fc2ブログ

FPC ~Trick or Treat ver.~

岬恵麻・幸田絵麻・乙姫早矢

“sweet gallery”の新作御紹介!
岬恵麻さん・幸田絵麻さん・乙姫早矢さん。
10/20のFPCから、季節もの(カボチャ)もあったので、あわてて速報版を作りました。
ソロバージョンはしばしお待ちを…。
ひとまず、豪華な3ショットでお楽しみください。
スポンサーサイト



拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「機動戦士ガンダム00」第4話。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
第4話「対外折衝」


アザディスタン王国の国内は荒れている。
マリナ姫は、国の先行き、CBの出方に思いを巡らす。

人革連、対ガンダム専任部隊新設。
配属されて来たのは、「超人」って言った?…「キン肉マン」かよ!?
まぁ、一種の強化人間ってことでしょう…ルックスも「いかにも」な感じ。

セルゲイ「それにしても若すぎる」…ってツッコミ所が違うだろう!
年寄りなら改造してもいいんですか!?

日本の公園、沙慈の名を覚えていた刹那。
先に挨拶したくせに覚えていなかった沙慈。
戦場で揉まれた刹那と、ゆるい毎日の沙慈では、
記憶力ひとつ取っても違う!ということのようです。

グラハムのカスタムフラッグが完成。
性能は凄いが搭乗者には優しくない仕様。
ビリー「全速旋回時には12Gもかかるけどね」
グラハム「望むところだと言わせてもらおう」
…とは言っても、12Gはさすがにキツいと思いますよ。
 出撃前に、ビリーが開発した「ブートキャンプ」で身体を鍛えておいた方が良いと思います。

タリビアが反米国をとなえ、ユニオン脱退を宣言する。
現れたガンダムは、戦闘行為開始前のタリビア軍に攻撃する。
刹那いわく「紛争幇助国と断定」だそうで…。
タリビアは、ユニオン脱退を撤回し米国に救援を要請。
米軍に攻撃される前に離脱するガンダム。
グラハムのフラッグに追いつかれるが、海へ逃れるエクシア。

この事件のおかげで、タリビア国内の反米感情は沈静化し、
米国の支援のもと、現政権は安定することになりました。
めでたしめでたし(?)。

世界の情勢やら紛争の仕組みまでわかりやすく説明してくれるとは…。
これは「ゴルゴ13」みたいなガンダムですね。

次回「限界離脱領域」
抗えぬ重力がガンダムを蝕む。

アレルヤがピンチ!みたいですけど…。
予告にヒイロ・ユイが出てませんでしたか?




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

白鳥。

架月ありあ

“sweet gallery”の新作御紹介!
架月ありあさん。
言わずと知れた人気モデルさんであります。
ルックスも表現力も「さすが」という感じですよね。
「白鳥」は、たまたま持ってた本と白い制服のイメージを引っ掛けたつもりです。
どうですか!?お客さん!

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

F1・ブラジルGP。

【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.F.アロンソ(マクラーレン)
4.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
5.R.クビサ(BMW)
6.N.ハイドフェルド(BMW)
7.L.ハミルトン(マクラーレン)
8.J.トゥルーリ(トヨタ)

【感想】

まさかまさかの大逆転劇にしびれました!
これまで速さはあっても信頼性に泣かされ、あと一歩の所で届かなかったタイトル。
ついにライコネンがチャンピオンの座を獲得しました!

まずスタートでフェラーリがワンツー体制を築き、アロンソもハミの前。
ハミルトンは強引に仕掛けるもコースアウトして8位まで順位を落とす。

もしかすると、ここが最大の勝負の分かれ目だったかもしれませんね。
ハミルトンは大人しくアロンソの後ろを走っていれば「勝ち」だったのに。
これでポジション落としただけでなく、もともと不調のあった車に…
強引な仕掛け+コースアウトで余計な負担をかけた可能性も? 
「若さが出た」と言うべきか?これが「レーサーの闘争本能」なのか?

8周目にはギアが入らないトラブルが発生し、さらに順位を落とすハミルトン。
しばらくすると直り、怒涛の追い上げを見せるも、結局7位まで。
アロンソはペースが上がらず、フェラーリには着いて行けない。

2回目のピットで順位が入れ替わり、ライコネンがトップに立つ。
そういえば、その数周前、マッサのブレーキングミスで差がつまりましたけど。
あれは、ライコネンを前に出すための「演技」だったのでしょうか?
マッサのことだから「天然」だった可能性も高いですが。
ともあれ、マッサはきっちり自分の仕事をこなしました。
今シーズンはミスも多かったマッサですが、これで何とか帳消しかな?

そのままトップでチェッカーを受けるライコネン。
わずか1点差で総合優勝!ということになりました。
最大26ポイントあった差をひっくり返しての大逆転!
キミ・ライコネンおめでとう!!!

優勝インタビューでは、
(シーズン途中、今期のチャンピオンはもう無理かも…と言った件について)
「そんなこと言いましたか?」
珍しく茶目っ気を見せるライコネンが素敵でした。


日本勢…中嶋一貴10位、佐藤琢磨12位、山本左近は2周目リタイヤ。
中嶋Jr.デビュー戦10位完走は立派、でも人身事故はいただけない。

スーパーアグリ、デビッドソンは14位。
ホンダは2台リタイヤ、トヨタはトゥルーリ8位、ラルフは11位。
ホンダが両方ともエンジントラブルって…(涙)。
トヨタはそこそこの締めくくり。


さてさて、来期もまたフェラーリvsマクラーレンとなるのか?
そこに割って入るチームが現れるのか?
若手・二世たちの活躍は?
もうちょっと頑張れ、日本勢!
…などなど見所満載ですね。今から首を長くして開幕を待ちましょう。


【関連商品】


おめでとう!キミ・ライコネン!…その他関連商品はこちらをクリック!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

「機動戦士ガンダム00」第3話。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
第3話「変わる世界」

ソレスタルビーイングの登場によって世界は変わり始めた。
ライバル登場、新たなミッションなどありつつも、説明的な部分が多かったですね。


【ソレスタルビーイング】

ガンダムヴァーチェは、軌道エレベータで宇宙へ戻る。

ここでCBの弱点がひとつ明かされる。
GNドライブはガンダムにしか搭載されていない。
輸送艦プトレマイオスもここから動力を供給される。
つまり、ガンダムと接続していなければ、短期間しか行動できない。

それなら、4機とも地上に降ろすような作戦やるなよ!…と思いますけど。
「お披露目」なので出し惜しみ無しだったってことですかね?

とりあえず(技術的制約か費用面の問題かはともかく)4つしかないGNドライブならば、
MSと宇宙艦の双方で使えれば効率的なのでしょうね。
機密保持の面でも、身軽なMSに載せておいた方が有利なのかも?

ガンダムデュナメスは、南アフリカに出現。

鉱物資源が原因の内戦へ干渉。
「弱いものいじめ」が気に入らない様子のロックオン。

ガンダムキュリオスは、南アメリカ。

麻薬栽培地域を、爆撃で焼き払う。
「こういうのなら、いつでもやるんだけどね」
直接人を殺さないから気が楽…という様子のアレルヤ。

しかし、あれだけの火事では、逃げ遅れた人の被害はあるでしょう。
それしか生活の糧が無いのなら、
「いくら吹き飛ばされても、僕らはまた花(大麻)を植えるよ」
と言う人もいるでしょう。
彼が、そこに気付く日は来るのでしょうか?

ガンダムエクシアは、再びセイロンへ。

セルゲイ・スミルノフ中佐のティエレンがこれを迎撃。
首を取った!と思いきや、ビームサーベルで切り刻まれる。

刹那「俺に触れるな!」


イオリア・シュヘンベルグに関しては、各国ともその痕跡をたどれない模様。
どうして、既に死んだはずの彼が声明を出しているのでしょうか?

良い子の答
200年以上前に死亡したそうですが、あの映像は存命中に撮ったんですよ。
21世紀(つまり現代)からすでにCBの母体はあったというのがミソですな。

悪い子の答
いや、あの爺さんまだ生きてるね。
だってガンダムの世界だもん。
コールドスリープ、クローン…何でも有りでしょう!

普通の子の答
2007年の現代だって、死んだはずの植木等は踊ってるし黒澤監督も撮影してる。
300年後なら、あの程度の映像いくらでも作れるんじゃないかなぁ?なぁ~?
(超古いネタを持ち出してみました。失礼しました~!)


そんな中、武力行動の凍結を宣言するテロ組織が現れる。
CBの登場で、世界は変わりつつあるのか?


【ユニオン】
グラハム・エーカーのフラッグは、エクシアに歯が立たなかった。
しかし、貴重な戦闘データを得るとともに、ガンダムのパイロットが若いことを見抜く。

上層部もガンダムの存在を重く見たようで、「対ガンダム調査隊」が組織される。
グラハムとビリーは、ここに転属。
ガンダムに対応するため、フラッグをチューンして欲しいと言うグラハム。
…まず機体を赤く塗れば良いと思います。


【人革連】
セルゲイ・スミルノフ中佐…いかにも実直そうな軍人さんです。
目のアザは、戦闘で受けた傷が原因でしょうか?
種のイザークみたいに、あえて痕を消さずにいるのかもしれません。
彼なりの思いを持って戦争に身を投じている可能性は高そうですね。


【日本】
沙慈・クロスロード…ガールフレンドに振り回されている、普通の学生。
戦争のニュースも絵空事としか思えない様子。
そんな彼のお隣さんが刹那でした。
自分では戦争なんて無縁と思っていても、隣にはテロリスト…みたいな。

また、彼のお姉さんはジャーナリストです。
ソレスタルビーイングに関わるニュースのせいで大忙し。
つまり、間接的には戦争が飯のタネになってる訳ですよね。

現在の若者たちの代理ポジションといえる彼らを使って、
「戦争は意外に身近なもの」だと主張したいのでしょう。

個人的な感覚かもしれませんが…。
刹那の「俺に触れるな!」というセリフは、
強いガンダムに乗って「上から目線」で言っている訳ではなくて、
対人距離を縮められることへの生理的嫌悪感のように思いました。
コミュニケーションが苦手で不安定な彼の心の象徴ではないでしょうか?

隣どうしの出会いから、刹那の心を開くきっかけになりつつ、沙慈は戦争に巻き込まれる
…というような展開になるのかもしれません。


次回「対外折衝」
政治とは彩り変わる万華鏡。

戦争の政治的な側面が描かれますか?
それよりも、グレーの髪のアネモネみたいな子が気になりましたけど。




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

Happy Yellow

まきはらむつみ

“sweet gallery”の新作御紹介!
まきはらむつみさん第二弾は水着の巻です。
黄色いビキニがとてもお似合いだと思います。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「機動戦士ガンダム00」第2話。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
第2話「ガンダムマイスター」

ソレスタルビーイングの宣言による混乱する世界
そんな中、セカンドミッション開始。
4機のガンダムは旧スリランカの内戦に介入する。

作戦開始前何かを思うような刹那であったが、きっちり仕事はこなす。
この介入のニュースが世界に流れる。

「一度の介入で紛争が終わると思っているのか?」
「何度でも介入する。紛争が終わるまで、憎しみが私たちに向けられるまで」

相当の覚悟を持って介入を行っている様子が描かれました。

一方、ひと足先に帰投する刹那を待ち受けていた、ユニオンのMS。

「グラハム・エーカー、キミの存在に心奪われた男だ!」
名乗った所で、今日はこれまで。

2回目のミッションに絡めて、世界情勢の説明+刹那の背景が少し。
ガンダム4機とも発進場面もあり、ライバルも名乗りをあげる。
1話に続いて2話もなかなか良い構成だと思いました。
いい感じに盛り上がって来ましたね。


【OOの謎いろいろ】

ソレスタルビーイングに対して、混乱しつつも胡散臭さを感じている人々。
「謎の武装集団」
「本当に何の見返りも無く?」
「きっと、すごいボランティアなんじゃない!?」
本当にボランティアだったら素敵ですね(笑)。

ガンダムの性能は凄いらしい。
単独での大気圏突入…僕たちは「ガンダムなら当然!」と思いますけど、
この時代の人たちはびっくりしてます。
これを支える技術力・資金力の秘密はまだ不明。

デュナメスは…ハロに回避運動をまかせて、パイロットは射撃に集中出来る。
複座というか、R2-D2みたいというべきか?

ガンダム4機とも地上に降ろしちゃいましたが、母艦(プトレマイオス)は大丈夫なの?
絶対見つからない自信があるのか?それともまだ戦力隠しているのか?

王留美、今回は探検隊スタイルで登場。
通信で秘密が漏れないように、直接指令を届けたってことでしょうか?
単なるコスプレ要員のような気もしましたが…(笑)。

ところで、OOには「仮面の男」は出ないんですか~!?

ガンプラのCMがシュール…というよりぶっ壊れちゃってますけど(笑)。
凄く面白いんですが、CMとしてはここまでやっちゃって許されるの?


次回「変わる世界」
これぞ否定できぬ現実。




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

First Shot !

まきはらむつみ

“sweet gallery”の新作御紹介!
初登場!まきはらむつみさんです。
初撮なので、探り探り…な感じですけど。
お楽しみいただければ幸いです。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

F1・中国GP。

【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.アロンソ(マクラーレン)
3.F.マッサ(フェラーリ)
4.S.ベッテル(トロロッソ)
5.J.バトン(ホンダ)
6.V.リウッツィ(トロロッソ)
7.N.ハイドフェルド(BMW)
8.D.クルサード(レッドブル)

【感想】

大きなポイント差、ここでもポール獲得!圧倒的優位だったはずのハミルトンでしたが…。
まさかまさかの結果となりました。

序盤、いいペースで2位以下との差を着々と広げるハミルトン。
誰もが「ここで決まった!」と思ったことでしょう。
しかし突然失速するハミルトン、29週目ライコネンに抜かれ…、
31週目ピット入り口で痛恨のコースアウト!
むなしく空転するタイヤ、押してもマシンは動かず、ついにステアリングを外す。

・予想以上にタイヤが傷んでいた(マシンとの相性?コースが乾きはじめたせい?)。
・大半のコーナーでは舗装されたエスケープゾーンがあり安全にコースに戻れるのに、
 この場所だけはグラベルになっていた。
・痛んだタイヤで必死に走り、ピットに着いてほっとした(わずかな気持ちの隙?)。

不運が重なったということもありますが、まさかこんな所でリタイヤになるとは…。
チャンピオンを目前にしてのノーポイント!
これは、彼のレース人生最大のミスと言って良いでしょう。

あとはライコネンが後続を引き離して優勝!
2位にはアロンソが入り、チャンピオン決定は最終戦へ持ち越されました。

今回のヘタレ大賞はマッサですよね。
自分の目の前にアロンソがピットアウトして来た。
あそこは死ぬ気でアタックしなきゃダメだろう!
日本GPの最後に無駄な根性見せたくせに、肝心な所で役立たずでした。

頑張ったのはトロロッソのベッテル&リウッツィ。
前戦はペナルティでポイントを失い、今回もグリッド降格があったのに、
2台入賞して意地を見せました。


日本勢…佐藤琢磨14位、山本左近17位、ともに完走。
スーパーアグリ、デビッドソンはリタイヤ。
ホンダはバトン5位、バリチェロ15位、トヨタはトゥルーリ13位、ラルフはリタイヤ。
バトンが久々にいい所見せました。
(「雨のバトン」というほど雨に強い印象も無いんですけど…)

合計のドライバーズポイントは…、
ハミルトン107、アロンソ103、ライコネン100。
さあ、ブラジル決戦!です。


【関連商品】

奇跡の逆転なるか!?フェラーリ・ライコネン!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

「機動戦士ガンダム00」第1話。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
第1話「ソレスタルビーイング」

新作ガンダムが、ついに始まりました!
結構いいんじゃない!…ってのが率直な第一印象です。

ゲリラ戦に参加している、少年時代の刹那。
敵のMSが「先行者」みたい…とか思いつつも、生身でこれに挑むのはさすがに無謀。
「この世界に、神なんていない」
そう言う刹那の前に舞い降りた、天使のようなガンダム。
色の感じはキュリオスでしたが、夕陽のせいでそういう色に見えただけですか?
天使といえば…ですけど、たぶん別の機体だと思います(笑)。

舞台変わって、AEUの新型MSお披露会。
…「独創的なのはデザインだけだねぇ」とか言われてましたけど、むしろデザインこそ猿マネでは?
そこへガンダムエクシアガンダムデュナメスが乱入!
新型機を破壊した上、AEUが規定以上の戦力を隠していたことを暴露する。

一方、ガンダムキュリオスガンダムヴァーチェは、人革連のステーションをテロリストの襲撃から守る。

そして、ソレスタルビーイングの宣言。
「武力による戦争の根絶」を目指し「全戦争行為への武力介入」を行うそうです。

多少ストーリーは置き去りにしても、ガンダム4機と主要登場人物を可能な限り出して見せた、「顔見世」的な第1話でしたね。
ガンダムのカッコ良さは出ていたし、スピード感もあったし、世界観もどうにかわかる範囲…、
「つかみはOK!」だったと思います。


【類似性の断片】

事前情報の範囲では「W」に似てると思ってましたが、
いざ1話見てみると、それほどでも無いかなぁ…と。

むしろ「武力による戦争の根絶」と聞いて「沈黙の艦隊」を思い出しました。
その真意を語らぬまま海江田は眠ってしまいましたが…、ソレスタルビーイングの目的は果たして?
第1話からあえてソレスタルの有り様に疑問をはさむようなセリフもありましたよね。
逆に「本当に崇高な理念で動いていた」というオチも有りではないかと思ったり。

刹那が何かに似てる…と、ずっと気になってたんですけど。
あ!そうだよ!「サイボーグ009」だ!
単に髪型とか、マフラー巻いてるせいですかねぇ?

チャイナ美女(王留美)は、各地で情報収集してる感じなんでしょうか?
従者付きのセレブ…となると思い起こされるのは「サンダーバード」のペネロープ嬢。
カーチェイスになって「パーカー、やっておしまいなさい」的な展開をちょっと期待。

これらの類似性については、制作側がパロディ・オマージュとして意図的にやっているのか、
単に私がそう思ってしまっただけなのかは、今のところ不明です。


【非・巻き込まれ型?】

戦闘に巻き込まれ、たまたま近くにあったガンダムに緊急避難的に乗り込む…というのがガンダムの王道なら、「W」とか本作「OO」などは最初から主人公が戦闘員である所がユニークだとされます。
でも、子供のうちからそういう教育(洗脳)されて戦いに参加させられている訳ですから、
これも広い意味では「巻き込まれた」主人公たちなのかもしれません。
彼らが「戦うこと」に疑問を持つ日が来るのか?というのも、気になる部分です。


【その他もろもろ】

ガンダムの戦い方は、「なるべく不殺」な感じ。
ヴァーチェはずどんとやっちまいましたが、「やり過ぎ」と言われてましたしね。
基本的に人命尊重なのか?それとも戦力の違いを見せ付けるためなのか?

アレルヤがしばしば「ハレルヤ」と言う件について。
単に口癖(お祈り的な…)なのかな?
それとも、外来語のカタカナ表記はアテにならないと言ってますか?
(「radio」は「レイディオゥ」と読むけど「ラジオ」と書くみたいな…)

今のところ、MSのパイロットは男ばかり。
その穴埋めのつもりか、ブリッジ要員は女性が多め。
でも、宇宙服着てたら色気ないじゃん!
なるべく早目に大気圏に降りちゃってください(笑)。

偉そうに能書き言ってたユニオンのパイロットさんは、この先ライバルになるのかな?
単なる語り部で終わったり…しないですよね?

そんなこんなで、なかなか楽しくなりそうな「ガンダムOO」です。

次回「ガンダムマイスター」
その行為、崇高なる者の苦行か?




拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック

秋の味覚。

黒澤那佑

“sweet gallery”の新作御紹介!
続きまして…黒澤那佑ちゃんです。
食欲の秋です。
柿、ブドウ、お団子…。
あれ?栗はどこ行った?

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

カレンダー
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。