fc2ブログ

Eno-Goo!! (=絵の具)

akuy

“sweet gallery”の新作御紹介!
akuyさん、絵の具まみれの巻。

「ここの所アートっぽいものよりポートレートみたいなものが多い」
なんて言われたことがありまして…。
それなら今回は思い切りアートっぽいものを撮ってみようと意気込んでみました。
でも、いざ撮りはじめてみると…これってステレオタイプな「アート」をなぞっている…こうすれば「アート」っぽく見えるだろうみたいな計算・打算ではないかと…つまりは本来の「アート」とは違うことをしているような気がしてしまいました。

悩んでいるのとも、ちょっと違う感じ。
これをやっている間、楽しいと感じる部分もあった訳ですし。
ひとつのきっかけとして、良い経験をしたのかもしれません。

「自分にとってのアートって何だろう?」
時にはそんなことも考えながら…まだまだ発展途中のえのっちです。
スポンサーサイト



拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

撮影会。

MAICO&あやMAICO&早紀

カメラ仲間の「にょ?」さん主催撮影会でした。
モデルのMAICOさん、あやさん、早紀さん、その他参加者の皆様ありがとうございました。
主催者のお人柄どおりといいますか、まったりムードでとっても楽しかったです。
唯一残念だったのは、私の体調がボロボロだったこと。
潮風がのどにしみる~!再び風邪を悪化させてしまったようです(涙)。

Shimbashi

今日、気が付いたこと。
「新橋」をローマ字表記すると「Shinbashi」ではなくて「Shimbashi」なんですね。

拍手する

子連れロリィタ?

子連れロリィタ

撮影に行って来ました。
今日のテーマは「子連れロリィタ」…嘘です。
いきなり地元の子供に乱入されました。
このぐらいの女の子って、おませというか、恐い物知らずというか…ぐいぐいフレームの中に入って来ます。
しまいには「お姉さんたちをここに立たせて、あなたはこっちから撮りなさい!」
…って…私、御指導されてしまいました。
臨時監督のおかげで、きっと素晴らしい写真が撮れた…はず(?)。

拍手する

最後の一葉。

最後の一葉

風邪がなかなか治りません。
のどの痛みが少しやわらいだ…と思ったら、今度は鼻水ズルズル。
長引くほどに気分も落ち気味。
そんな時、窓の外にはこんなものが。
「あの葉っぱが落ちる時、私の命も…」
なんて、言ってみたくもなります。

拍手する

FPCその8。

佐倉麻衣

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月23日のFPCから…ラストを飾りますのは佐倉麻衣さん。
美少女の水着姿、ご堪能くださいませ。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

ふろふき大根。

ふろふき大根

風邪をひいたみたいで、のどが痛いです。
食べやすくて温まるものが欲しい~!
目に付いたのは大根!
ふろふき大根にしてみました。
風邪に効くように…と、味噌にニンニクを入れ、ネギを添える。

はふはふ…ん~美味いっ!
でも、味噌がちょっとのどにしみるよ。

拍手する

F1・ブラジルGP。

【決勝リザルト】
1.F.マッサ(フェラーリ)
2.F.アロンソ(ルノー)
3.J.バトン(ホンダ)
4.M.シューマッハ(フェラーリ)
5.K.ライコネン(マクラーレン)
6.G.フィジケラ(ルノー)
7.R.バリチェロ(ホンダ)
8.P.デ・ラ・ロサ(マクラーレン)

【感想】

逆転王座へ一縷の望みをかけたM.シューマッハでしたが、予選でトラブルのため10番手スタート。
決勝レースでもパンクで大幅に遅れるという、踏んだり蹴ったり状態。
それでも怒涛の追い上げを見せ、4位フィニッシュ。
チャンピオン獲得はなりませんでしたが、「らしさ」を見せた良いレースでした。

表彰台に立ったのは、マッサ、アロンソ、バトン。
これからのF1を担うであろう3人がここに立ったのも象徴的です。
また、今期優勝があるチームはフェラーリ、ルノー、ホンダの3チームのみ…その3チームから各1名と思えば、今期の締めくくりにふさわしい表彰台とも言えるでしょう。
そして、マッサにとっては母国優勝!スタンドのファンも大喜びでしたね。

スーパーアグリは2台とも完走。
トップチームにも引けを取らないラップタイムで、有終の美を飾りました。

さて、今期の締めくくりに個人的メッセージ。

M.シューマッハさん。
一時期「あなたが強過ぎるおかげでレースがつまらない」なんて思ったこともあったけど、最近は若いライバルたちと白熱したレースを見せてくれましたね。
まさに記録にも記憶にも残る、素晴らしいドライバーだったと思います。
長い間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

F.アロンソさん。
チャンピオン獲得おめでとう!
皇帝に勝っての2年連続シリーズ優勝は、凄いことだと思います。
来期はマクラーレンでどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみにしてます。

F.マッサさん&K.ライコネンさん。
来期はどっちがエースになるのでしょうか?
赤い車同士のバトルも見ものになりそうですね。

ホンダさん、トヨタさん、スーパーアグリさん、ブリヂストンさん。
F1で活躍する日本のチームは、僕たちの誇りです。
来期のさらなる活躍を期待してます。

【関連グッズ】
F1グランプリ2005 Vol.3 Rd.14~Rd.19 アマルガム1/8スケールウィリアムズ FW28 No.10/2006 ニコ・ロズベルグ/マーク・ウェバー タミヤ: 1/20 グランプリコレクション: No.29 ブラウン・ティレル ホンダ020
来期も楽しみ!F1グランプリ関連グッズ。

拍手する

テーマ : F1
ジャンル : スポーツ

FPCその7。

高遠紗沙

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月23日のFPCから…第二部の紗沙(さーしゃ)さん。
やはり入浴シーンにはアヒルが必須ですよね。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

FPCその6。

幸田絵麻

“sweet gallery”の新作御紹介!
9/23FPCから…絵麻さん第二部。
今回はロングショット多めで脚線美をお楽しみいただけるかと…。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

これは予想外だ…。

アニメが低調ならば実写ドラマがあるじゃないか!
有り難いことに、今期は可愛い女の子主演ドラマが揃ってますね。
まずは期待作をピックアップして、CM・スチール・その他事前情報から自分なりに予想してみました。

「14才の母」
…「15才の母」(金八先生)を越える衝撃作となるのか!?
「鉄板少女アカネ!!」
…私、お好み焼き好きなので。堀北真希に熱い役っていうのも意外と合いそう。
「セーラー服と機関銃」
…長澤まさみは可愛いけど、映画・CM出まくりでさすがに食傷気味。この作品も今さら感が…。
×「のだめカンタービレ」
…上野樹里といえば「スウィングガールズ」…で、また音楽ものですか!?原作の評判が良いらしいので、一応チェック。


しか~し、第一話を見終わってみたら…まるで逆!
順位(あくまでも個人的な感想ですが)は、
 1.「のだめカンタービレ」
 2.「セーラー服と機関銃」
 3.「鉄板少女アカネ!!」
 4.「14才の母」

…これは予想外でした。

1.「のだめカンタービレ」
さすがに話が面白い。原作漫画が売れてるのも納得。
あえて漫画的な演出にしたのもいい感じです。
上野樹里の役もハマっているし、竹中直人が何やらかすんだろう?…とか、次回も楽しみになってしまいました。

2.「セーラー服と機関銃」
今さらリメイクかよ?と思ってましたが、これが意外と面白かった。
演出が上手いし、話もテンポ良く進む感じで、退屈せずに見れました。
長澤まさみのドジっ娘ぶりも良い。
佐久間が泉と知らずに出会っていた(今作オリジナルの)部分など、捻りも効いてます。
十分面白いけど、一応原作知ってるし、ド頭でクライマックス(機関銃乱射)シーン見せちゃったし…「次も見たいか?」という部分で、惜しくも「のだめ」に勝てなかった感じです。

3.「鉄板少女アカネ!!」
主役(掘北真希)は可愛い、ほぼ出づっぱりなのも良い。
話はそこそこ面白いんだけど、一本調子といいますか、もう一味足りないといいますか…。
例えば、鉄板を前にすると豹変する…みたいな、何かギャップがあればもっと面白いのでは?
あと、最後の「勝負」で出したお好み焼きより、普通に店で出してるものの方が美味しそうに見えちゃったんですよねぇ(笑)。

4.「14才の母」
個人的には「がっかり」。
手をつないだら子供が出来る…って、それはないでしょう!
あまりリアルな描写は出来ないにせよ、もう少し見せ方はあるのでは?
志田未来は、スチールだと多少は大人っぽいのに、動いちゃうとまるで子供ですな。
(単に私がそこまでロリ好きでは無かったということか?)
ストーリーも、この先家族の葛藤で、いかにも「お涙頂戴」展開になるのが見え見えです。
残念ながら、これは「切り」です。


てな訳で、今シーズンは…、
「のだめちゃん」と「泉組長」に楽しませてもらうことにします。

拍手する

ついうっかり。

だらだら飲んでたら、終電を逃してしまいました。

池袋

人通りの少なくなった池袋の街で…。
寒いよぉ。

拍手する

ホイコーロー。

油っぽくって味の濃いものが食べたくなり、ホイコーローを作りました。
キャベツにピーマン、肉とネギを炒め…味付けは「CookDo」を使用。
ちょっとパンチに欠ける気がしたので、仕上げにラー油とニンニクを投入。
はい!出来上がり!

ホイコーロー

美味しゅう御座います。

拍手する

にわにわ二話…。

今シーズンスタートのアニメも二順目に入りました。
一話見逃した中で評判良さそうなものなど、二話目をチェックしてみましたけど…。
個人的にはとても低調。

「ヤマトナデシコ七変化」
ごめんなさい!これってギャグなんですよね…?
笑いのツボが全然違うみたいで、面白く無かったです。
キャラも(私の好みと)違うしなぁ…。
いかに「練馬大根」のナベシン監督といえど、毎回当たりという訳でもないのね。


「コードギアス 反逆のルルーシュ」
何だか、どこかで見たものの「順列・組み合わせ」って感じ。
アニメファンにはこういうの見せときゃ喜ぶだろう…みたいな下心見え見えです。
逆に制作者が何を表現したいのかは、全然伝わって来ませんでした。
…てな訳で、私は「切り」です。



結局のところ、今期「見れる」アニメは「デスノート」だけなのか?
2話もいいテンポで話が進み、割と楽しかったかも。
漫画版知らずにこれ見てたら、すごく楽しいんだろうなぁ。
やはり、「この先どうなるんだ~?」っていうドキドキ感が無いのが一番痛い。

拍手する

( want to) embrace

061015-01.jpg

“sweet gallery”の新作御紹介!
相海陽菜(あいみ はな)さん、初撮です。
迫力ボディは、まさにダイナマイツ!!!
小さめのビキニがはちきれてしまうのではないかと、心配になる位でした。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

空とオムライスと大観覧車。

空

スタジオ入り前の時間つぶしに、公園で空を見上げる…いい感じの薄曇りです。
今日のスタジオ撮影は、珍しく「仕事」でも「作品」でも無い、完全お遊びでした。

オムライス

撮影後の夕食。
今日のオムライスは、ハニハニの楓さん作。

大観覧車

たまには夜のお散歩など。
そういえば、「大観覧車」は良くあるけど、「中観覧車」や「小観覧車」って無いですよね(笑)。
そんなこんなで濃い一日でした。
Mちゃんありがとう!

拍手する

中華三昧(四川風拉麺)。

中華三昧

「担々麺」は、ちょっと肩透かし気味だったので…今日は「四川風拉麺」。
なんと佐野実監修でリニューアルしてました。
明星は全てのラーメンを佐野実に委ねるつもりなのでしょうか?

中華三昧

温泉玉子を浮かべるつもりが、ゆで過ぎて…ほぼ固ゆで(苦笑)。
スープの味は…これこれ!この辛さが私には程良い感じ。
味噌のコクもあります。
思ったとおり、このスープには玉子が合うね。

しか~し!ラーメンの鬼「佐野実」のこだわり食材「クロレラエキス」が入っているそうですが…その効果は良くわかりませんでした。

拍手する

中華三昧(担々麺)。

中華三昧

特定の人にだけ好評(?)な、ラーメンの話題。
本日のネタは、「中華三昧・担々麺」です。
袋タイプの麺ではこれがお気に入り…麺のコシと柔らかさが上手く両立してる感じがするので。

中華三昧

今日はチャーシューとモヤシを加えてみました。
スープの味は…袋に「コク辛」と書かれている割には、コクも辛味も物足りない感じ。
「担々麺」というよりふつうの「醤油ラーメン」に近いイメージです。
最初から「醤油ラーメン」のつもりで食えば不満は無いですが…(笑)。
辛いのが苦手な人も、これならOK!…逆に、辛さを求める人は同シリーズの「四川風拉麺」の方を選ぶべきですね。

拍手する

おかしな話3本。

【F1日本GPにて】
TVの中継で、スーパーアグリチームに言及する時、しきりに「母国凱旋」と言ってました。
「凱旋」って、他国で好成績をおさめて戻って来た時に使う言葉ですよね。
もちろん彼らの頑張りは認めますが、「好成績」と言うにはほど遠い内容ではないですか?
今期優勝のあるホンダチームに対して使うならともかく、スーパーアグリに対してここで「凱旋」と言うのは間違っているように思いました。
かと言って、イマイチの状態で母国に戻って来たことを表現する言葉も難しいんですけど…。


【最近のauのCM】
仲間由紀恵さんが「お客様満足度が高い」と言ってますけど、BGMはBENNIE Kによる「サティスファクション」…言わずと知れたローリングストーンズの名曲のカバーです。
この歌詞を直訳すると「全然満足できねぇ~!」と歌ってるわけでありまして…。
日本語で「満足度が高い」と言いながら、英語では「不満だ」と言ってるみたいな、不思議なことになってます。

タイトルが「サティスファクション」なんだから、別にいいじゃん!…なのか?
それとも、あえてミスマッチの面白さを狙ったのか?

いずれにしても気になるCMなのです。
そんな私もauユーザー。


【体育の日】
もともと体育の日は10月10日でした。
東京オリンピックの開会式を記念して制定されたそうですが…。
統計的に雨の確率が低い日なので、(夏季五輪にしては異例に遅い)この日をあえて開会式にしたのだとか。
それが2000年以降はなるべく連休にするという流れになり、10月第2月曜日に変更され…今年は10月9日(昨日)だった次第です。

さて連休明けの今日、昼間から近所の子供たちが外で遊ぶ声がしました。
どうやら運動会の代休ということのようです。
そもそも由来も根拠もある祝日がずらされて…でもその日には学校へ行き、結果的に10月10日が休日になっているという…もはや何が何やら???であります。

拍手する

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」~運命の業火~

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション3 ~運命の業火~
「スペエディ」早くも(?)第三部でございます。
今回はTVシリーズの第三クール(30話~42話)にあたる部分、ステラ返却~デストロイ搭乗、そして死亡~旧フリーダム撃墜~アスラン脱走~ヘブンズベース戦~オーブ戦…という所。

2の時の「行った人が違~う!」みたいな大幅な変更は無かったようですが…。
・デストロイに乗ったステラの気持ち…シンとネオへの思い&フリーダムへの恐怖で揺れ動きながら破滅に向かう描写。
・アスランとメイリンを撃つ時のシンの心情描写。
などが変更されてわかりやすくなった気がします(それでもチープなんですけど)。

個人的に良かった所は…。
話の展開が早くなったおかげで、ミネルバクルーの掌返し(シンがステラを返した時は非難してたのに、フリーダム墜とした時は大絶賛)が際立って、これじゃシンが捻くれて増長するのも当然だわなぁ…と思えたこと。
同じく、アークエンジェルを討ちもらした後オーブで再戦までが一気に進むので、タリアさんの心情が迫って来たといいますか…タリアvsマリュー対決はジーンと来るものがありました。


それにしても、この再編集版にいたってもバンク回想シーン多いですなぁ。
本放送時も「バンクの使い過ぎ」状態で、「資源の再利用」とか「制作間に合わないので時間稼ぎ」などと揶揄しておりましたが…。
もしろそういう事ではなくて、制作サイドがこれを「良し」としている気がして来ました。
時間軸の違う映像をフラッシュバック的に挿入するのが「カッコいい」と思ってるんですね、きっと。
でもそれは「ここぞ」という所で使うから効果があるので、これだけやっちゃうと逆効果(飽きる)と思いますよ…「過ぎたるは及ばざるが如し」です。


このシリーズ、流れ的にはアスランは主役というよりは語り部ポジションなのですが、ラストはアスラン発進シーンで終わるとか、出演者クレジットもアスランが一番上とか…無理矢理アスランを主役にしたいようです。
あえて「主役は誰なんだ?」問題も再燃させたいんですか?
そして、「本編」、「FINAL PLUS」と、すでに2種類のエンディングがある訳ですが、これはこれで違う終わり方するのでしょうか?
「スペエディ4」が一体どうなるのか?…楽しみです。

種っ子倶楽部DESTINY
↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。



拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムSEEDDESTINY
ジャンル : アニメ・コミック

F1・日本GP。

【決勝リザルト】
1.F.アロンソ(ルノー)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.G.フィジケラ(ルノー)
4.J.バトン(ホンダ)
5.K.ライコネン(マクラーレン)
6.J.トゥルーリ(トヨタ)
7.R.シューマッハ(トヨタ)
8.N.ハイドフェルド(ザウバーBMW)

【感想】

シューマッハのラストラン&鈴鹿開催ファイナルということもあり、
客の入りも全盛期(セナが走ってた頃)並みだったようですね。
私も生観戦したかったですが、もろもろの事情で断念。
TVにかじり付いていた訳ですけれど…、
まさに「レースは何が起こるかわからない!」ですね。

・王手をかけられた状態(シュー勝ち、アロンソ0点ならここで決定)。
・過去の鈴鹿での戦績(アロンソは今までここでの優勝無し)。
・今週の流れ(予選までフェラーリ絶好調)。
・スタート順(前4台ブリヂストン勢)。
まさに「四面楚歌」というような、絶対不利の状況だったアロンソ。
それがいざスタートすると、トヨタ2台とマッサを抜き去り、あっと言う間に2番手に浮上。
ついにガチバトル!と思った所で、シューマッハはエンジンから白煙!…で万事休す。
まさかまさかのアロンソ勝利!チャンピオンシップでも逆王手!となった次第です。

心情的には、引退をひかえたシューマッハに勝たせてやりたい気もしましたが、
ここまで見事に勝たれては、素直にアロンソを賞賛するしかありません。

さて日本勢では、ホンダのバトンが最高の4位。
…調子は良くても表彰台は遠い。
 来年はフェラーリ&ルノーとガチで戦えることを期待してます。

トヨタは6位(トゥルーリ)&7位(ラルフ)。
…ダブル入賞は立派ですが、予選順位より下がったのは悪印象。
 去年も燃料軽くして予選だけ良かったけど…今年も同じ手ですか?

スーパーアグリは15位(佐藤)&17位(山本)。
…これまでの状況を考えれば「良く頑張った」と言うべきでしょう。
 亜久里さん「来年も鈴鹿に帰って来る」と言ってましたが…単なるボケですか?
 それとも鈴鹿開催を望むアピール???

レースの神様は残酷な気もしましたが、これもある意味ファイナルらしい結果かもしれません。
来年からは富士開催となり、どんなドラマが見られますやら。
と、その前に今期最終戦ブラジル…決着は赤か?青か?

【関連グッズ】
鈴鹿サーキット!名物コース・シリーズ 《DVD》F1日本グランプリ1987-2005 思い出は鈴鹿とともに F1グランプリ 2006 VOL.1  Rd.1~Rd.6
20年間ありがとう!鈴鹿サーキット関連グッズ。

拍手する

テーマ : F1
ジャンル : スポーツ

FPCその4。

佐倉麻衣

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月23日のFPCから…佐倉麻衣さん。
近頃、麻衣さん人気が盛り上がっております。
特に女性ウケがよろしいようで…撮影の時にモデルさんと話していると「麻衣さん可愛い!」と言われることもしばしばなのです。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

青いハンカチと黄色い声援。

「ハンカチ王子」こと斉藤投手の早実が、国体の決勝で再び駒大苫小牧と対戦しました。
これがまたしても接戦!
斉藤くん自らのタイムリーヒットで取った1点を守りきり、早実が勝利しました。
投げて!打って!国民の注目を集めて!…凄い高校生ですよ本当に。
今日はハンカチ出すシーンは無し、「そんな余裕は無かった」そうですが…。

1000人もの徹夜組が出るなど、ハンカチ王子フィーバーも再燃。
そういえば、けっこう年配の方が大勢並んでました。
折り目正しい好青年という印象ですし、幅広い年代の人気を集めているんでしょうね。

それにしても…、
これだけ注目を集めている試合なのに、何故TVで生中継しないんですか~!?

拍手する

テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

FPCその3。

高遠紗沙

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月23日のFPCから…紗沙(さーしゃ)さん。
華奢で可愛らしいモデルさんでした。競泳水着もお似合いです。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

「デスノート」第1話

第1話「新生」
漫画版は終了し、実写映画にも先行され…ぶっちゃけ出がらし感もある「DEATH NOTE」ですけど。
他に見るべきものも無く、一話ぐらい見てみるべか…てな感じですな。

あ、割と面白いじゃん!というのが素直な感想。
演出とか作画とか、そこそこ良く出来てますね。
月が名前書きまくるシーン…鬼気迫るというより…笑えた。
林檎丸ごと部屋に持ってくる月の母…月は丸ごと食べる派なの?
そんな微妙な突っ込み所もありつつも、マンガなんだからいいじゃん!

とりあえず、すでにストーリーを知っていても、退屈せずに見れたと思います。
毎週かじりついて…とまではいかずとも、その時暇なら見てもいいかも。

【関連商品】
【2006年9月発売予定】テトラコレクション デスノート ワールドアイテムズ:BOX【バンプレスト】 【デスノート】テトラコレクション デスノートワールドアイテムズ マスコット ナイトメア the WORLD/アルミナ(通常盤)-CD-(10/18)
その他「デスノート」関連商品はこちら。

拍手する

テーマ : DEATH NOTE
ジャンル : アニメ・コミック

FPCその2。

幸田絵麻

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月23日のFPCから…絵麻さん。
色白のキレイなお肌の持ち主ですから、水着写真も撮り甲斐がありますね。

拍手する

テーマ : 女性ポートレート
ジャンル : 写真

F1・中国GP。

【決勝リザルト】
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.F.アロンソ(ルノー)
3.G.フィジケラ(ルノー)
4.J.バトン(ホンダ)
5.P.デ・ラ・ロサ(マクラーレン)
6.R.バリチェロ(ホンダ)
7.N.ハイドフェルド(ザウバーBMW)
8.M.ウェーバー(ウィリアムズ)

【感想】

序盤はアロンソぶっちぎりムードでしたが、中盤に失速。
タイヤが合わなかったのか?他のトラブルなのか?
まさかゴルゴ13に狙撃されたということは無いでしょうが…。
今年前半ほぼノートラブルだったアロンソの車に、なぜかこの所トラブル続出ですよね。

ころころコンディションが変わる難しいレースでしたが、
結局それを制したのはM.シューマッハ…さすが皇帝という走りでした。
終盤ペースを取り戻したアロンソも、怒涛の追い上げを見せましたが、2位まで。
これでチャンピオンシップは、ドライバーズが同点(勝ち数でシュー上位)、コンストラクターズが1点差。
凄い接戦!…最終戦まで楽しめそう…でも、日本で決まらないのはちょっと寂しい気も…。

ダブル入賞のホンダ、ダブルリタイヤのトヨタ…日本勢は明暗を分けました。
ついにライバルを食った!と思われた佐藤琢磨は、青旗無視で失格。
琢磨さん、車を走らせる能力はあるけど、不注意が多いですよね。
鈴鹿でポカやらないように、お願いしますよ。

シューマッハの日本ラストラン、鈴鹿開催もひとまずラスト。
いろんな意味でメモリアルな日本GP…もうすぐです。

【関連グッズ】
APOLE製 1/6 フェラーリ F2005 #1 M.シューマッハ M.シューマッハ ヘルメット・ラバー キーリング スピードマスター・ミハエルシューマッハ・レジェンド・オメガ正規品(メーカ保証付き)オメガ...
引退間近!シューマッハ関連グッズ。

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

カレンダー
09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。