「交響詩篇エウレカセブン」第35話
第35話「アストラル・アパッチ」
若貴兄弟の確執を思い出してしまった今回。
相撲の実績では兄を上回り、引退後も角界での地位を築いた貴乃花は、
=かつてリフのチャンピオン、今もその世界ではカリスマのホランドは、
角界を去った若乃花と、父の死をきっかけに激しいバトルを繰り広げました。
=軍に残った兄・デューイと、コーラリアンへの見解の相違でケンカしています。
超低空から首都に侵入するゲッコーステイト。
…敵地侵入の常套手段ですな。
にしても、これをやってのけるドギーは腕が良いと見た。
おまけに、技研の人たちも仲間になっちゃったんですか?
デューイ「『汝の隣人を愛せよ』という言葉を知っているか?」
「人がその言葉無くして、互いを生かしておくことが出来ないからだ」
…彼は性悪説に基づいて行動していることを、はっきり言葉にしてくれました。
性善説vs性悪説、対決図式の基本ですね。
首都上空に達してから泣き出すエウレカ。
…おいおい、燃えさせたいのか、泣かせたいのかはっきりしてくれ~!
ノルブをピックアップする役目がニルヴァーシュだというのも説明不足だったので、
間に合うかどうか…というスリルも足りなかったし。
ちょっと話の腰を折られた感じも否めませんでした。
「だって恐いんだもん」
…それがわかってて出撃したんだろうが!
まぁ、都合の悪いところで泣くのが女ってものですけどね(苦笑)。
人間関係の描写は、必要以上にリアルなんだよなぁ。
兄弟ごたいめ~ん!
デューイ「お前は私には絶対追いつけない」
タルホさんはデューイのお下がりとか、大衆は真実を求めている訳ではないとか、
もっともらしいことは言ってますが…。
ホランドがリフのチャンピオンだったってことは、そこですでに負けてますよね。
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
カッコつけて去って行くホランド&ゲッコーステイト、そして首都は停電。
デューイ大佐の心中は、
「弟だと思って手加減してやったのに、てめえ本気で殴りやがったな!
それならこっちも本気出すぞ~!」…という感じでしょうね。
スペック2の出現にかなり驚いていたようですが、
その対抗手段としてアネモネの存在意義が上がるのでしょうか?
あるいは賢人たちに手を回すとか、さらなるコーラリアンへの攻撃とか、
いろいろ手を打ってくるのかな?
そういえば、エウレカが逃げ惑う人たちに感応したり…、
アネモネの方がドミニク以上にデューイを恐れていたり…、
コーラリアンの知覚って凄いですね。
…ローレライのパウラも、実はコーラリアンでしたか?

↑エウレカセブンのカレンダー。
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ファンタジア」
語られるのはサクヤ?ダイアン?
若貴兄弟の確執を思い出してしまった今回。
相撲の実績では兄を上回り、引退後も角界での地位を築いた貴乃花は、
=かつてリフのチャンピオン、今もその世界ではカリスマのホランドは、
角界を去った若乃花と、父の死をきっかけに激しいバトルを繰り広げました。
=軍に残った兄・デューイと、コーラリアンへの見解の相違でケンカしています。
超低空から首都に侵入するゲッコーステイト。
…敵地侵入の常套手段ですな。
にしても、これをやってのけるドギーは腕が良いと見た。
おまけに、技研の人たちも仲間になっちゃったんですか?
デューイ「『汝の隣人を愛せよ』という言葉を知っているか?」
「人がその言葉無くして、互いを生かしておくことが出来ないからだ」
…彼は性悪説に基づいて行動していることを、はっきり言葉にしてくれました。
性善説vs性悪説、対決図式の基本ですね。
首都上空に達してから泣き出すエウレカ。
…おいおい、燃えさせたいのか、泣かせたいのかはっきりしてくれ~!
ノルブをピックアップする役目がニルヴァーシュだというのも説明不足だったので、
間に合うかどうか…というスリルも足りなかったし。
ちょっと話の腰を折られた感じも否めませんでした。
「だって恐いんだもん」
…それがわかってて出撃したんだろうが!
まぁ、都合の悪いところで泣くのが女ってものですけどね(苦笑)。
人間関係の描写は、必要以上にリアルなんだよなぁ。
兄弟ごたいめ~ん!
デューイ「お前は私には絶対追いつけない」
タルホさんはデューイのお下がりとか、大衆は真実を求めている訳ではないとか、
もっともらしいことは言ってますが…。
ホランドがリフのチャンピオンだったってことは、そこですでに負けてますよね。
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
カッコつけて去って行くホランド&ゲッコーステイト、そして首都は停電。
デューイ大佐の心中は、
「弟だと思って手加減してやったのに、てめえ本気で殴りやがったな!
それならこっちも本気出すぞ~!」…という感じでしょうね。
スペック2の出現にかなり驚いていたようですが、
その対抗手段としてアネモネの存在意義が上がるのでしょうか?
あるいは賢人たちに手を回すとか、さらなるコーラリアンへの攻撃とか、
いろいろ手を打ってくるのかな?
そういえば、エウレカが逃げ惑う人たちに感応したり…、
アネモネの方がドミニク以上にデューイを恐れていたり…、
コーラリアンの知覚って凄いですね。
…ローレライのパウラも、実はコーラリアンでしたか?

↑エウレカセブンのカレンダー。
その他「エウレカセブン」関連グッズ。
次回「ファンタジア」
語られるのはサクヤ?ダイアン?
スポンサーサイト
テーマ : 交響詩篇エウレカセブン
ジャンル : アニメ・コミック