レンズ退院。

予定日よりも若干早くレンズ(EFS18-55mm)が帰って来ました。
根っからのキヤノン党(一眼レフ4台、コンパクト機2台、他スキャナーやプリンターetc.)で、今までほぼトラブルフリーだったこともあり、レンズが壊れるなんていう事態は全く「想定外」でした。
とりあえず復活したのは良いけれど、「形あるものいつかは壊れる」と身にしみましたです。
今回の「エラー99」が出る症状というのは、レンズ側の不具合で絞りが正常動作しない場合に(露出の狂った写真が撮れないように)カメラの動作を止めてしまうのだそうです。
…なんでも銀塩カメラの頃の名残だとか。
確かに銀塩ならフィルム無駄になっちゃうけど、デジ主流の今となってはいくらでも誤魔化しようはあるので…多少露出狂ってもシャッター切れてくれた方が有り難いと思うのは…私だけじゃ無いはず。
おかげさまでいろいろ勉強にはなりましたし(若干皮肉)、ズームレンズの入院中に50mm(固定焦点)の良さも再発見したので、得るものはあったということで…。
スポンサーサイト
GooTa
近頃、誰かのせいでラーメンネタが多くなった気もしますが…。
チャルメラ好きだと思われてもくやしいので、じゃあ何が好きなんだ?…という話。

私の好きなカップ麺…第1位はこれ!
GooTaの「味玉叉焼麺」です。

麺のコシ、スープ(とんこつしょう油味)のコク、具(味玉&チャーシュー)のボリューム…どれを取ってもカップ麺最高レベルだと思います(この写真ではさらにネギ&ガーリック追加)。
難点は値段かな?
普通のカップ麺なら3個買えるとか、店でラーメン食える値段(「かけらーめん」なら)とか思ってしまうと、ちょっと高い気もしますね。
でも、自分で生麺茹でて具も用意して…の手間を考えれば、これは手軽で有り難い。
夜中に時々食べたくなるもののひとつであります。
チャルメラ好きだと思われてもくやしいので、じゃあ何が好きなんだ?…という話。

私の好きなカップ麺…第1位はこれ!
GooTaの「味玉叉焼麺」です。

麺のコシ、スープ(とんこつしょう油味)のコク、具(味玉&チャーシュー)のボリューム…どれを取ってもカップ麺最高レベルだと思います(この写真ではさらにネギ&ガーリック追加)。
難点は値段かな?
普通のカップ麺なら3個買えるとか、店でラーメン食える値段(「かけらーめん」なら)とか思ってしまうと、ちょっと高い気もしますね。
でも、自分で生麺茹でて具も用意して…の手間を考えれば、これは手軽で有り難い。
夜中に時々食べたくなるもののひとつであります。
浅草のカニ。
浅草に行きました。
初顔合わせのモデルさんと、カメラテスト&打ち合わせ。
隅田川の畔を歩いていると、カニ発見!

この後、さらに…カニがうじゃうじゃいる所を発見。
大量にいるのは気持ち悪かったので、写真撮らなかったけどね。

浅草といえばこれ!
…帰りぎわにちらっと見ただけ。
初顔合わせのモデルさんと、カメラテスト&打ち合わせ。
隅田川の畔を歩いていると、カニ発見!

この後、さらに…カニがうじゃうじゃいる所を発見。
大量にいるのは気持ち悪かったので、写真撮らなかったけどね。

浅草といえばこれ!
…帰りぎわにちらっと見ただけ。
仕方ない×3。
スタジオで新人タレントさんの宣材撮影。
待ち合わせ場所で待っていると、マネージャー氏から電話。
どうやら逆方向の電車に乗ってしまったようですが、地下鉄の中らしく電波も途切れがち…詳しい状況がわからず困る。
間違えてしまったものは仕方ない(その1)。
どうにか15分遅れぐらいでスタートできたので、良しとしますか。
その後、キヤノンの修理窓口へ。
先日からのトラブルを見てもらう。
レンズの絞りが不具合とのことで、入院。
一番使用頻度が高い(ほぼカメラに付けっぱなし状態だった)ズームレンズがしばらく使えないのは痛い。
修理代も痛い。
それでも買うよりは安いので仕方ない(その2)。
夜は、近頃すっかり池袋にハマっているK氏に呼び出され…。
もとはと言えば、私が連れてった所だから仕方ない(その3)。
そしてまた青汁飲むのであった。
待ち合わせ場所で待っていると、マネージャー氏から電話。
どうやら逆方向の電車に乗ってしまったようですが、地下鉄の中らしく電波も途切れがち…詳しい状況がわからず困る。
間違えてしまったものは仕方ない(その1)。
どうにか15分遅れぐらいでスタートできたので、良しとしますか。
その後、キヤノンの修理窓口へ。
先日からのトラブルを見てもらう。
レンズの絞りが不具合とのことで、入院。
一番使用頻度が高い(ほぼカメラに付けっぱなし状態だった)ズームレンズがしばらく使えないのは痛い。
修理代も痛い。
それでも買うよりは安いので仕方ない(その2)。
夜は、近頃すっかり池袋にハマっているK氏に呼び出され…。
もとはと言えば、私が連れてった所だから仕方ない(その3)。
そしてまた青汁飲むのであった。
「シムーン」第26話(終)
第26話「彼女たちの肖像」
これも久しく感想書いて無かったですけど、一応最後まで見てしまったので総括など。
戦争とかタイムスリップとかシムーンの出所とか思わせぶりな「謎」だらけでしたが、
結局のところ、大局的には何も決着がつかないまま終わっちゃったぞ…と。
要は、どんな時代であれ、女の子たちは目の前の些細な事柄にムキになりながら生きているよ…みたいなことで良いんでしょうか?
そもそも私的に最大のサプライズは13話で終わらなかったこと(笑)ですし…。
こういう話なら、第一話が敵側の目線で思わせぶりに始まるのも蛇足、最終話も何だかな?という感じなので…。
コールテンペスト内の描写に絞って、13話でまとめた方が良かったような気がします。
キャラは魅力的だったし、絵もキレイだった…いわゆるアニメ絵、水彩調の部分、CGの部分の使い分けも良かった…ので、ストーリーのぐだぐだ感はもったいないなぁ、と思う次第です。
【関連商品】

その他「シムーン」関連商品はこちら。
これも久しく感想書いて無かったですけど、一応最後まで見てしまったので総括など。
戦争とかタイムスリップとかシムーンの出所とか思わせぶりな「謎」だらけでしたが、
結局のところ、大局的には何も決着がつかないまま終わっちゃったぞ…と。
要は、どんな時代であれ、女の子たちは目の前の些細な事柄にムキになりながら生きているよ…みたいなことで良いんでしょうか?
そもそも私的に最大のサプライズは13話で終わらなかったこと(笑)ですし…。
こういう話なら、第一話が敵側の目線で思わせぶりに始まるのも蛇足、最終話も何だかな?という感じなので…。
コールテンペスト内の描写に絞って、13話でまとめた方が良かったような気がします。
キャラは魅力的だったし、絵もキレイだった…いわゆるアニメ絵、水彩調の部分、CGの部分の使い分けも良かった…ので、ストーリーのぐだぐだ感はもったいないなぁ、と思う次第です。
【関連商品】




その他「シムーン」関連商品はこちら。
祭。
今日は地元のお祭りでした。
ラーメン好きのK様がいらっしゃったので、「なんつッ亭」に御案内。
待ち時間は1時間半。
前回来た時は平日で1時間弱だったし、日曜&お祭りならこんなものかな。

今回はつけ麺を食べてみる。
美味いのは確かですが、ベースが同じだけに…初めてここのラーメンを食べた時のような衝撃は無いなぁ。
一方K様はノーマルのラーメンに御満足の様子で、一気に汁を飲み干してました。
その後、ステージやパレード見たりしつつ、夜になるとクライマックスの火祭りです。

松明に火がつくと、「萌え~!」いや「燃え~!」
さらに、仕掛け花火「ファイヤー!」
やっぱり火を見るとテンション上がるよね。
(だからと言って、某ネトアみたいなことはいけません)

ラーメン好きのK様がいらっしゃったので、「なんつッ亭」に御案内。
待ち時間は1時間半。
前回来た時は平日で1時間弱だったし、日曜&お祭りならこんなものかな。

今回はつけ麺を食べてみる。
美味いのは確かですが、ベースが同じだけに…初めてここのラーメンを食べた時のような衝撃は無いなぁ。
一方K様はノーマルのラーメンに御満足の様子で、一気に汁を飲み干してました。
その後、ステージやパレード見たりしつつ、夜になるとクライマックスの火祭りです。

松明に火がつくと、「萌え~!」いや「燃え~!」
さらに、仕掛け花火「ファイヤー!」
やっぱり火を見るとテンション上がるよね。
(だからと言って、某ネトアみたいなことはいけません)

Tokyo street side
「BLOOD+」第50話(終)。
第50話「ナンクルナイサ」
30話ぐらいから感想書くモチベーションを失っておりましたが、一応見てはいましたよ。
どうやって終わるんだろ?という興味はあったんですけど…これですかぁ!?
事件的には何も決着ついてないというか…結局これって、とある翼手(小夜)の一日(覚醒~眠りにつくまで)という話だったのね。
後天的な洗脳(人間の都合で戦わせられる)より種としての生存本能が勝ったという部分では、ちょっと安心した所もありますけど。
臭いものには蓋をして「何とかなるさ」と生きて行く…ある意味とってもリアルな話です。
でも、別にアニメにそういう物って求めて無いんですけどね。
え~と、頑張って「良かった探し」をしてみます。
第3位「ソロモンの生き様(死に様?)」
血筋とか運命じゃなくて、自分の行きたい道を行くぞ!という姿勢には共感しました。
第2位「リクの死に様」
小夜のシュヴァリエになったと思ったら、ディーヴァに食われてしまった(2重の意味で!)というのは、さすがに予想を超えていた…展開的には一番面白い所だったかも。
第1位「序盤のビジュアル」
女子高生が異形の怪物を日本刀で叩き斬る!…というのが、最大の見せ場だった訳ですな。
すいません、これぐらいしか見つかりませんでした(汗)。
特に(感動・考えさせられることなど)得る物は無かった気がしますし、エンタメ的な盛り上がりもいまひとつだったのではないかと…そういう結論でございます。
やっぱり、主人公が悩み過ぎで共感しづらかったのが問題ではないかと…。
「悩んだからこそ強くなる」というのでもなく、最後の最後まで悩みっぱなしでしたからねぇ。
いっそのこと、押しの強い真央を主役にして…岡村とのデコボコ珍道中「翼手の謎を追う旅」にしちゃった方が面白かったかもしれません。
そうそう…、
第4クールの主題歌ジンの「雷音」ですが、テンション上げ過ぎで何言ってるかわかんない…って、この前「めちゃイケ」にも出ちゃった幸ちゃんと同じ系ですよね。
てな感じで、個人的には後番組にもそそられる物は無いので…、「さよなら土6」であります。
てか、今期(10月~)は見たいと思えるアニメが全然無いんですけど。
【関連商品】
![[PS2 新品]BLOOD+ONE NIGHT KISS[ブラッドプラス ワンナイトキッス]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/gameenter/img128/img10103689354.jpeg)
その他「BLOOD+」関連商品はこちら。
30話ぐらいから感想書くモチベーションを失っておりましたが、一応見てはいましたよ。
どうやって終わるんだろ?という興味はあったんですけど…これですかぁ!?
事件的には何も決着ついてないというか…結局これって、とある翼手(小夜)の一日(覚醒~眠りにつくまで)という話だったのね。
後天的な洗脳(人間の都合で戦わせられる)より種としての生存本能が勝ったという部分では、ちょっと安心した所もありますけど。
臭いものには蓋をして「何とかなるさ」と生きて行く…ある意味とってもリアルな話です。
でも、別にアニメにそういう物って求めて無いんですけどね。
え~と、頑張って「良かった探し」をしてみます。
第3位「ソロモンの生き様(死に様?)」
血筋とか運命じゃなくて、自分の行きたい道を行くぞ!という姿勢には共感しました。
第2位「リクの死に様」
小夜のシュヴァリエになったと思ったら、ディーヴァに食われてしまった(2重の意味で!)というのは、さすがに予想を超えていた…展開的には一番面白い所だったかも。
第1位「序盤のビジュアル」
女子高生が異形の怪物を日本刀で叩き斬る!…というのが、最大の見せ場だった訳ですな。
すいません、これぐらいしか見つかりませんでした(汗)。
特に(感動・考えさせられることなど)得る物は無かった気がしますし、エンタメ的な盛り上がりもいまひとつだったのではないかと…そういう結論でございます。
やっぱり、主人公が悩み過ぎで共感しづらかったのが問題ではないかと…。
「悩んだからこそ強くなる」というのでもなく、最後の最後まで悩みっぱなしでしたからねぇ。
いっそのこと、押しの強い真央を主役にして…岡村とのデコボコ珍道中「翼手の謎を追う旅」にしちゃった方が面白かったかもしれません。
そうそう…、
第4クールの主題歌ジンの「雷音」ですが、テンション上げ過ぎで何言ってるかわかんない…って、この前「めちゃイケ」にも出ちゃった幸ちゃんと同じ系ですよね。
てな感じで、個人的には後番組にもそそられる物は無いので…、「さよなら土6」であります。
てか、今期(10月~)は見たいと思えるアニメが全然無いんですけど。
【関連商品】


![[PS2 新品]BLOOD+ONE NIGHT KISS[ブラッドプラス ワンナイトキッス]](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/gameenter/img128/img10103689354.jpeg)
その他「BLOOD+」関連商品はこちら。
芸術って…。
今日も今日とて新宿で撮影でした。
その後、見たい絵があったので銀座のギャラリーへ。
再び新宿に戻って「トゲトゲトカゲー」を見る。
芸術っていろいろありますな。
でも、もう一歩見る側に歩み寄ってくれたらいいのに…なんて思った。
その後、見たい絵があったので銀座のギャラリーへ。
再び新宿に戻って「トゲトゲトカゲー」を見る。
芸術っていろいろありますな。
でも、もう一歩見る側に歩み寄ってくれたらいいのに…なんて思った。
Tokyo park side

“sweet gallery”の新作御紹介!
9月16日の日記で話題にした、akuyさんです。
蚊に刺されまくって大騒ぎしながらの撮影でしたが…、写真からはそんなこと伝わって来ません(笑)。
そういえば、この場所で写真を撮るのは3年半ぶりでした。
その時の写真もまだ掲載されてますので、暇な人は探してみてください。
チャルメラ(赤)

二郎さんのリクエストにより…。
前回の「黒」に続きまして、チャルメラ・佐野しょうゆ(赤)を食べてみます。
これも、もちろん佐野実プロデュース。
お味の方は…例によって、3分待て!

添付のスパイスが真っ赤な色で、いかにも辛そうですが…果たして?
ひと口、ふた口…辛くな~い!
確かに唐辛子なんですけど、辛味よりゆずの風味の方が勝ってます。
スープの味が、ちょっと物足りない感じだなぁ。
真っ赤なパッケージ+真っ赤なスパイスのイメージに比べて、味のインパクトは無い。
「さっぱり醤油味+ゆず唐辛子って、うどんの汁でラーメン食ってる感じ」
「どちらかといえば、コクのある(黒)の方が私の好み」
なんて書いて、終わるつもりだったんですけど…。
麺を食べ終わろうとする頃になって、スープの旨みがじわじわ来るんですよ。
ついつい、もうひと口飲みたくなる感じ。
あっさりなのにダシが効いてて、飽きの来ない味といいますか…ラーメンの汁は半分以上飲まない主義の私が、気付けば大半飲んでました。
真っ赤なパッケージに騙されてはいけませんね。
一発KOのパンチは無いけど、きっちり判定で勝つタイプ(笑)。
ちょっと和風の優しい味で、食べ終わった後の満足度は高いと思います。
どちらかもう一度食べるとしたら、(黒)より(赤)だな。
フリマ→GEISAI
GEISAI見学にビッグサイトへ。
隣でフリマをやってるのが気になり、そっちを先に見る。

レトロな感じのワンピースを100円で購入…撮影衣裳に使えるかな?
着たいモデルさんいたら、挙手してください。
さて、GEISAIは例によって通路が狭くて見づらい(歩きづらい)…とぼやきつつも、ひと回り。
「ゲイ祭(?)」だけにHGが来てるのは良いとしても、他にも吉本の芸人さんが大挙して来ていてお笑いライブとかやってるのはどうなの?
客寄せパンダが必要なのもわかるけど、ちょっと趣旨が違うような気もしました。
春のデザフェス以来の再会となるPinky MIKAさんやGASEさんにご挨拶したり、ちょこちょこ面白い作品も発見したり…それなりに芸術の秋を味わって来たのでした。
隣でフリマをやってるのが気になり、そっちを先に見る。

レトロな感じのワンピースを100円で購入…撮影衣裳に使えるかな?
着たいモデルさんいたら、挙手してください。
さて、GEISAIは例によって通路が狭くて見づらい(歩きづらい)…とぼやきつつも、ひと回り。
「ゲイ祭(?)」だけにHGが来てるのは良いとしても、他にも吉本の芸人さんが大挙して来ていてお笑いライブとかやってるのはどうなの?
客寄せパンダが必要なのもわかるけど、ちょっと趣旨が違うような気もしました。
春のデザフェス以来の再会となるPinky MIKAさんやGASEさんにご挨拶したり、ちょこちょこ面白い作品も発見したり…それなりに芸術の秋を味わって来たのでした。
蚊は紫が好き?
モデル応募してくれた、akuyさんと顔合わせ。
公園で軽くテスト撮影のはずが、
王子→秋葉原→原宿→池袋…いつしか東京観光コースに。

この靴下のせいで、akuyさん蚊に刺されまくり。
靴下の上から10箇所以上…でも露出している生脚部分は無事…蚊は紫色(それとも縞模様)が好きなのでしょうか?

夜はメイドバーで、akuyさんもメイド体験!
慣れないメイド服にテレまくり…そんな様子を笑っていたら…。

手に落描きされちゃいました。
イラストも得意なakuyさんでした。
ちゃんとした写真は、いずれ“sweet gallery”に載せますので、お楽しみに。
公園で軽くテスト撮影のはずが、
王子→秋葉原→原宿→池袋…いつしか東京観光コースに。

この靴下のせいで、akuyさん蚊に刺されまくり。
靴下の上から10箇所以上…でも露出している生脚部分は無事…蚊は紫色(それとも縞模様)が好きなのでしょうか?

夜はメイドバーで、akuyさんもメイド体験!
慣れないメイド服にテレまくり…そんな様子を笑っていたら…。

手に落描きされちゃいました。
イラストも得意なakuyさんでした。
ちゃんとした写真は、いずれ“sweet gallery”に載せますので、お楽しみに。
雨とかけらーめんとジンギスキャラメル。
今日は新宿で撮影。
あいにくの雨模様で、高層ビルの上の方が霞んでました。

その後夜の部の待ち合わせがうまくいかず…、時間が空いた&腹減った。
そこで、近頃都内のあちこちで見かける「かけらーめん」を食べてみることに。

いわゆる東京風醤油味…さっぱりなのに風味があるスープ…なかなかイケるじゃん。
これで280円なら文句無いっす!
今まで、都内で安いラーメン食いたい時は「福しん」と思っていましたが、認識を改める必要があるかもしれません。
やっとK氏と合流。
例によって池袋某所へ。

北海道土産ジンギスカンキャラメルの試食会と化す。
「食える!」という人と「激マズ!」という人…評価が分かれるようです。
コレは一体ジンギスカンなのか?キャラメルなのか?
…という認知的不協和が発生するのが人気の秘密だと思いました。
私的には、特に美味いとも思わないけど、食えないものでもない…要するに微妙(笑)。
あいにくの雨模様で、高層ビルの上の方が霞んでました。

その後夜の部の待ち合わせがうまくいかず…、時間が空いた&腹減った。
そこで、近頃都内のあちこちで見かける「かけらーめん」を食べてみることに。

いわゆる東京風醤油味…さっぱりなのに風味があるスープ…なかなかイケるじゃん。
これで280円なら文句無いっす!
今まで、都内で安いラーメン食いたい時は「福しん」と思っていましたが、認識を改める必要があるかもしれません。
やっとK氏と合流。
例によって池袋某所へ。

北海道土産ジンギスカンキャラメルの試食会と化す。
「食える!」という人と「激マズ!」という人…評価が分かれるようです。
コレは一体ジンギスカンなのか?キャラメルなのか?
…という認知的不協和が発生するのが人気の秘密だと思いました。
私的には、特に美味いとも思わないけど、食えないものでもない…要するに微妙(笑)。
F1・イタリアGP。
【決勝リザルト】
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.K.ライコネン(マクラーレン)
3.R.クビサ(ザウバーBMW)
4.G.フィジケラ(ルノー)
5.J.バトン(ホンダ)
6.R.バリチェロ(ホンダ)
7.J.トゥルーリ(トヨタ)
8.N.ハイドフェルド(ザウバーBMW)
【感想】
予選中のペナルティで10番手スタートとなったアロンソ。
ぐいぐい追い上げ3番手まで上がる。
さすがは青の王者、最小失点に止めるか…と思ったその時。
どっか~ん!アロンソの車から白煙が上がり、リタイヤ。
一方、2番手スタートのシューマッハは、最初のピットでライコネンをかわし、
じりじりと差を広げて行く。
結局、フェラーリの聖地でシューマッハのためのレースが行われた…という結果に終わりました。
これで、ドライバーズが2点差、コンストラクターズが3点差という激戦に…。
シーズンを制するのは一体どっちだ!?
そして、今回レース結果以上に気になった…シューマッハの去就発表。
ついに本人の口から「今シーズン限りの引退」が語られました。
予想はしていたとはいえ、一時代を築いた男が去るのはやはり寂しいです。
あと3戦、皇帝と呼ばれた男のラストランを目に焼き付けようと思います。
【関連グッズ】

ついに引退!シューマッハ関連グッズ。
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.K.ライコネン(マクラーレン)
3.R.クビサ(ザウバーBMW)
4.G.フィジケラ(ルノー)
5.J.バトン(ホンダ)
6.R.バリチェロ(ホンダ)
7.J.トゥルーリ(トヨタ)
8.N.ハイドフェルド(ザウバーBMW)
【感想】
予選中のペナルティで10番手スタートとなったアロンソ。
ぐいぐい追い上げ3番手まで上がる。
さすがは青の王者、最小失点に止めるか…と思ったその時。
どっか~ん!アロンソの車から白煙が上がり、リタイヤ。
一方、2番手スタートのシューマッハは、最初のピットでライコネンをかわし、
じりじりと差を広げて行く。
結局、フェラーリの聖地でシューマッハのためのレースが行われた…という結果に終わりました。
これで、ドライバーズが2点差、コンストラクターズが3点差という激戦に…。
シーズンを制するのは一体どっちだ!?
そして、今回レース結果以上に気になった…シューマッハの去就発表。
ついに本人の口から「今シーズン限りの引退」が語られました。
予想はしていたとはいえ、一時代を築いた男が去るのはやはり寂しいです。
あと3戦、皇帝と呼ばれた男のラストランを目に焼き付けようと思います。
【関連グッズ】



ついに引退!シューマッハ関連グッズ。
チャルメラ(黒)。

パッケージのインパクトで、つい購入。
佐野実プロデュースだそうです。
さて、お味の方は…3分待て!

う~む、所詮は…って感じ。
スープは確かにコクがあると思うけど、麺がごく普通のカップ麺だもんなぁ。
まぁ、カップ麺なんてこんなものですかね。
台場だったの~♪
レインボーマンの師匠「ダイバ・ダッタ」とは関係ない話。
今日はお台場に行きました。
まず、アクアシティで昼食したら、テラスで何やらTVの収録中です。
笑瓶さん、ダチョウの竜ちゃん、クワバタオハラなどがいました。
腹ごしらえが済んだら、撮影だ~!
今日のモデルは、2回目の撮影となるゆうまさん。
途中、水着で撮影中の巨乳モデルを見かけてテンション上がる(笑)。

蚊と戦いながらも、沢山撮りましたよ。
帰りがけ、海浜公園から見た夕日がキレイでした。

夜はメイドカフェ(お決まりのコースになりつつある?)。
ここで何故かラーメンを食べる私。
写真いっぱい、お腹もいっぱい、充実の一日でありました。

今日はお台場に行きました。
まず、アクアシティで昼食したら、テラスで何やらTVの収録中です。
笑瓶さん、ダチョウの竜ちゃん、クワバタオハラなどがいました。
腹ごしらえが済んだら、撮影だ~!
今日のモデルは、2回目の撮影となるゆうまさん。
途中、水着で撮影中の巨乳モデルを見かけてテンション上がる(笑)。

蚊と戦いながらも、沢山撮りましたよ。
帰りがけ、海浜公園から見た夕日がキレイでした。

夜はメイドカフェ(お決まりのコースになりつつある?)。
ここで何故かラーメンを食べる私。
写真いっぱい、お腹もいっぱい、充実の一日でありました。

煮込みハンバーグ。

冷蔵庫の中には、賞味期限が今日までのハンバーグ。
なら食べるしかないじゃないか~!
タマネギを飴色になるまで炒め(やり始めると徹底的にやってしまう人)、缶のトマト、ピーマン、ニンジン、赤ワイン…ついでに半分残ってたアボカドも投入!
じっくり煮込んで、仕上げにローストガーリックをパラパラ…っと、こんなの出来ました。
我ながら上出来。おいしゅうございます。