「fascinating pops ! vol.1」その4。



“sweet gallery”の新作御紹介!
「fascinating pops ! vol.1」から第四弾!
ちょっとロックテイスト「水元琴音さん」、ピンクがキュートな「桜井桃花さん」、爆裂MC「長谷真理香さん」の3名です。
これにて、出演者全9組掲載完了!
ライブの雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。
「fascinating pops ! vol.1」その3。
終了報告。

写真展 「sweet cafe, sweet smile.」、全日程終了いたしました。
沢山の方に直接写真を見ていただき、いろいろな御意見も聞くことが出来ました。
これを今後の活動の糧として、さらに良いものをお見せ出来るように精進いたします。
会期内グズついた天気が多かったにもかかわらず、御来場いただいた皆様、
その他様々な形で御支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【ブログで来場レポしてくれた皆さん】
・瑞木にょこさん
…さすが!ナレーターなどやってるだけあって、的確なレポだと思います。
・黒澤那佑さん
…ご自分の巨大な写真の下でテレまくりでしたね。
・姫鷲さん
…別路線の繋がりだったのに、アウェーな場所へ来ていただき恐縮です。
その他、mixi日記などでネタにしてくれた方も沢山いらっしゃいました。
ここでのご紹介は控えておきますが、ありがとうございました。
F1・ヨーロッパGP。
【決勝リザルト】
1.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.M.ウェーバー(レッドブル)
4.A.ブルツ(ウィリアムズ・トヨタ)
5.D.クルサード(レッドブル)
6.N.ハイドフェルド(BMW)
7.R.クビサ(BMW)
8.H.コバライネン(ルノー)
【感想】
大雨で大荒れのレース。
スパ・ウェザーみたいな感じ。
そういえば、去年はハンガリーがこんな天気でしたっけ。
「大荒れ」はベルギーGPの専売特許じゃなかったのね(笑)。
荒れたレースを制したのは、アロンソ…チャンピオンの面目躍如。
しかし、最後の追い越しは強引だったかも。
もう少しキレイに抜く方法はあったのでは?
【自分メモ】
個展の搬出後…始発待ちのネカフェで見たレース。
丁度良いタイミングで暇つぶしが出来たっけ。
1.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.M.ウェーバー(レッドブル)
4.A.ブルツ(ウィリアムズ・トヨタ)
5.D.クルサード(レッドブル)
6.N.ハイドフェルド(BMW)
7.R.クビサ(BMW)
8.H.コバライネン(ルノー)
【感想】
大雨で大荒れのレース。
スパ・ウェザーみたいな感じ。
そういえば、去年はハンガリーがこんな天気でしたっけ。
「大荒れ」はベルギーGPの専売特許じゃなかったのね(笑)。
荒れたレースを制したのは、アロンソ…チャンピオンの面目躍如。
しかし、最後の追い越しは強引だったかも。
もう少しキレイに抜く方法はあったのでは?
【自分メモ】
個展の搬出後…始発待ちのネカフェで見たレース。
丁度良いタイミングで暇つぶしが出来たっけ。
写真展告知(開催中!)。

enocci's photo exhibition “sweet cafe, sweet smile.”
日時: 2007年7月12日(木)~22日(日)…月曜定休
14:40-17:00(tea time) 18:00-23:00(bar time)
会場: MODeL T (池袋西口)
こんな方におすすめ!
・写真に興味がある方。特に女性ポートレート、ガールズフォトがお好きな方。
・「sweet gallery」に載っているモデルさんのファンの方。
・何かしら「えのっち」に興味持ってる方。こんなブログ書いてる「えのっち」ってどんなヤツだか見てみよう…みたいな。
・おシャレなカフェが好き!という方。
・たまたま池袋に行く用事があるので、そのついでに…。
・モデルに興味はあるけど、いきなり知らない男性に撮られるのは抵抗あるなぁ…というモデル志望の女の子。
・その他…この際動機は何でも結構!
いよいよ開催日が残り少なくなって来ました。
20日(金)~22日(日)ラスト3日間は私も会場でお待ちしてます。
まだ見ていない方もリピーターの方も、ぜひぜひ遊びに来てください!
地図、その他詳細はこちらをご覧下さい。
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
「fascinating pops ! vol.1」その2。
「fascinating pops ! vol.1」その1。


“sweet gallery”の新作御紹介!
7月15日アイドル&ポップス・ライブイベント「fascinating pops ! vol.1」の模様。
記録写真なので、速報的にどんどこ上げて行きたいと思います。
まずは、迫力のイラストプレイヤー「kazさん」と、萌え萌えな「竹下かりんさん」です。
始まりました。

無事に搬入も済み、初日を迎えることができました。
なかなか素敵な空間が出来たと思います。
みなさん、ぜひお出かけください。
なお、今回の展示のためにモデルになってくれた方々、告知・宣伝に協力してくれた方々、その他お力添えをいただいた皆様に、あらためて感謝いたします。
本当にありがとうございました。
little dynamite
F1・イギリスGP。
【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.R.クビサ(BMW)
5.F.マッサ(フェラーリ)
6.N.ハイドフェルド(BMW)
7.H.コバライネン(ルノー)
8.G.フィジケラ(ルノー)
【感想】
ライコネン連勝。
またもピット戦略でトップに立つ、ソツのない勝ち方。
この人が勝つレースって、なんか面白み無いよなぁ…。
本人には悪いけど、キミは負けた時の方が絵になると思う。
…勝てそうな所で「どかん」みたいなドラマが多いし。
泣きそうな声でぼそぼそしゃべるし…。
(自分メモとして簡略版UP…実はもうハンガリーGP後)
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.R.クビサ(BMW)
5.F.マッサ(フェラーリ)
6.N.ハイドフェルド(BMW)
7.H.コバライネン(ルノー)
8.G.フィジケラ(ルノー)
【感想】
ライコネン連勝。
またもピット戦略でトップに立つ、ソツのない勝ち方。
この人が勝つレースって、なんか面白み無いよなぁ…。
本人には悪いけど、キミは負けた時の方が絵になると思う。
…勝てそうな所で「どかん」みたいなドラマが多いし。
泣きそうな声でぼそぼそしゃべるし…。
(自分メモとして簡略版UP…実はもうハンガリーGP後)
innocent white

“sweet gallery”の新作御紹介!
皆さんお待ちかね、rinさんです。
3ヶ月前の撮影分…ちまちま出してたら、こんなに遅くなってしまいました(汗)。
しかも、この時は日が陰ってしまい、前回の真紅と比べると色の出方がいまいちですな。
重ね重ね申し訳ない感じです。
ビリーになりたい。
「ビリーズブートキャンプ」の「隊長」ことビリーさん。
来日してからはTVに出まくっていることもあり、さらに人気も過熱しているようです。

それにしても、何故こんなに人気が出たのか?自分なりに分析してみました。
彼のやっている「エクササイズ」自体は、一般のスポーツジムなどで受けられる「エアロビクス」などと大差ないように見えます。
では、どこで差別化しているかと言えば…。
1.自宅でできる。
普通の人がスポーツジムに通うというのは、割と敷居が高いんですよね。
…料金が高い、通うのが面倒、新しい世界に飛び込むのは勇気が要る等。
その敷居を取っ払ったのは、実に良いと思います。
2.通販で買える。
深夜の通販番組って、コアなファンがいるようです。
しかも、今までのダイエット系の商品は「楽して痩せる」が売り文句だった中、
「頑張れば痩せる!」というのはかなり新鮮だったのではないかと…。
3.ビリーのキャラが立っている。
彼の経歴を活かし「軍隊式」を売りにしたのもポイントですね。
どの世界でも「厳しい指導」というのが減った中、こういうキャラが求められていたのかも?

要するに、商品自体は目新しくなくても「切り口」や「売り方」を変えればここまで人気が出ると…。
これは勉強になるなぁ。
私がやってる「女の子の写真」なんてのも、世の中に溢れているけれど、
「切り口」と「売り方」…これを工夫して行きましょう。
よ~し!「写真界のビリー」になるぞ!ヴィクトリ~!!
来日してからはTVに出まくっていることもあり、さらに人気も過熱しているようです。
それにしても、何故こんなに人気が出たのか?自分なりに分析してみました。
彼のやっている「エクササイズ」自体は、一般のスポーツジムなどで受けられる「エアロビクス」などと大差ないように見えます。
では、どこで差別化しているかと言えば…。
1.自宅でできる。
普通の人がスポーツジムに通うというのは、割と敷居が高いんですよね。
…料金が高い、通うのが面倒、新しい世界に飛び込むのは勇気が要る等。
その敷居を取っ払ったのは、実に良いと思います。
2.通販で買える。
深夜の通販番組って、コアなファンがいるようです。
しかも、今までのダイエット系の商品は「楽して痩せる」が売り文句だった中、
「頑張れば痩せる!」というのはかなり新鮮だったのではないかと…。
3.ビリーのキャラが立っている。
彼の経歴を活かし「軍隊式」を売りにしたのもポイントですね。
どの世界でも「厳しい指導」というのが減った中、こういうキャラが求められていたのかも?
要するに、商品自体は目新しくなくても「切り口」や「売り方」を変えればここまで人気が出ると…。
これは勉強になるなぁ。
私がやってる「女の子の写真」なんてのも、世の中に溢れているけれど、
「切り口」と「売り方」…これを工夫して行きましょう。
よ~し!「写真界のビリー」になるぞ!ヴィクトリ~!!
「MUSIC MUSEUM」

“sweet gallery”にも掲載されている「瑞木にょこ」さんがパーソナリティーをつとめるwebラジオ番組をご紹介します。
webラジオって、自分が都合良い時に接続すれば良いので、普通のラジオより便利ですよね。
↓こちらからどうぞ!
「MUSIC MUSEUM」…http://www.edproject.net/netradio/music.html
最新のインディーズ楽曲をランキング形式で紹介する音楽番組です。
なんと現在配信中のものでは、私の個展の情報も告知していただいております。
ラジオで(言葉になって)自分のことが語られるのは、嬉しいようなテレくさいような不思議な感じ。
みんなで聴こう!(…って、このフレーズは「ナデシコ」か!?)
F1・フランスGP。
【決勝リザルト】
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.R.クビサ(BMW)
5.N.ハイドフェルド(BMW)
6.G.フィジケラ(ルノー)
7.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
8.J.バトン(ホンダ)
【感想】
ライコネンのグランプリでした。
スタートでうまくハミルトンをかわし、ピットストップのタイミングを利用してマッサを抜く。
まるでM.シューマッハの現役時代のレースみたいでした(さすが後継者!?)。
どうにかチャンピオン争いにも「残った」感じです。
やはりフェラーリは高速コースの方が得意みたいですね。
一方マクラーレンは、不可解なほど失速。
森脇さんいわく「ソフトタイヤにした時のタイムの伸びが良い」そうですが、
結果的にはフェラーリに付いていけなかったですね。
一発は速くてもロングラン性能は引き出せなかったのでしょうか?
ハミルトンは勝てなかったとはいえ、8連続表彰台は立派なもの。
さらにアロンソを引き離しましたね。
大クラッシュから復帰のクビサが4位。これも凄い。
彼には恐怖という感情は無いのでしょうか?
ホンダがやっとポイント獲得。復活のきっかけとなるか?
その他日本勢にはノーコメントで…(苦笑)。
【関連商品】

今年も熱い!F1グランプリ関連グッズ。
1.K.ライコネン(フェラーリ)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.L.ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
4.R.クビサ(BMW)
5.N.ハイドフェルド(BMW)
6.G.フィジケラ(ルノー)
7.F.アロンソ(マクラーレン・メルセデス)
8.J.バトン(ホンダ)
【感想】
ライコネンのグランプリでした。
スタートでうまくハミルトンをかわし、ピットストップのタイミングを利用してマッサを抜く。
まるでM.シューマッハの現役時代のレースみたいでした(さすが後継者!?)。
どうにかチャンピオン争いにも「残った」感じです。
やはりフェラーリは高速コースの方が得意みたいですね。
一方マクラーレンは、不可解なほど失速。
森脇さんいわく「ソフトタイヤにした時のタイムの伸びが良い」そうですが、
結果的にはフェラーリに付いていけなかったですね。
一発は速くてもロングラン性能は引き出せなかったのでしょうか?
ハミルトンは勝てなかったとはいえ、8連続表彰台は立派なもの。
さらにアロンソを引き離しましたね。
大クラッシュから復帰のクビサが4位。これも凄い。
彼には恐怖という感情は無いのでしょうか?
ホンダがやっとポイント獲得。復活のきっかけとなるか?
その他日本勢にはノーコメントで…(苦笑)。
【関連商品】



今年も熱い!F1グランプリ関連グッズ。