これは予想外だ…。
アニメが低調ならば実写ドラマがあるじゃないか!
有り難いことに、今期は可愛い女の子主演ドラマが揃ってますね。
まずは期待作をピックアップして、CM・スチール・その他事前情報から自分なりに予想してみました。
◎「14才の母」
…「15才の母」(金八先生)を越える衝撃作となるのか!?
○「鉄板少女アカネ!!」
…私、お好み焼き好きなので。堀北真希に熱い役っていうのも意外と合いそう。
△「セーラー服と機関銃」
…長澤まさみは可愛いけど、映画・CM出まくりでさすがに食傷気味。この作品も今さら感が…。
×「のだめカンタービレ」
…上野樹里といえば「スウィングガールズ」…で、また音楽ものですか!?原作の評判が良いらしいので、一応チェック。
しか~し、第一話を見終わってみたら…まるで逆!
順位(あくまでも個人的な感想ですが)は、
1.「のだめカンタービレ」
2.「セーラー服と機関銃」
3.「鉄板少女アカネ!!」
4.「14才の母」
…これは予想外でした。
1.「のだめカンタービレ」
さすがに話が面白い。原作漫画が売れてるのも納得。
あえて漫画的な演出にしたのもいい感じです。
上野樹里の役もハマっているし、竹中直人が何やらかすんだろう?…とか、次回も楽しみになってしまいました。
2.「セーラー服と機関銃」
今さらリメイクかよ?と思ってましたが、これが意外と面白かった。
演出が上手いし、話もテンポ良く進む感じで、退屈せずに見れました。
長澤まさみのドジっ娘ぶりも良い。
佐久間が泉と知らずに出会っていた(今作オリジナルの)部分など、捻りも効いてます。
十分面白いけど、一応原作知ってるし、ド頭でクライマックス(機関銃乱射)シーン見せちゃったし…「次も見たいか?」という部分で、惜しくも「のだめ」に勝てなかった感じです。
3.「鉄板少女アカネ!!」
主役(掘北真希)は可愛い、ほぼ出づっぱりなのも良い。
話はそこそこ面白いんだけど、一本調子といいますか、もう一味足りないといいますか…。
例えば、鉄板を前にすると豹変する…みたいな、何かギャップがあればもっと面白いのでは?
あと、最後の「勝負」で出したお好み焼きより、普通に店で出してるものの方が美味しそうに見えちゃったんですよねぇ(笑)。
4.「14才の母」
個人的には「がっかり」。
手をつないだら子供が出来る…って、それはないでしょう!
あまりリアルな描写は出来ないにせよ、もう少し見せ方はあるのでは?
志田未来は、スチールだと多少は大人っぽいのに、動いちゃうとまるで子供ですな。
(単に私がそこまでロリ好きでは無かったということか?)
ストーリーも、この先家族の葛藤で、いかにも「お涙頂戴」展開になるのが見え見えです。
残念ながら、これは「切り」です。
てな訳で、今シーズンは…、
「のだめちゃん」と「泉組長」に楽しませてもらうことにします。
有り難いことに、今期は可愛い女の子主演ドラマが揃ってますね。
まずは期待作をピックアップして、CM・スチール・その他事前情報から自分なりに予想してみました。
◎「14才の母」
…「15才の母」(金八先生)を越える衝撃作となるのか!?
○「鉄板少女アカネ!!」
…私、お好み焼き好きなので。堀北真希に熱い役っていうのも意外と合いそう。
△「セーラー服と機関銃」
…長澤まさみは可愛いけど、映画・CM出まくりでさすがに食傷気味。この作品も今さら感が…。
×「のだめカンタービレ」
…上野樹里といえば「スウィングガールズ」…で、また音楽ものですか!?原作の評判が良いらしいので、一応チェック。
しか~し、第一話を見終わってみたら…まるで逆!
順位(あくまでも個人的な感想ですが)は、
1.「のだめカンタービレ」
2.「セーラー服と機関銃」
3.「鉄板少女アカネ!!」
4.「14才の母」
…これは予想外でした。
1.「のだめカンタービレ」
さすがに話が面白い。原作漫画が売れてるのも納得。
あえて漫画的な演出にしたのもいい感じです。
上野樹里の役もハマっているし、竹中直人が何やらかすんだろう?…とか、次回も楽しみになってしまいました。
2.「セーラー服と機関銃」
今さらリメイクかよ?と思ってましたが、これが意外と面白かった。
演出が上手いし、話もテンポ良く進む感じで、退屈せずに見れました。
長澤まさみのドジっ娘ぶりも良い。
佐久間が泉と知らずに出会っていた(今作オリジナルの)部分など、捻りも効いてます。
十分面白いけど、一応原作知ってるし、ド頭でクライマックス(機関銃乱射)シーン見せちゃったし…「次も見たいか?」という部分で、惜しくも「のだめ」に勝てなかった感じです。
3.「鉄板少女アカネ!!」
主役(掘北真希)は可愛い、ほぼ出づっぱりなのも良い。
話はそこそこ面白いんだけど、一本調子といいますか、もう一味足りないといいますか…。
例えば、鉄板を前にすると豹変する…みたいな、何かギャップがあればもっと面白いのでは?
あと、最後の「勝負」で出したお好み焼きより、普通に店で出してるものの方が美味しそうに見えちゃったんですよねぇ(笑)。
4.「14才の母」
個人的には「がっかり」。
手をつないだら子供が出来る…って、それはないでしょう!
あまりリアルな描写は出来ないにせよ、もう少し見せ方はあるのでは?
志田未来は、スチールだと多少は大人っぽいのに、動いちゃうとまるで子供ですな。
(単に私がそこまでロリ好きでは無かったということか?)
ストーリーも、この先家族の葛藤で、いかにも「お涙頂戴」展開になるのが見え見えです。
残念ながら、これは「切り」です。
てな訳で、今シーズンは…、
「のだめちゃん」と「泉組長」に楽しませてもらうことにします。
スポンサーサイト