fc2ブログ

大琳派展。

国立博物館にて大琳派展を鑑賞。

大琳派展
今日が最終日ということで、混雑を予想し早めに来ましたが…、
まだ10時前だっていうのに、この行列。

大琳派展
私のお目当ては、もちろん「風神雷神」。
まず、俵屋宗達が描いた「風神雷神」があって、
その絵に感動した尾形光琳は、それを徹底的に模写したそうです。
(ちなみに、この看板になっているのは光琳の絵)
さらに、光琳をリスペクトした酒井抱一や鈴木其一も同じ題材の絵を描き…。
今回の展示では、この4人の「風神雷神」を一度に見られるんですな。

予想通り、風神雷神大集合!の展示は、圧巻でした。
特に宗達の雷神のド迫力っぷりには惚れたね。
荒々しい雷神はぶっちぎりの存在感でした。
…絵なのに「乳揺れとるがな!」ぐらいの勢い。
思わず笑っちゃうほどのすごい絵でした。

風神の方は…ワイド画面の中で疾走感があって、
其一のがなかなか良かったです。

これに限らず、光琳の絵というのは、ちょっとお上品な感じ。
インパクトには欠けるけれど、バランス感覚は抜群。
絵描きというよりは、デザイナー的なセンスを感じました。

おまけに豆知識。
尾形光琳が真面目に絵に取り組むようになったのは40代半ばですって!
そんな遅咲きの芸術家でも、歴史に名を残すことは可能なんですね。
自分も負けずに頑張ろう!…的な気持ちにもなるじゃないですか。
いろんな意味で良い刺激をもらえた展覧会でした。

大琳派展
ちょうど紅葉もいい感じ。
小雨の中、建物も良い風情でした。
スポンサーサイト



拍手する

「機動戦士ガンダムOO」2nd 第7話感想。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第7話「再会と離別と」


アレルヤと対面し、マリーとしての記憶を取り戻すソーマ。
マリーにとってアレルヤは、初めて自分を認めてくれた人。
ある意味「初恋」と言っても良いのでしょう。
事情を察したセルゲイは、2人を見逃す。

ああ何と良い話なのでしょう!
…ここで終わっておけばね。

しかし、このままソーマは退場…というのは考えにくいので…。
ソーマとアレルヤが行動を共にする→CBに参加→セルゲイとは敵対。
また何やらややこしいというか、「鬱な」展開になりそうな予感。

で、次はティエリアの番みたいな?
複数の人格を持つ人たちの話に続けて、同じDNA構造を持つ複数の人たち。
そりゃね、そういう対比構造は美しいですよ。
でも、それがストーリーの面白さに繋がって来ない気がするんですよね。

そんなこんなを予想しつつこの先を見るよりも、あえてここで視聴を打ち切って、
勝手に「ああ良い話だった」ということにしておくのも良いかもしれない。
そんなことを考えてしまった私。
はい、ちょっと「OO」に関してはテンション落ち気味です。




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。