on the checker

“sweet gallery”の新作御紹介!
たぶん最多出場…というぐらい何度も撮ってる那佑ちゃんですが、水着の写真を掲載するのは初めてですね。
おなじみモデルですが、フレッシュな写真になったのではないかと自負しております。
お楽しみいただければ幸いです。
スポンサーサイト
「天元突破グレンラガン」第3話。
第3話「顔が2ったあ生意気なッ!!」。
1話が「起」…物語の始まり。
2話が「承」…さらなる進展と世界の説明。
3話が「転」…ライバル登場&新たな旅立ち。
…と来ました。
もちろん全体的な起承転結はあるのでしょうが、
序盤の各話で一応の起承転結を見せてくれるような展開です。
食料調達のため狩りに行くと、ライバルキャラ「ヴィラル」登場!
生身→ガンメンに乗ってのバトル。
このバトルシーンが動く動く!激しい激しい!
ただ、ヴィラルが強過ぎて、ちょっとシリアスになったかも。
前回の後ろから攻撃とか面白かったので、もうちょっとギャグ要素も欲しかった。
ヴィラルの強さに怯え、また悩むシモン。
自分をラガンに乗せろと詰め寄るヨーコ。
(…でも、このシーンひたすら横乳アップ!)
ヴィラル再登場!しかしラガン起動せず。
カミナがピンチになり、やっと目覚めるシモン。
「最後の手段だ!あれやるぞ!」
カミナは、強引にグレンとラガンを合体させる。
…って、ひとつ間違えば自分の頭にドリル刺さったのでは?
実は、元から合体用に設計されていたようで…(いくら何でも都合良過ぎ!)、
さらなるパワーを発揮し、とりあえず敵を追い払う。
相変わらず強引な展開でしたが、
やっぱり見るものを引っ張り込むパワーはありますね。
そして敵の本拠地のデータを見つけ…、
兄弟+オカマと巨乳は旅立つのでありました。
新たなステージで4人を待ち受けるものは…?
で、ヨーコはどっちが好きなの?
【関連商品】

その他「天元突破グレンラガン」関連商品はこちら。
1話が「起」…物語の始まり。
2話が「承」…さらなる進展と世界の説明。
3話が「転」…ライバル登場&新たな旅立ち。
…と来ました。
もちろん全体的な起承転結はあるのでしょうが、
序盤の各話で一応の起承転結を見せてくれるような展開です。
食料調達のため狩りに行くと、ライバルキャラ「ヴィラル」登場!
生身→ガンメンに乗ってのバトル。
このバトルシーンが動く動く!激しい激しい!
ただ、ヴィラルが強過ぎて、ちょっとシリアスになったかも。
前回の後ろから攻撃とか面白かったので、もうちょっとギャグ要素も欲しかった。
ヴィラルの強さに怯え、また悩むシモン。
自分をラガンに乗せろと詰め寄るヨーコ。
(…でも、このシーンひたすら横乳アップ!)
ヴィラル再登場!しかしラガン起動せず。
カミナがピンチになり、やっと目覚めるシモン。
「最後の手段だ!あれやるぞ!」
カミナは、強引にグレンとラガンを合体させる。
…って、ひとつ間違えば自分の頭にドリル刺さったのでは?
実は、元から合体用に設計されていたようで…(いくら何でも都合良過ぎ!)、
さらなるパワーを発揮し、とりあえず敵を追い払う。
相変わらず強引な展開でしたが、
やっぱり見るものを引っ張り込むパワーはありますね。
そして敵の本拠地のデータを見つけ…、
兄弟+オカマと巨乳は旅立つのでありました。
新たなステージで4人を待ち受けるものは…?
で、ヨーコはどっちが好きなの?
【関連商品】



その他「天元突破グレンラガン」関連商品はこちら。
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」第2話。
第2話「アイドルのマスター」。
第1話見た時点では予備知識ゼロでしたが、その後公式サイト見たりブログ巡りして、若干の情報が入りました。
それにしても、もともと「舞-HiME」シリーズの原案だったものが、大人の事情により、ゲームのキャラを使うことになった…ってのは本当でしょうか?
その真偽はともかく、「舞-HiME」シリーズに酷似しているのは事実なので、しばしばあっちを思い出して混乱してしまいますよ。
例)ペンギン着たまま走り出すヤヨイに、ハルカのツッコミ、
「ヤヨイちゃん!着ぐるみは脱いだ方が走りやすいよ~!」
…そういうツッコミは、ハルカに対してユキノがするものだよ!…と思ったり。
今回は、ひととおりドタバタがあった末、ハルカはアイドルマスターになることに決めました…という話。
アイドルを動かしてる人たちは、学校の地下に基地があり、組織的には会社っぽい。
それに敵対する側は少人数で家族っぽい。
既に「アイドル=隕石除去用の重機」と説明されちゃってるので、
ハルカは何でオーディションの趣旨を勘違いしてたんだ?…みたいな。
何かもうキャラが多過ぎて、展開がヌルいし説明不足だし…私、やや置いてきぼり気味。
まぁ、主人公のハルカが状況把握してないまま巻き込まれちゃっているので、
視聴者もそれに近い目線で見られるという意味では面白いのかな?
とりあえず、この世界に慣れるまで、作品の評価はおあずけにした方が良さそう。
企業(アイマス側) vs 家族(敵側)。
ロボットバトル(ガンダム+エヴァ風味)。
女子校学園モノ(女の子山盛り&エッチな女医さん付き)。
…などなど盛り沢山な要素はあるので、この先面白い方向に転がることを期待したいです。
【関連商品】

その他「アイドルマスター XENOGLOSSIA」関連商品はこちら。
第1話見た時点では予備知識ゼロでしたが、その後公式サイト見たりブログ巡りして、若干の情報が入りました。
それにしても、もともと「舞-HiME」シリーズの原案だったものが、大人の事情により、ゲームのキャラを使うことになった…ってのは本当でしょうか?
その真偽はともかく、「舞-HiME」シリーズに酷似しているのは事実なので、しばしばあっちを思い出して混乱してしまいますよ。
例)ペンギン着たまま走り出すヤヨイに、ハルカのツッコミ、
「ヤヨイちゃん!着ぐるみは脱いだ方が走りやすいよ~!」
…そういうツッコミは、ハルカに対してユキノがするものだよ!…と思ったり。
今回は、ひととおりドタバタがあった末、ハルカはアイドルマスターになることに決めました…という話。
アイドルを動かしてる人たちは、学校の地下に基地があり、組織的には会社っぽい。
それに敵対する側は少人数で家族っぽい。
既に「アイドル=隕石除去用の重機」と説明されちゃってるので、
ハルカは何でオーディションの趣旨を勘違いしてたんだ?…みたいな。
何かもうキャラが多過ぎて、展開がヌルいし説明不足だし…私、やや置いてきぼり気味。
まぁ、主人公のハルカが状況把握してないまま巻き込まれちゃっているので、
視聴者もそれに近い目線で見られるという意味では面白いのかな?
とりあえず、この世界に慣れるまで、作品の評価はおあずけにした方が良さそう。
企業(アイマス側) vs 家族(敵側)。
ロボットバトル(ガンダム+エヴァ風味)。
女子校学園モノ(女の子山盛り&エッチな女医さん付き)。
…などなど盛り沢山な要素はあるので、この先面白い方向に転がることを期待したいです。
【関連商品】



その他「アイドルマスター XENOGLOSSIA」関連商品はこちら。
テーマ : アイドルマスター XENOGLOSSIA
ジャンル : アニメ・コミック