レンズ退院。

予定日よりも若干早くレンズ(EFS18-55mm)が帰って来ました。
根っからのキヤノン党(一眼レフ4台、コンパクト機2台、他スキャナーやプリンターetc.)で、今までほぼトラブルフリーだったこともあり、レンズが壊れるなんていう事態は全く「想定外」でした。
とりあえず復活したのは良いけれど、「形あるものいつかは壊れる」と身にしみましたです。
今回の「エラー99」が出る症状というのは、レンズ側の不具合で絞りが正常動作しない場合に(露出の狂った写真が撮れないように)カメラの動作を止めてしまうのだそうです。
…なんでも銀塩カメラの頃の名残だとか。
確かに銀塩ならフィルム無駄になっちゃうけど、デジ主流の今となってはいくらでも誤魔化しようはあるので…多少露出狂ってもシャッター切れてくれた方が有り難いと思うのは…私だけじゃ無いはず。
おかげさまでいろいろ勉強にはなりましたし(若干皮肉)、ズームレンズの入院中に50mm(固定焦点)の良さも再発見したので、得るものはあったということで…。
スポンサーサイト