F1・オーストラリアGP。
【決勝リザルト】
1.G.フィジケラ(ルノー)
2.R.バリチェロ(フェラーリ)
3.F.アロンソ(ルノー)
4.D.クルサード(レッドブル)
5.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
6.J.P.モントーヤ(マクラーレン)
7.C.クリエン(レッドブル)
8.K.ライコネン(マクラーレン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.佐藤琢磨(B・A・R ホンダ)
【感想】
レギュレーション変更後の初戦。
なるほど、タイヤ交換出来ないと、こういう結果になりますか。
車のバランスが良くタイヤに優しいルノーには有利、
逆にパワー重視のホンダなどは不利なのかな…と思われました。
予選が良かったトヨタのトゥルーリ、決勝では沈む…タイヤトラブルだったとか。
逆にスターティング・グリッド悪くても、きっちり表彰台に上がったバリチェロ。
やはり、今年もフェラーリは強いのか!?
フィジケラさん、優勝おめでとう!
彼に対して悪意は無いのですが、どうも「フィジケラ」と聞くと「虫けら」を思い出す。
マクラーレンの車、小さいウイングが斜めに付いてて、なんだかガンダムみたい。
クルサード(レッドブル)が4位と、意外な健闘。
などなど、いろいろ楽しい2005初戦でした。
残念だったのは、佐藤琢磨選手。
このルールでは去年と違って苦戦のシーズンとなってしまうかも…。
とりあえず、このままエンジン交換できない次戦がどうなることやら、楽しみです。
BGM: GRAND PRIX by T-SQUARE
1.G.フィジケラ(ルノー)
2.R.バリチェロ(フェラーリ)
3.F.アロンソ(ルノー)
4.D.クルサード(レッドブル)
5.M.ウェーバー(ウィリアムズ)
6.J.P.モントーヤ(マクラーレン)
7.C.クリエン(レッドブル)
8.K.ライコネン(マクラーレン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.佐藤琢磨(B・A・R ホンダ)
【感想】
レギュレーション変更後の初戦。
なるほど、タイヤ交換出来ないと、こういう結果になりますか。
車のバランスが良くタイヤに優しいルノーには有利、
逆にパワー重視のホンダなどは不利なのかな…と思われました。
予選が良かったトヨタのトゥルーリ、決勝では沈む…タイヤトラブルだったとか。
逆にスターティング・グリッド悪くても、きっちり表彰台に上がったバリチェロ。
やはり、今年もフェラーリは強いのか!?
フィジケラさん、優勝おめでとう!
彼に対して悪意は無いのですが、どうも「フィジケラ」と聞くと「虫けら」を思い出す。
マクラーレンの車、小さいウイングが斜めに付いてて、なんだかガンダムみたい。
クルサード(レッドブル)が4位と、意外な健闘。
などなど、いろいろ楽しい2005初戦でした。
残念だったのは、佐藤琢磨選手。
このルールでは去年と違って苦戦のシーズンとなってしまうかも…。
とりあえず、このままエンジン交換できない次戦がどうなることやら、楽しみです。
BGM: GRAND PRIX by T-SQUARE
スポンサーサイト