巻き込まれました。
久々に交通トラブルに遭遇しました。
池袋で待ち合わせがあったので、新宿から乗り換えようとしたら…、
JR止まってる!!!
山手線、埼京線、湘南新宿ライン…全滅!
「点検のため」とアナウンスが繰り返され、復旧まで相当かかるらしい。
地下鉄を乗り継いで、普通なら10分で行ける所を40分近く費やし、やっと到着。
疲れたし、お腹も空いたということで、学院カフェで魔女っ娘たちに癒されて来ましたとさ。
夜は秋葉原へ…。
軽く買い物などした後、友人と落ち合うつもりが…、
携帯通じない!!!
交通が乱れたせいで回線が混んでいるのか、それとも単に電波状態が悪いのか???
「電源が切られているか電波の届かない…」とメッセージが繰り返され、全然かからない。
仕方ないので、ひとりでどこか寄って行こう。
疲れたし、お腹も空いたということで、メイドカフェでメイドさんに癒されて来ましたとさ。
あ、常日頃その手のお店ばっかり行ってる訳じゃないですよ。
たまたまです…たまたま(笑)。
【関連ニュース】
線路隆起は最大6.6センチ JR東日本発表 (朝日新聞) - goo ニュース
山手線5時間半不通 線路隆起 新工法を過信? (産経新聞) - goo ニュース
池袋で待ち合わせがあったので、新宿から乗り換えようとしたら…、
JR止まってる!!!
山手線、埼京線、湘南新宿ライン…全滅!
「点検のため」とアナウンスが繰り返され、復旧まで相当かかるらしい。
地下鉄を乗り継いで、普通なら10分で行ける所を40分近く費やし、やっと到着。
疲れたし、お腹も空いたということで、学院カフェで魔女っ娘たちに癒されて来ましたとさ。
夜は秋葉原へ…。
軽く買い物などした後、友人と落ち合うつもりが…、
携帯通じない!!!
交通が乱れたせいで回線が混んでいるのか、それとも単に電波状態が悪いのか???
「電源が切られているか電波の届かない…」とメッセージが繰り返され、全然かからない。
仕方ないので、ひとりでどこか寄って行こう。
疲れたし、お腹も空いたということで、メイドカフェでメイドさんに癒されて来ましたとさ。
あ、常日頃その手のお店ばっかり行ってる訳じゃないですよ。
たまたまです…たまたま(笑)。
【関連ニュース】
線路隆起は最大6.6センチ JR東日本発表 (朝日新聞) - goo ニュース
山手線5時間半不通 線路隆起 新工法を過信? (産経新聞) - goo ニュース
スポンサーサイト
F1・サンマリノGP。
【決勝リザルト】
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.F.アロンソ(ルノー)
3.J-P.モントーヤ(マクラーレン)
4.F.マッサ(フェラーリ)
5.K.ライコネン(マクラーレン)
6.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
7.J.バトン(ホンダ)
8.G.フィジケラ(ルノー)
【感想】
いまだにイモラに残る、セナの記憶。
シューマッハがこの地でセナの持つPP記録を塗り替えたのが因縁ならば、スタート直後のアルバースの大クラッシュも何かの象徴なのか?
そう思うと、アロンソに追い回されるシューマッハは、あの時のセナに重なって仕方がない。
勝負の行方よりも、シューマッハがどこかでクラッシュしてしまうのではないかと、心配でハラハラしながら見守っていました。
しかし、終わってみれば、シューマッハ久々のポール・トゥ・ウイン!
アロンソが先にピットに入ったのが痛恨のミスという見方もできますが…、
シューマッハ&フェラーリが地元で意地を見せたグランプリ…と言って良いでしょう。
ティフォシの皆さん、おめでとう!
ホンダは予選は良くても決勝の戦略がダメだなぁ…今回は運も無かったですね。
トヨタも何だかパッとせず、スーパーアグリは2台リタイヤ。
佐藤琢磨の連続完走も途絶え…日本勢は残念でした。
ところで…、
TV中継でもしきりにセナの話題が持ち出されていましたが、ラッツェンバーガーについては、一言も無し。
同じ人間、同じF1ドライバー、そして同じグランプリで亡くなったというのに…。
私もセナの偉大さは認めていますが…忘れ去られたラッツェンバーガーに、少し切なさを感じてしまいました。
【関連グッズ】

久々優勝おめでとう!シューマッハ関連グッズ。
1.M.シューマッハ(フェラーリ)
2.F.アロンソ(ルノー)
3.J-P.モントーヤ(マクラーレン)
4.F.マッサ(フェラーリ)
5.K.ライコネン(マクラーレン)
6.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
7.J.バトン(ホンダ)
8.G.フィジケラ(ルノー)
【感想】
いまだにイモラに残る、セナの記憶。
シューマッハがこの地でセナの持つPP記録を塗り替えたのが因縁ならば、スタート直後のアルバースの大クラッシュも何かの象徴なのか?
そう思うと、アロンソに追い回されるシューマッハは、あの時のセナに重なって仕方がない。
勝負の行方よりも、シューマッハがどこかでクラッシュしてしまうのではないかと、心配でハラハラしながら見守っていました。
しかし、終わってみれば、シューマッハ久々のポール・トゥ・ウイン!
アロンソが先にピットに入ったのが痛恨のミスという見方もできますが…、
シューマッハ&フェラーリが地元で意地を見せたグランプリ…と言って良いでしょう。
ティフォシの皆さん、おめでとう!
ホンダは予選は良くても決勝の戦略がダメだなぁ…今回は運も無かったですね。
トヨタも何だかパッとせず、スーパーアグリは2台リタイヤ。
佐藤琢磨の連続完走も途絶え…日本勢は残念でした。
ところで…、
TV中継でもしきりにセナの話題が持ち出されていましたが、ラッツェンバーガーについては、一言も無し。
同じ人間、同じF1ドライバー、そして同じグランプリで亡くなったというのに…。
私もセナの偉大さは認めていますが…忘れ去られたラッツェンバーガーに、少し切なさを感じてしまいました。
【関連グッズ】



久々優勝おめでとう!シューマッハ関連グッズ。