打ちっ放し上等!
トラックバックってご存知ですか?
BLOGやっているのに「聞いたことも無い」という人はいないと思いますが…。
私は、BLOG始めるにあたって、
「トラックバックというものがあるらしい。それがブログの面白い所らしい」
ぐらいの意識で、まずはgooブログの説明ページ『トラックバックとは』を見てみました。
(当時、gooブログを利用していたので…)
ふむふむ…なるほど、私が誰かの記事を参照・引用した場合に、
それを相手にお知らせするためにトラックバック打てばいいのね。
…と、理解したつもり。
が、いざBLOG始めてみると、早速…、
「トラックバック来た~!!!」
相手先のブログを見に行ってみると、
「あれ?別に私の記事引用されてないし?うちのブログへのリンクも無いし?」
この人、トラックバックの使い方を知らないのかな?と思いました。
その後も、来るトラックバックの大半がこのパターン。
確かに記事の内容に関連性はあるけれど、引用・参照・リンクなど無いものばかり…。
ここへ来て、私も気が付いた。
どうやらトラバにも(大雑把に分けて)2種類あるらしい。
1.あなたの記事を引用・参照しましたので、お知らせします。
…リンクお知らせトラバ。
2.あなたの記事を読みました。私も関連記事を書いているので、良かったら読んでください。
…打ちっ放しトラバ。
しかも、どうやら今は2の方が多数派らしい(歌は世につれ、トラバも世につれ…かな?)。…livedoorなど、最初から2に近い説明がされているBLOGサービスもあるようです。
※この分類については『トラックバックの有効な使い方を考える(絵文録ことのは)』に、
良い説明があります。
とはいえ、2のような打ちっ放しのトラバは、宣伝(アクセスアップ)目的と思われて、
嫌われることもあります。
中には、「リンクの無いトラバお断り」と明記されているブログや、
リンク無しトラバに抗議したという例もあります。
例)『トラックバック(a.s.d A GO!GO!)』…その後のコメントを受け軌道修正されたようですが、
一連の記事は非常に興味深い事例です。
私なんぞ、つい長いものには巻かれてしまうタチですから…、
こういう…世の中の流れがどうであろうが、俺流を貫いている『漢』な…
人たちには、清々しさを感じてしまいます。
トラバの際には、相手先の注意書きを良く読んで、失礼にならないように気をつけましょう。
当ブログ"salty blog"に関しましては、
打ちっ放しトラバ自由!でございます。
ただし、それに対するこちらの対応も自由!…気に入らないものは勝手に削除する場合があります。
気に入らないものの例…
1.明らかに宣伝目的のもの。
…出会い系、ランキングサイト等。
でも、ネタとして面白ければあえて放置の場合もあり。
2.記事と関係ないもの。
…明らかに、トラバする場所間違えてるぞ!というもの。
例外として…すでに交流のあるサイト(ブログ)からの
「えのっちさんは、こういう記事好きそうだからぜひお知らせしたいけれど、
適当な関連記事が無いので、とりあえず新しい記事にコメントorトラバ」
というケースは認めます。
3.記事の内容が極端に薄い(少ない)もの。
…近頃、アフィリエイトが流行っていて、それはそれで有用な場合もありますが、
中には記事(自分の意見)よりもアフィリエイトの方が多いブログも見かけます。
30分番組を見た時、そのうち27分間CMだったら嬉しくないですよね。
ということで、アフィリエイトはほどほどにお願いします。
4.あまりに自分と相容れない意見のもの。
…批判は批判として、建設的な意見とか、自分の希望が述べられていれば良いですが…。
私の好きな作品に一方的な悪口を書かれていたりすると、悲しくなります。
そんなに嫌いなら見なければいいし、コメントしなければいいのに…。
これらも一律にどうするということではなくて、その時の気分に左右される場合もあります。
あくまで個人が趣味でやっている雑談ブログですので、そこは大目に見てください。
なお、「ガンダムSEED DESTINY」に関するコメント・トラバをいただいた場合には、
勝手ながら、ファンサイト「種っ子倶楽部DESTINY」のリンク集に登録しております。
登録漏れ・間違い(手動で登録していますので…)、その他不都合がありましたら、
コメント等でご指摘ください。
長々と語ってしまいましたが…、
今のところ、目くじらを立てるようなひどいトラバは無いですし、
いつも皆様からの愛情溢れるコメント・トラバをいただき、感謝感謝!でございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
BGM: 自由 by RCサクセション
BLOGやっているのに「聞いたことも無い」という人はいないと思いますが…。
私は、BLOG始めるにあたって、
「トラックバックというものがあるらしい。それがブログの面白い所らしい」
ぐらいの意識で、まずはgooブログの説明ページ『トラックバックとは』を見てみました。
(当時、gooブログを利用していたので…)
ふむふむ…なるほど、私が誰かの記事を参照・引用した場合に、
それを相手にお知らせするためにトラックバック打てばいいのね。
…と、理解したつもり。
が、いざBLOG始めてみると、早速…、
「トラックバック来た~!!!」
相手先のブログを見に行ってみると、
「あれ?別に私の記事引用されてないし?うちのブログへのリンクも無いし?」
この人、トラックバックの使い方を知らないのかな?と思いました。
その後も、来るトラックバックの大半がこのパターン。
確かに記事の内容に関連性はあるけれど、引用・参照・リンクなど無いものばかり…。
ここへ来て、私も気が付いた。
どうやらトラバにも(大雑把に分けて)2種類あるらしい。
1.あなたの記事を引用・参照しましたので、お知らせします。
…リンクお知らせトラバ。
2.あなたの記事を読みました。私も関連記事を書いているので、良かったら読んでください。
…打ちっ放しトラバ。
しかも、どうやら今は2の方が多数派らしい(歌は世につれ、トラバも世につれ…かな?)。…livedoorなど、最初から2に近い説明がされているBLOGサービスもあるようです。
※この分類については『トラックバックの有効な使い方を考える(絵文録ことのは)』に、
良い説明があります。
とはいえ、2のような打ちっ放しのトラバは、宣伝(アクセスアップ)目的と思われて、
嫌われることもあります。
中には、「リンクの無いトラバお断り」と明記されているブログや、
リンク無しトラバに抗議したという例もあります。
例)『トラックバック(a.s.d A GO!GO!)』…その後のコメントを受け軌道修正されたようですが、
一連の記事は非常に興味深い事例です。
私なんぞ、つい長いものには巻かれてしまうタチですから…、
こういう…世の中の流れがどうであろうが、俺流を貫いている『漢』な…
人たちには、清々しさを感じてしまいます。
トラバの際には、相手先の注意書きを良く読んで、失礼にならないように気をつけましょう。
当ブログ"salty blog"に関しましては、
打ちっ放しトラバ自由!でございます。
ただし、それに対するこちらの対応も自由!…気に入らないものは勝手に削除する場合があります。
気に入らないものの例…
1.明らかに宣伝目的のもの。
…出会い系、ランキングサイト等。
でも、ネタとして面白ければあえて放置の場合もあり。
2.記事と関係ないもの。
…明らかに、トラバする場所間違えてるぞ!というもの。
例外として…すでに交流のあるサイト(ブログ)からの
「えのっちさんは、こういう記事好きそうだからぜひお知らせしたいけれど、
適当な関連記事が無いので、とりあえず新しい記事にコメントorトラバ」
というケースは認めます。
3.記事の内容が極端に薄い(少ない)もの。
…近頃、アフィリエイトが流行っていて、それはそれで有用な場合もありますが、
中には記事(自分の意見)よりもアフィリエイトの方が多いブログも見かけます。
30分番組を見た時、そのうち27分間CMだったら嬉しくないですよね。
ということで、アフィリエイトはほどほどにお願いします。
4.あまりに自分と相容れない意見のもの。
…批判は批判として、建設的な意見とか、自分の希望が述べられていれば良いですが…。
私の好きな作品に一方的な悪口を書かれていたりすると、悲しくなります。
そんなに嫌いなら見なければいいし、コメントしなければいいのに…。
これらも一律にどうするということではなくて、その時の気分に左右される場合もあります。
あくまで個人が趣味でやっている雑談ブログですので、そこは大目に見てください。
なお、「ガンダムSEED DESTINY」に関するコメント・トラバをいただいた場合には、
勝手ながら、ファンサイト「種っ子倶楽部DESTINY」のリンク集に登録しております。
登録漏れ・間違い(手動で登録していますので…)、その他不都合がありましたら、
コメント等でご指摘ください。
長々と語ってしまいましたが…、
今のところ、目くじらを立てるようなひどいトラバは無いですし、
いつも皆様からの愛情溢れるコメント・トラバをいただき、感謝感謝!でございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
BGM: 自由 by RCサクセション
スポンサーサイト