今さら「Firefox」の話など。
webサイトを作る時は、とりあえずIEが基準、
ついでにネスケでも表示が崩れないように…と長らく思ってました。
しか~し、最近自サイトの解析見たら…、
1 Internet Explorer 6.0 61.8%
2 Internet Explorer 7.0 16.2%
3 Firefox 6.9%
4 Safari 3.6%
5 Sleipnir 3.2%
6 Internet Explorer 5.5 1%
7 Netscape 4.0 0.5%
8 Googlebot-Image/1.0 0.4%
9 Netscape 7.1 0.4%
10 Internet Explorer 5.23 0.4%
IEの安定多数は揺るがないものの…、
もはやネスケユーザーは1%未満、代わって台頭して来たのは「Firefox」なんですね。
随分前から名前は知ってましたけど、一部の物好きな人のものと思ってました。
この数字見てしまうと、そうも言ってられず、あわてて私も入れてみましたよ。
ざっと自サイト見た感じでは、「表示できない!」や「激しく乱れる!」は無さそうで、ひと安心。
ただし、「別窓」表示に慣れた人にとっては、「タブ」はやたら使いづらいです。
(もっとも、IEも最新版はタブ採用なんでしたっけ?)
だって別窓なら、窓の切り替えだけじゃなく、それぞれ大きさ変えて並列表示も出来るし…こっちの方が便利なのでは?
それ以外の使用感はIEとあまり変わらず、私にはあえてこれを使う価値がわかりませんでした。
「MS嫌い!」という以外で、「Firefox」の良さをご存知の方、ぜひ御教示ください。
ついでにネスケでも表示が崩れないように…と長らく思ってました。
しか~し、最近自サイトの解析見たら…、
1 Internet Explorer 6.0 61.8%
2 Internet Explorer 7.0 16.2%
3 Firefox 6.9%
4 Safari 3.6%
5 Sleipnir 3.2%
6 Internet Explorer 5.5 1%
7 Netscape 4.0 0.5%
8 Googlebot-Image/1.0 0.4%
9 Netscape 7.1 0.4%
10 Internet Explorer 5.23 0.4%
IEの安定多数は揺るがないものの…、
もはやネスケユーザーは1%未満、代わって台頭して来たのは「Firefox」なんですね。
随分前から名前は知ってましたけど、一部の物好きな人のものと思ってました。
この数字見てしまうと、そうも言ってられず、あわてて私も入れてみましたよ。
ざっと自サイト見た感じでは、「表示できない!」や「激しく乱れる!」は無さそうで、ひと安心。
ただし、「別窓」表示に慣れた人にとっては、「タブ」はやたら使いづらいです。
(もっとも、IEも最新版はタブ採用なんでしたっけ?)
だって別窓なら、窓の切り替えだけじゃなく、それぞれ大きさ変えて並列表示も出来るし…こっちの方が便利なのでは?
それ以外の使用感はIEとあまり変わらず、私にはあえてこれを使う価値がわかりませんでした。
「MS嫌い!」という以外で、「Firefox」の良さをご存知の方、ぜひ御教示ください。
スポンサーサイト