし…こんな歌も。

え?本当に歌うの!?歌っちゃうの!?
普通の電車の中ですけど。
高崎駅で、モデルさんが駅弁に心引かれた様子だったので、購入!
なんと、高崎名産「だるま」+「駅弁」+「キティちゃん」…三位一体の合わせ技!?

私の分は、「上州D51弁当」。
空いているのをいいことに、やり放題のボックスシート。

早めの腹ごしらえを済ませると、程なく土合駅到着!
メインイベントの、地下ホーム~上り階段。
来た~!!!
予想以上!感動した!
マジ凄いロケーションでした。
はい、こんな場所。

あとはまだ出し惜しみ…「sweet gallery」のお楽しみ。

地上までは階段で、462+24段。
「ち・よ・こ・れ・い・と」やりながら階段上り…えのっち勝利!
トンネルを抜け、地上駅舎に到着!
そこはもう雪国です。

雪かき用の重機に興味津々のえのっち。
「重機フェチか!?」とツッコまれる。

「関東一のかまくら」なんて物もありました。

あとは、とにかく山!山!山!
景色はキレイだけど、少々寂しい場所でした。

ドライブインで、ちょこっと土産物など眺め。
店内工場で作りたて…というお菓子は、
どう見ても「萩の月」と同じでした。
近頃、どこ行っても似たようなお菓子売ってるよね。
土産物の没個性化は、どうにかならないものでしょうか?
ロープウェイの方まで歩いてみようか?と思ったのですが、
意外と遠いことが判明。
駅まで行っても乗ってる時間は無さそうだったので、断念。
ちょこっと雪遊びしたり、上りホームで写真撮ったり。

上りホームは普通の地上駅なので、味のある田舎の風景ではあるけれど、
あの下りホームのインパクトの後だけに、あまりテンション上がらず。
せっかくここまで来たので、帰りに水上温泉に立ち寄る。
廃墟と化したホテル…これも滅びの美学と言うべきか。

足湯無料!という公共施設みたいなのがあって、ここで温まって来ました。
さすがは温泉!足だけでもかなり気持ちいい!

電車の時間に合わせて、大慌てで駅に戻る。
時間が無くても「おやき」を買うモデルさん。
温めるのに1分かかるというのが、やけに長く感じられる。
どうにか電車に間に合った!
と思ったら、私たちよりさらに後から乗ろうと人たちがいて、
「まだ階段にお客さんが…」とアナウンスが入り、それまで発車を待ってくれてる。
電車の本数少ないとはいえ…田舎の人は温かいね。
ちびちび梅酒など嗜んでいるうちに、電車は上野へ。
いやはや…濃い一日でありました。
写真を撮ることなんて、所詮は遊びかもしれないけど、
少し面倒なことをすると、より楽しめるじゃないですか?
そういうポリシーが実行出来て、それに賛同してくれる人もいて、とても幸せです。
写真最高!無茶上等!
一緒に無茶してくれる人、さらに募集中!
予定外の快感。
個展の会期が一週間延びました。
今日は撤収のため予定を空けていたのに…。
とりあえず、会場に行って、
乱れた部分の補修と「会期延長」の張り紙をして来ました。
余った時間で、新宿へ。
ヴィレッジ・バンガードで、ちょっと前から気になってた…
VQ1005(トイデジ)を買ってしまう。

これが…まず電池を入れるのにひと苦労。
モニター画面が無く、その場で画像を確認出来ないおかげで、
フィルム的な(現像するまでわからない)楽しみはあるけど、写り方はいかに?
電池残量が全くアテにならないのと、シャッターラグの長さにも困りつつ…、
果たして使えるのであろうか?
まだ時間も早いし、思いつきでリフレのお店に行ってみました。
これが…、
ちょー気持ちいいっ!(古っ)
なんだか身体が軽くなった気がします。
軽く暇つぶしに立ち寄ったはずが、予想以上に良かったです。
至れり尽くせりで、ちょっと恐縮してしまったぐらい(笑)。
さて、明日は片道4時間超の遠征撮影。
頑張るぞ~!
今日は撤収のため予定を空けていたのに…。
とりあえず、会場に行って、
乱れた部分の補修と「会期延長」の張り紙をして来ました。
余った時間で、新宿へ。
ヴィレッジ・バンガードで、ちょっと前から気になってた…
VQ1005(トイデジ)を買ってしまう。

これが…まず電池を入れるのにひと苦労。
モニター画面が無く、その場で画像を確認出来ないおかげで、
フィルム的な(現像するまでわからない)楽しみはあるけど、写り方はいかに?
電池残量が全くアテにならないのと、シャッターラグの長さにも困りつつ…、
果たして使えるのであろうか?
まだ時間も早いし、思いつきでリフレのお店に行ってみました。
これが…、
ちょー気持ちいいっ!(古っ)
なんだか身体が軽くなった気がします。
軽く暇つぶしに立ち寄ったはずが、予想以上に良かったです。
至れり尽くせりで、ちょっと恐縮してしまったぐらい(笑)。
さて、明日は片道4時間超の遠征撮影。
頑張るぞ~!
カメラと日本酒とアップルパイ。
撮影会に行った帰りに…、
なんとなく、渋谷で写真展を見ることにする。
1Dやら5Dやら、いいカメラ使っててうらやましいなぁ。
でも作品的にはハズレ!
残念ながら私の好みでは無かった感じ。
ま、そういうこともありますよね。
新宿で、伊勢丹に寄ってみる。
日本酒を探していたのですが…、
オーストリアフェア実施中とかでワインばかり盛大に売ってる。
人も多くて窒息しそう。
そんな中…どうにか目的のものを発見!
購入したのは、これ!

「人気酒造」さんの「立春しぼり純米吟醸」。
甘口なのにさっぱり系。
以前飲んだ「夏生」よりも、ややまろやかで香りが立っているような印象でした。
「源生ハルコ」さんのラベル絵も素敵です。
ついつい飲み過ぎないように気をつけなきゃ!
ついでに、甘い物も欲しくなり…新宿駅構内でアップルパイを購入!

これ×5の横長サイズ。
パイはさっくり、リンゴはジューシー、カスタードとろり。
美味しゅうございました。
夕方、緊急メールが!
「個展の会期を延長してください」ですって!?
あらら、びっくり!
なんとなく、渋谷で写真展を見ることにする。
1Dやら5Dやら、いいカメラ使っててうらやましいなぁ。
でも作品的にはハズレ!
残念ながら私の好みでは無かった感じ。
ま、そういうこともありますよね。
新宿で、伊勢丹に寄ってみる。
日本酒を探していたのですが…、
オーストリアフェア実施中とかでワインばかり盛大に売ってる。
人も多くて窒息しそう。
そんな中…どうにか目的のものを発見!
購入したのは、これ!

「人気酒造」さんの「立春しぼり純米吟醸」。
甘口なのにさっぱり系。
以前飲んだ「夏生」よりも、ややまろやかで香りが立っているような印象でした。
「源生ハルコ」さんのラベル絵も素敵です。
ついつい飲み過ぎないように気をつけなきゃ!
ついでに、甘い物も欲しくなり…新宿駅構内でアップルパイを購入!

これ×5の横長サイズ。
パイはさっくり、リンゴはジューシー、カスタードとろり。
美味しゅうございました。
夕方、緊急メールが!
「個展の会期を延長してください」ですって!?
あらら、びっくり!
ピンク星人。
「機動戦士ガンダムOO」2nd 21~23話感想。
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第21話 「革新の扉」
王留美生きてた!
でも、あっさり死んだ!
留美にしても、ネーナにしても、
自分の恨みとか不満をぶつける生き方ってのは、
結局長続きしないんだな。
むしろ、ミスター・ブシドーみたいな不思議ちゃんの方が長生き出来る。
確かに「天然」の人って割と愛される気がしますね。
そういう教訓かもしれない。
どうせなら、ブシドーは「武者ガンダム」に乗れば良いと思う。
第22話 「未来のために」
なんというか、反アロウズ、反イノベイターみたいな形で、
徐々にみんな集まって来るみたいな。
そういうありふれた未来に向かっている感じがしました。
リボンズ…たぶん生きてるよね。
第23話 「命の華」
タイトルがちょっと演歌っぽいと思いました。
ほら、やっぱり後ろからリボンズ登場。
母艦が姿を現し、最終決戦に突入!
すんごい大砲やら、トランザム特攻兵器やら…閉店セールだ!バーゲンだ!
あの巨大な砲は、どれぐらいで次が撃てるのか不明。
特攻兵器の方は、トランザム状態なのに一撃で破壊されてる。
これじゃ、どれぐらい強い兵器なのかわからないよね。
→どっちの陣営が有利なのかもわからない。
→ドタバタしてるだけで、戦いの緊迫感が無い。
そんな感じのバトルでした。
おまけに、あっちこっち因縁だらけで何が何やら状態。
もうちょっと整理してくれないと、僕、着いて行けないかも…(涙)。
第21話 「革新の扉」
王留美生きてた!
でも、あっさり死んだ!
留美にしても、ネーナにしても、
自分の恨みとか不満をぶつける生き方ってのは、
結局長続きしないんだな。
むしろ、ミスター・ブシドーみたいな不思議ちゃんの方が長生き出来る。
確かに「天然」の人って割と愛される気がしますね。
そういう教訓かもしれない。
どうせなら、ブシドーは「武者ガンダム」に乗れば良いと思う。
第22話 「未来のために」
なんというか、反アロウズ、反イノベイターみたいな形で、
徐々にみんな集まって来るみたいな。
そういうありふれた未来に向かっている感じがしました。
リボンズ…たぶん生きてるよね。
第23話 「命の華」
タイトルがちょっと演歌っぽいと思いました。
ほら、やっぱり後ろからリボンズ登場。
母艦が姿を現し、最終決戦に突入!
すんごい大砲やら、トランザム特攻兵器やら…閉店セールだ!バーゲンだ!
あの巨大な砲は、どれぐらいで次が撃てるのか不明。
特攻兵器の方は、トランザム状態なのに一撃で破壊されてる。
これじゃ、どれぐらい強い兵器なのかわからないよね。
→どっちの陣営が有利なのかもわからない。
→ドタバタしてるだけで、戦いの緊迫感が無い。
そんな感じのバトルでした。
おまけに、あっちこっち因縁だらけで何が何やら状態。
もうちょっと整理してくれないと、僕、着いて行けないかも…(涙)。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック
謎。
TBSがスト決行したそうな。
そこまで行かずとも、多くの会社で「春闘」とか言ってる。
あれれ?
景気悪くて、雇用情勢最悪!
内定取り消し!派遣切り!社員も解雇!
そんなニュースが流れていますよね。
本当に会社と戦っている場合なの?
むしろ、会社に楯突くようなことはいたしません!
何でも言うこと聞きますからクビだけは勘弁してください!
そういう事態なのではないかと思うのだけど。
会社がつぶれちゃったら、待遇改善も何も無いはずだよね。
それとも、そんなには景気悪くないってこと?
僕には良くわからないよ。
そこまで行かずとも、多くの会社で「春闘」とか言ってる。
あれれ?
景気悪くて、雇用情勢最悪!
内定取り消し!派遣切り!社員も解雇!
そんなニュースが流れていますよね。
本当に会社と戦っている場合なの?
むしろ、会社に楯突くようなことはいたしません!
何でも言うこと聞きますからクビだけは勘弁してください!
そういう事態なのではないかと思うのだけど。
会社がつぶれちゃったら、待遇改善も何も無いはずだよね。
それとも、そんなには景気悪くないってこと?
僕には良くわからないよ。
惰眠。
張り詰めていたものが緩んでしまったようでして…。
なんというか、このところ惰眠をむさぼっている感じ。
やりたいことはあるんですけど、
気力が充実するまで、しばし休憩という感じ。
久しぶりにゲームやってみたり。
録りためてあったTV番組を見てみたり。
今さら「レッドカーペット」新春スペシャル!…って。
でも、「めちゃイケ」の方が面白いと思う私は古い人間なのでしょうか?
チョコ食べたら、歯の詰め物がポロリ!
歯が無い状態というのは、「痛み」とか「不便さ」は置いといて、
単純に気分が落ち込みますよね。
ついこの前もこんなことが…と思って、日記さかのぼったら、去年の5月。
まぁ、同じ場所ではないし、 治療済みの歯は沢山あるので、
時々こういうことがあるのは仕方ないですね。
とりあえず歯医者に駆け込み、予約して出直すように言われたのに…、
「不便で仕方ない」とゴネて、今日中に治療してもらうことに成功!
最小限の被害で済みました。
3月~4月は割と時間の余裕もありそうです。
撮影希望の方は今がチャンス!ご応募お待ちしてます!
なんというか、このところ惰眠をむさぼっている感じ。
やりたいことはあるんですけど、
気力が充実するまで、しばし休憩という感じ。
久しぶりにゲームやってみたり。
録りためてあったTV番組を見てみたり。
今さら「レッドカーペット」新春スペシャル!…って。
でも、「めちゃイケ」の方が面白いと思う私は古い人間なのでしょうか?
チョコ食べたら、歯の詰め物がポロリ!
歯が無い状態というのは、「痛み」とか「不便さ」は置いといて、
単純に気分が落ち込みますよね。
ついこの前もこんなことが…と思って、日記さかのぼったら、去年の5月。
まぁ、同じ場所ではないし、 治療済みの歯は沢山あるので、
時々こういうことがあるのは仕方ないですね。
とりあえず歯医者に駆け込み、予約して出直すように言われたのに…、
「不便で仕方ない」とゴネて、今日中に治療してもらうことに成功!
最小限の被害で済みました。
3月~4月は割と時間の余裕もありそうです。
撮影希望の方は今がチャンス!ご応募お待ちしてます!
きゃらめるモーニング!

個展が無事に始まりまして…諸々やっとひと段落。
今日は久しぶりに休みらしい休みです。
朝ゆっくり起きて、ネット徘徊中。
お供は、キャラメルティーとキャラメルパン。
近頃、キャラメル味のチョコ、キャラメルプリン…etc.
「キャラメルそのもの」よりも、「キャラメル味の物」がマイブーム。
ミニ個展 「詭弁的メルヘニズム」
ミニ個展開催のお知らせです。
好評につき、会期が一週間延長されました!

エノモトヒデキ寫眞展「詭弁的メルヘニズム」
書店の片隅の小さなギャラリーで開催される写真展。
テーマは「メルヘン」。
少し毒入りの不思議なガールズフォトをお届けします。
日時: 2009年3月7日(土)~28日(土) 10:30~21:30
(初日は17:00から、最終日は13:00まで)
会場: 中原ブックランド本店内「Gallery stART!」
…東横線・南武線 武蔵小杉駅 徒歩5分
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1
http://www.nakahara-bl.co.jp/

【追記1】
3/7、家を出て早々…、
一番大きな荷物(A1パネル)の持ち手の紐が切れてしまいました。
最初に厄払いが出来たので、あとはノートラブルで個展開催出来ると思いましょう。
無事に設営完了!展示がスタートいたしました。
【追記2】
今回の展示は…、
webでは未公開の新作カット中心です。
私には珍しく装飾も頑張りました。
武蔵小杉に何かのついで…って、なかなか無いかもしれませんが、
お時間ありましたら、ぜひご覧くださいませ。
好評につき、会期が一週間延長されました!

エノモトヒデキ寫眞展「詭弁的メルヘニズム」
書店の片隅の小さなギャラリーで開催される写真展。
テーマは「メルヘン」。
少し毒入りの不思議なガールズフォトをお届けします。
日時: 2009年3月7日(土)~28日(土) 10:30~21:30
(初日は17:00から、最終日は13:00まで)
会場: 中原ブックランド本店内「Gallery stART!」
…東横線・南武線 武蔵小杉駅 徒歩5分
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1
http://www.nakahara-bl.co.jp/

【追記1】
3/7、家を出て早々…、
一番大きな荷物(A1パネル)の持ち手の紐が切れてしまいました。
最初に厄払いが出来たので、あとはノートラブルで個展開催出来ると思いましょう。
無事に設営完了!展示がスタートいたしました。
【追記2】
今回の展示は…、
webでは未公開の新作カット中心です。
私には珍しく装飾も頑張りました。
武蔵小杉に何かのついで…って、なかなか無いかもしれませんが、
お時間ありましたら、ぜひご覧くださいませ。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
初雪。

私は、関東といっても外れの方に住んでいるもので…、
しかも山に囲まれてる所だったりするもので…、
まわりと微妙に天気が違ったりするんですよね。
この前、都内で雪が降った日も、普通に雨だったし。
でも、さすがに今日は雪降ってます。
夜の間に積もりそうな勢いです。
明日は仕事に行けるでしょうか?
※深夜に雨に変わったようで、朝には雪はほとんど残っていませんでした。