fc2ブログ

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」~それぞれの剣~

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション2 ~それぞれの剣~
なかなか情報が出てこない「劇場版」やら、あからさまなプラモ販促「STARGAZER」やらのせいで、「種デス」熱も下がりつつあった今日この頃。
ちょっと低めのテンションで見始めたのですが…あれっ?以外に面白いじゃん!…そんな感じのスペシャルエディション2でした。

内容的には、TVシリーズの第二クール(14話~28話)、アークエンジェル発進&カガリ強奪からトダカ戦死まで。
このサイズ(約90分)になったおかげで、シナリオの「ぶれ」のせいで心理描写の整合性に欠けていたことや、バンクの使い過ぎで話のテンポが悪かったことも解消され、うまくまとまった感じがしました。

そして、実はこの作品、なかなか興味深い切り口で戦争を描いていることが、良くわかります。
個人的なポイントとしては…、

1.戦争の背後に軍需産業があることを描いたこと。
実世界では軍需も民需も手がけている企業はある訳で、「ロゴス」というように単純化してしまったのはいかにもアニメ的ですけど…、それでもこういう背後にあるものまで引っ張り出して戦争を見せるのは、なかなか新鮮だと思うわけです。

2.「正義」なんて、それぞれの立場で違うもの。
もちろん、我々が「再見」ということはあるにせよ、TVシリーズよりも状況が整理され、登場人物それぞれの立場がわかりやすくなった感じがします。
 アスラン…国際情勢を見る限り、連合に非がある。
 キラ…ラクスが襲われたことを根拠に、プラントを信用できない。
それら「情報」をコントロールすることで大衆を誘導する議長、それにまんまと踊らされるジブリールやユウナ。
それぞれの「知り得たこと」によって「正義」は違ってしまい、お互い言い分は正しいのにすれ違ってしまうもどかしさがドラマ的に展開して行くのは、なかなか面白かったです。
ヘタレ男ユウナにしても、あの状況での行動としては決して間違ったことはしていないんですよね。
それでも個人の思いなど捻じ曲げられてしまう、戦争の怖さが出ていたように思います。

3.そして、シンを迎えに行くルナマリア。
「知っていること」が違えば「正義」も違う。
そもそも、人間なんて自分が「知っていること」にしか対処できないもの。
「記憶」を操作されたエクステンデッド(特にステラ)を見るにつけ、「記憶」の大切さが見にしみる。
と、その時!…自分の記憶があやふやになる危機感!
ステラとシンが海に落ちた時、迎えに来たのってアスランじゃなかったっけ…?

これが本当に「記憶」を揺さぶる仕掛けだったら凄いなぁ、と思いつつ。
おそらくは、この後のルナ&シンの関係性をわかりやすくするための布石なんでしょうね。


個人的突っ込みどころ(お笑いポイント)。

アークエンジェルはオーブ発進時、あっさり潜航して逃げますが…。
オーブって、海に囲まれた島国なのに、なんで潜水艦持ってないんでしょう?
本来宇宙にいるザフトの方が、潜水空母やら水中MSやら豊富なのは、どうも解せないぞ。

キラがハロのメンテしてた!
…CDドラマでは、そういうの苦手なはずでしたよね。

ローエングリン突破作戦の映像が、ミーアの歌の背景になってたのが、なんだか笑えた。

ソガさんは、やっぱり鼻でかいよ(きっとあそこも…)。

でな感じで、多少笑いながらも、基本的にはいい話だったなぁ…と思いました。
劇場版を楽しみにする気持ちが、少し上がったかもしれません。

種っ子倶楽部DESTINY
↑私設“SEED DESTINY”ファンサイト。



スポンサーサイト



拍手する

テーマ : 機動戦士ガンダムSEEDDESTINY
ジャンル : アニメ・コミック

F1・ドイツGP。

【決勝リザルト】
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.F.マッサ(フェラーリ)
3.K.ライコネン(マクラーレン)
4.J.バトン(ホンダ)
5.F.アロンソ(ルノー)
6.G.フィジケラ(ルノー)
7.J.トゥルーリ(トヨタ)
8.C.クリエン(RBRフェラーリ)

【感想】

シューマッハの3連勝でチャンピオンシップは面白くなりましたが、ルノーの失速ぶりにどうも釈然としないものを感じたのは私だけでしょうか?
TVの解説では「マスダンパー」が使えなくなった影響とか言ってましたが、この時点でそんな規制するというのは何でしょう…主催者までがシューマッハを後押しですか?
もちろん私だって、チャンピオンシップは接戦になった方が面白いと思いますし、シューマッハにはまだ引退して欲しくないです。
でも、今回のはちょっとやり過ぎではないのかなぁ…?

久々ポール獲得のライコネンでしたが、ガソリンめちゃ軽だったんですね。
決勝では、まだまだフェラーリに歯が立たないようです。
それでもルノー失速に助けられ、表彰台ゲット!
メルセデスのホームGPを飾りました。
おかげでバトンは、惜しくも表彰台に届かず…ホンダは残念。

スーパーアグリは、ついに新車投入!
どうにか下位チームとバトルできる程度のスピードにはなったものの信頼性はまだまだのようで、山本左近は1周、佐藤琢磨は38周でトラブルに見舞われリタイヤ。
課題は多いと思いますが、頑張れニッポン!

表彰台では、大はしゃぎのシュー&マッサの脇で、仲間外れのライコネンが寂しそうにしていたのが妙に印象に残ってしまいました。

【関連グッズ】
APOLE製 1/6 フェラーリ F2005 #1 M.シューマッハ M.シューマッハ ヘルメット・ラバー キーリング スピードマスター・ミハエルシューマッハ・レジェンド・オメガ正規品(メーカ保証付き)オメガ...
逆襲の皇帝!シューマッハ関連グッズ。

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。