fc2ブログ

Pure Girl ! Cheer Girl !

桜木晴菜

“sweet gallery”の新作御紹介!
桜木晴菜さん、初撮です。
ちょっとはにかんだような笑顔がとても素敵だと思います。
逸材登場!と見ました。
スポンサーサイト



拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「機動戦士ガンダムOO」2nd 第4話感想。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第4話「戦う理由」


アザディスタン。
連邦に参加せず、国内は荒れている。
そんな祖国へマリナを送り届けようとするCB。

それを読んで網を張る連邦軍。
出撃するのは…ミスター武士道!!
正体バレバレなのに、隠すんですね。
…って、お前覆面レスラーかよ!?

ロックオン(二代目)は兄さんと比較されるのが嫌い。
でも、いきなりの「ちゅー」とは…やっぱり兄弟みたいな。

なしくずし的にイアンの下働きしている沙慈。
スメラギさんに過去を語るアレルヤ。
戦う理由を持っている者、まだ模索している者…。

新型モビルアーマーがあっさりやられるのはお約束。
海上に出た刹那はミスター・ブシドーと、アレルヤはソーマと対戦。
しかしカタロン介入で、勝負は水入り。

カタギリ司令は、ビリーの叔父さんだった。
クジョウ(スメラギ)に騙されたと思い、恨みをつのらせるビリー。
彼の開発する新型とは…果たして?

1stシーズンから隠されていた事・ぼかされていた事などが、
ある程度語られて線が繋がって来た感じがします。
いよいよ物語が動き出すと言ったところでしょうか?

そんな中、あえて顔隠すミスター・ブシドーって一体?
さらに、まだ登場しないコーラ君の行方は…?

次回、「故国燃ゆ」。




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

play with bubbles

かえるる

“sweet gallery”の新作御紹介!
かえるるさん、初撮です。
撮影慣れした感じのモデルさんでした。
楽に撮れる…裏を返せば撮らされてしまうタイプかもしれません。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「のだめカンタービレ 巴里編」Lecon 3 感想。

のだめに訪れた挫折。
ルイに対抗心を燃やし、難曲を弾いてみせるのだめ。
しかし、オクレール先生の評はボロボロ。

ドラマ版では日本だった場面(千秋のデビュー)が中国でした。
ドラマはロケの都合や、日本の役者の出番を作る都合があったと思いますし、
こちらの方が原作に忠実なのでしょう。

それは良いとしても…。
相変わらず、テンポ早い早い!
「そこ!もっとタメて!」と叫びたくなるぐらい。

特に気になったのは、ルイの演奏を見たのだめが「超絶技巧」の練習する場面。
ドラマではのだめがボロボロになるまで…の描写があったはずですが、
アニメでは千秋&ルイのBGMにされちゃってました。

あそこは、のだめが必死で練習した状況があってこそ、
オクレール先生のコメントで落とされる所が活きると思うんですけどね。

それ以外でも、全体的に演奏シーンが少ない気がしますね。
確かに「日本編」では演奏がやや冗長に感じられる場面もありましたが、
「巴里編」は逆に切り過ぎの感じです。
もうちょっとバランス良くやっていただけると良いのですが…。

【関連商品】

その他「のだめカンタービレ」関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : のだめカンタービレ
ジャンル : アニメ・コミック

blogとmixiの狭間で。

皆さんは、どういう風に使い分けてますか?…blogとmixi。

機能追加されるたびに、どちらも似たりよったりになっている気がするんですけど。
あえて両方やってる意味あるんだろうか?なんて思う時もしばしば。

とりあえず、今の所「ここが違う!」と思えるのは…、
mixi日記は時間の変更が出来ない所。
おかげで、リアルタイムのちょっとした出来事とか、ふとした思い付きなど、
メモ的に使うのはmixiの方だったりします。

逆に、blogの方は日時を自由に変えられるおかげで、
落ち着いてからじっくり書けるんですよね。
なので、一度mixiに書いたことを、後で修正・加筆してblogの記事にすることも。

そんな訳で…お暇な方は「salty blog」をさかのぼって見てみると、
いつの間にか過去の記事が追加されていることもありますよ。

拍手する

F1・中国GP。

【決勝リザルト】
1.L.ハミルトン(マクラーレン)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.K.ライコネン(フェラーリ)
4.F.アロンソ(ルノー)
5.N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
6.R.クビサ(BMWザウバー)
7.T.グロック(トヨタ)
8.N.ピケJr.(ルノー)

【感想】

去年ここで痛恨のリタイヤを喫したハミルトン。
今年も何かが起きるのか?…ちょっとドキドキしながら見てましたが。
トラブルはもっぱらもう1台のコバライネンに発生。

フェラーリは、なすすべ無し。
どうにかマッサを2位にして、少しだけ可能性を上げることしか出来ませんでした。
実質チームオーダー出した形ですけど、ペナルティは無しで良いの?

アロンソは、ここでもしぶとい走りは見せましたが、
マクラーレン&フェラーリにまともに走られては勝ち目無し。

そんなこんなで…終わってみれば、
ハミルトンが危なげ無く逃げ切った、特に面白くないレースでした。

これにて、ドライバーズポイント。
ハミルトン94、マッサ87、…クビサもここでついに脱落。
コンストラクターズポイント。
フェラーリ156、マクラーレン145、BMWザウバー135。

次は最終戦、11/2ブラジルGPです。
ブラジル人が母国でチャンピオンをかけたレースをしますが、
そのブラジル人はかなり不利な状況。
果たして結果は…。

【関連商品】

いよいよ王手!マクラーレン&ハミルトン関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

「機動戦士ガンダムOO」2nd 第3話感想。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第3話「アレルヤ奪還作戦」

題名どおり、アレルヤを救出するお話。

マリナ姫もアレルヤと同じ場所に収監されていました。
エサの価値を上げるための連邦の策略だったのでしょうか?
むしろ、ストーリーを進める上でのご都合主義か?

万能艦トレミー。
武装も付いたし、潜航も可能!
…って、これじゃアークエンジェルじゃん!
余計な装備を付けた分、運動性能が落ちたりするはずなんですけど…、
アニメなんだから、まぁいいか!?

「デレ」モード・ティエリア。
以前は刹那に対してツンツンしていたはずなのに、
先に気を回して「マリナも助けていいよ」的な…。
良く気が付く奥さんみたいになってます。

二代目ロックオン。
素人のふりして、MSの適性はかなりのもの。
CBに入ったのは、カタロンに情報を流すため?
作戦に支障が無ければ、掛け持ちも許されるのでしょうか?
いずれCBとカタロンの確執にもなるのかな?

ソーマ。
人革に人格を変えられた?
どうやら本名はマリーで、かすかに記憶の断片が残っている模様。
それにしても、本来この人パイロットのはずなのに、
アレルヤのお守り役みたいになってましたけど…。
あ、まだソーマ専用機が準備出来てないのか?

アレルヤ。
4年間も牢獄暮らしだったのに、
拘束を解かれれば即脱出!
MSの操縦も衰え無し!
普通ならヨロヨロして、やっと歩けるかどうか…なのでは?
そこは「さすが超人」ということにしておきますか。

なんだかんだ言っても、今回面白かったですよ。
宇宙艦で海に突っ込み、それで津波を起こして敵を混乱させ乱戦に持ち込む。
ど派手でスピーディーな戦闘場面は、とても楽しめました。

戦争の悲惨さを訴えるのも必要なのかもしれませんが、
やはり、まずはエンターティメント的に盛り上がって、
見る側の興味を引いてくれないと…ね。
どうか、このテンションを維持していただきたいものです。


【OO小咄】

刹那の「ツインドライヴ」がうらやましいティエリアは、
ある日、おやっさんに相談を持ちかけました。

ティエリア 「あの、イアンさん。
 俺の、僕の、私の…機体もツインドライヴ搭載してください」
イアン 「そうだな。ちと難しいけど考えておくよ」

3日後。

イ 「ティエリア、出来たぞ!見てみてくれ!」
テ 「こ…これは…」
イ 「お前さんの機体、髪の毛あるから一度やってみたかったんだ。
 これでパワーは上がらないが、萌え度は3割増しだぞ!」
テ 「なるほど…可愛いかも。
 …って、それはツインドライヴじゃなくてツインテール!」
(だめだこりゃ)




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

放課後の悪戯。

沢本亜依

“sweet gallery”の新作御紹介!
沢本亜依さん、第三弾!
無邪気にはしゃいでる様子から、ギリギリっぽいショットまで、
いろいろ取り揃えてみました。
お楽しみいただければ幸いです。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「のだめカンタービレ 巴里編」Lecon 2 感想。

千秋の指揮コンクールの巻。

絶対、コンクールの途中で、「続きは次回」になると思っていたのに、
まさか優勝する所まで一気にやってしまうとは…。
ドラマ版ではたっぷり2時間かけて描いたことを約40分でやってしまった訳で、
ぶっちゃけ「スピード早過ぎ」という印象でした。

テンポ良く進んでくれて、面白いのは確かなんですけど。
泣けるはずの場面もさらっと過ぎて、スカされた感も少々。

もしかすると、アニメ版では「音楽への情熱」みたいなことはさらっと流して、
恋愛模様を中心に描く感じになるのでしょうか?

そういう事も含めて、ドラマ版と差別化してくれるなら、それはそれでOK。
まだまだ第二話ですし、今後のお手並み拝見といきましょうか。


【関連商品】

その他「のだめカンタービレ」関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : のだめカンタービレ
ジャンル : アニメ・コミック

リプトンのオマケ。

リプトンのオマケ
リプトンのオマケ

これ流行ってるみたいですね。
リプトンの「Sweets Collection」。
近頃あちこちの日記(blogやらmixiやら)で見かけます。

私も、近所のスーパーで見つけて、ついうっかり買ってしまいました。
とりあえず一昨日、シュークリーム、チョコレート、マカロン、3品ゲット!
そして今日は、板チョコ、ビスケット、クリームサンド。
…これにてフルコンプ!!

なかなか良く出来てます。
ちょっと齧ってみたくなるよね(笑)。

拍手する

「機動戦士ガンダムOO」2nd 第2話感想。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第2話「ツインドライヴ」


ロックオン2号とスメラギさんを連れて、刹那が帰還しようとすると、
今まさに母艦が敵に襲われている。
刹那は強引にOOガンダムを起動させ、敵を追い払いました。

OOの初陣には、ちょっと燃えたような、そうでもないような…(どっちやねん!)。
結局、起動出来たのは「気合」なのか?
ツインドライヴは、それぞれ「力」と「技」のドライヴなのか?
(それは「OO」じゃなくて「V3」ですから!)
そんなことが気になってしまいました。

カタギリ司令というのは、ビリー・カタギリの家族か何か?
ホーマー・カタギリという名前らしいけど。

仮面の男。
エンディングでも、あえて「仮面の男」とクレジットされてましたが、
例の乙女座の人だと思わせといて、
いざ仮面を獲ったら…別の人だった!なんてことは無いですか?
衣裳は何だかラクス様みたいですけど。

眼鏡三兄弟?
シーリン、ティエリア、それとリボンズの従者…。
どれも同じ顔に見えて、判別不能なのは私だけ?
特に、シーリンが出ると、どうもティエリアに見えちゃう。
アニメのキャラって、同じ人の描く絵はある程度似てしまうのは仕方なくて、
髪の色・服装・眼鏡の有無などで判別出来るようになってる訳ですけど、
この3人、同じような眼鏡で服装にもあまり特徴無いので…。

沙慈・クロスロード。
もらった情報をそのまま信じているっぽい。
おめでたいよね。

ロックオン。
いくら似てるとはいえ、別人なんだから、同じコードネームにするのはいかがなものか?
先代と区別する必要がある場合は、「二代目」とか呼ばれるんだろうか?

コーラサワー。
「主要」キャラで、まだ出てないのは、この人ぐらい。
「コーラ」=「オレンジ」だとするならば…、
きっと「GNキャンセラー」ぐらいの凄い武器を搭載して来ますよね。


ということで、ひと通りキャラの顔見せが済んで、新型ガンダムも出て、
いよいよ話が動き出すのでしょうか?という所。

次回は「アレルヤ奪還作戦」。
たぶん、このへんから面白くなると思います。



拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

F1・日本GP。

【決勝リザルト】
1.F.アロンソ(ルノー)
2.R.クビサ(BMWザウバー)
3.K.ライコネン(フェラーリ)
4.N.ピケJr.(ルノー)
5.J.トゥルーリ(トヨタ)
6.S.ベッテル(トロ・ロッソ)
7.F.マッサ(フェラーリ)
8.M.ウェバー(レッドブル)

【感想】

チャンピオン争いの2人が、入れ込み過ぎて自爆!
荒れたレースをクールにまとめ、アロンソ連勝!
「君たちはまだチャンピオンの器じゃない!」とでも言わんばかりに、
元チャンピオンが貫禄を見せつけました。

今回のハミルトンは、肝心な所で悪いところが出てしまいました。
スタートでライコネンに抜かれてカッとなり、強引な突っ込み!
(明らかにブレーキ遅すぎ)で、自分がコースオフ。
さらに、はみ出したマッサを強引に抑えようとして接触!
…あの1コーナーはライコネンに譲って、自分は2位でも全然OKなのにね。

これで、私が思い出したのは、1990年日本GP。
チャンピオン争いのセナとプロストが、1コーナーで接触リタイヤ。
荒れたレースで勝ったのは、元チャンピオンの先代ピケ。
しかもチームは、フラビオ率いるベネトン(現ルノー)でした。

ちなみに、その時のリザルト。

1.N.ピケ(ベネトン・フォード)
2.R.モレノ(ベネトン・フォード)
3.鈴木亜久里(ローラ・ランボルギーニ)
4.R.パトレーゼ.(ウィリアムズ・ルノー)
5.T.ブーツェン(ウィリアムズ・ルノー)
6.中嶋悟(ティレル・フォード)
…鈴木亜久里3位(日本人初表彰台)のレースでもありました。


それにしても、ピケや中嶋のジュニアが出走する時代になって、
似たような展開のレースを見ることになろうとは…、
まさに「歴史は繰り返す」と言うべきでしょうか?

接触後は、さすがにダブルリタイヤとはならず、
ペナルティを受けつつも両者レースに復帰。
ここから追い上げたマッサはどうにかポイントをゲットしました。
しかし、これで有利になったのは…少しでも差を詰めたマッサなのか?
少ししか差を詰められず残りレースを減らしたハミルトンなのか?
まさに微妙…今回は痛み分けと言うところですかね。

それにしても、アロンソは強かった。
予選の序盤ではドン尻付近にいたはずですけど…、
あれは調子が悪かった訳ではなく、彼なりにいろいろ試してたのかも?
恐るべし、元チャンピオンの底力でありました。

さて、ドライバーズポイント。
ハミルトン84、マッサ79、クビサ72…(ライコネンは完全に脱落)。
コンストラクターズポイント。
フェラーリ142、マクラーレン135、BMWザウバー124…。

次は、10/19中国GPです。

【関連商品】

優勝おめでとう!ルノー&アロンソ関連グッズ!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

fairy on a chair

架月ありあ

“sweet gallery”の新作御紹介!
またまた、架月ありあさんです。
なるべくナチュラルに見えるように…、
これでもレタッチでだいぶいじってるんですよ。

なんというか、撮りっぱなしの写真を載せるのは恥ずかしいみたいな。
「お化粧しないと外に出られない」
という女性の気持ちがわかるようになった今日この頃です(意味不明)。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「のだめカンタービレ 巴里編」Lecon1感想。

お正月の実写ドラマ版に続き、アニメ版「のだめ」も帰って来ました。

第一話は、パリに到着したのだめと千秋。
のだめ&フランク、千秋&ターニャの出会いエピソード。

のだめの超集中力とか、千秋のスパルタ指導とか…、
先に実写版を見て展開はわかっているはずでも、
ついニヤニヤしながら見てしまいます。
ドラマ版キャストたちのハジけた演技が大好きな私ですが、
アニメはアニメで良い感じですね。

一応、比べてみると…、
ドラマ版にあった、日本での卒業式とかパリ観光の場面は無し。
…ある意味、本筋に関係ないファンサービス的な場面でもありますが…。
 役者を呼んだ以上、ある程度出番作らなければ…みたいな事もあって、
 ドラマ版は無理矢理日本での場面を追加したのではないかと思ったり。
その分、こちらの方がスピーディな感じもありました。

アニメ版の表現については、
半年間の第一期で慣れた部分もあるのかもしれませんけど…(笑)。
結局のところ、いい話は何度見ても面白いってことですかね。

この先、ドラマ版には無かったエピソードも入ることを期待しつつ、
毎週の楽しみにしたいと思います。


【関連商品】

その他「のだめカンタービレ」関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : のだめカンタービレ
ジャンル : アニメ・コミック

梅キューピー。

梅キューピー

梅キューピーです。
飲み物(サッポロの「とろり梅」)のオマケ。
別にオマケ目当てではなくて、 ジュースが美味しかったので、
ぼちぼち買ってたら揃っちゃいました。

これも一種の「ゆるキャラ」なんですかねぇ?
揃うとちょっと嬉しいけど、たぶんすぐ飽きちゃうんだよなぁ(笑)。

拍手する

みずたま。

架月ありあ

“sweet gallery”の新作御紹介!
おなじみ、架月ありあさんです。
「この服、実はパジャマなんですよ」と言われて、「おおっ!」みたいな。
ついつい、寝姿とか想像しちゃうじゃないですか…ねぇ(笑)。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「機動戦士ガンダムOO」2nd 第1話感想。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第1話「天使再臨」


地球連邦が出来ました…という所から始まって、
いわゆる「ファースト」の世界になるのかと思いきや…実は「Z」だったのかよ!?

ティターンズ(アロウズ)が反発する勢力を弾圧していて…、
「F91」の「バグ」みたいな兵器(オートマトン)を使い、虐殺も辞さない感じ。
そのどさくさでCBに強奪されてしまったのは、黒いガンダムではなく沙慈くんでした。
…というお話。

説明も無いままに、何やらいきなり戦ってるし、
(最初、どっちがどういう勢力かわからなかったよ)
主だった人たちはそれぞれの場所で生きてるみたいだし、
(それにしても、4年も音信普通になるものか?)
ルイスとのご対面イベントは、ひとまずおあずけらしいし、
(てっきり1話で沙慈と出会うのかと、ちょっとドキドキしてたのに!)
とりあえず、お楽しみはこれから…という所ですか?
まぁ、第1話としてはこんなものですかね。

前から、沙慈がCBに入るという予感はあったものの、ちょっとなし崩し的でしたね。
もっとも、何かを決意して入隊するような子じゃない訳ですし、仕方ないか?
これでマイスターにまでなっちゃうのなら、ある意味ガンダムらしい巻き込まれキャラですけど。
そこまで行きそうな感じはしないですよねぇ。

本来は、刹那が世界と戦う話であるべきだと思うんですけど、
やっぱり、沙慈とかルイスが絡んで来ちゃって、話の軸がブレブレになりそうな予感。
ルイスが薬飲んでたのもなぁ…。
そういうキャラはソーマで十分なのでは?

あと、やっぱり「R2」のスピード感に慣れてしまったせいか、
展開が遅いというか、重いというか、古臭いというか…(笑)。

まぁそんなこんなで、「期待し過ぎない程度に次回を待ちましょう」という心境です。
良い方向に裏切ってくれたら嬉しいですけどね。



拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

ミレイ展。

ミレイ展

ミレイ展に行って来ました。

ミレイさんって、あまり良く知らなかったんですけど…。
電車の中で見た広告がキレイだったのと、
知人が何人か見てるようだった(好評だった)ので。

それにしても、土曜の渋谷はとにかく人が多かった。
展示も、人の背中越しに…かいくぐりながら見る感じで(笑)。

私が特に気に入ったのは…「二度目の説教」という絵。
2枚セットでオチが付いてるみたいな。
昔の人もこういうユーモア感覚ってあったんですね。

あとは、とにかく「塗り」のテクニックが凄い!
シンプルな構図でパースなんてほとんど無いのに、
塗りだけで立体感が出てるんですよね。

そして、とにかく鮮やか。
それでも100年以上経ってる訳だから…、
描かれた当時はもっと鮮やかだったんですかね?

いやはや、良い物見せてもらいました。

拍手する

カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。