1月の活動記録。
【観に行ったもの】
なし
【自分が出演したもの】
1/10 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
【今月歌った曲】
ガンダーラ(ゴダイゴ)
銀河鉄道999(ささきいさお)
雪山(狂言小謡)
オープンマイク参加一回のみでした。
母の介護など我が家の「緊急事態」ということで、しばしの自粛期間にいたしましょう。
なし
【自分が出演したもの】
1/10 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
【今月歌った曲】
ガンダーラ(ゴダイゴ)
銀河鉄道999(ささきいさお)
雪山(狂言小謡)
オープンマイク参加一回のみでした。
母の介護など我が家の「緊急事態」ということで、しばしの自粛期間にいたしましょう。
スポンサーサイト
オルスピ!
東中野ALT_SPEAKERのオープンマイクに参加しました。
今夜のホストは竹中アベルさんです。

hiroさん、Leiさん、ただのケンジさんなど、ここのホスト陣も参加されて賑わっておりました。
皆さんそれぞれに聴きごたえのある内容でした。
ちなみにこちらは…hiroさんとアベルさんのコラボ。

私は…、
1. ガンダーラ(ゴダイゴ)
2. 銀河鉄道999(ささきいさお)
3. 雪山(狂言小謡)
以上3曲でした。
アベルさんと約束していた「ガンダーラ」で始まり。
ゴダイゴといえば「999」も有名ですと言いつつ、ちょっと捻ってささきいさお版の「999」。
シメは年頭の縁起物「雪山」でした。
近頃ソロギターにも取り組んでいる成果を見せようと、
「ガンダーラ」のイントロも頑張りましたが…まだたどたどしさ全開でしたね。
あとは、「雪山」の時の声が「京都の偉いお坊さんに似ている」と、
アベルさんに言われたのがやたら嬉しかったです。
お食事はナポリタンにしました。

何かと「自粛」ムードの世の中ですが、ルールの範囲内で息抜きも必要ですよね。
楽しい夜でした。ありがとうございました。
今夜のホストは竹中アベルさんです。

hiroさん、Leiさん、ただのケンジさんなど、ここのホスト陣も参加されて賑わっておりました。
皆さんそれぞれに聴きごたえのある内容でした。
ちなみにこちらは…hiroさんとアベルさんのコラボ。

私は…、
1. ガンダーラ(ゴダイゴ)
2. 銀河鉄道999(ささきいさお)
3. 雪山(狂言小謡)
以上3曲でした。
アベルさんと約束していた「ガンダーラ」で始まり。
ゴダイゴといえば「999」も有名ですと言いつつ、ちょっと捻ってささきいさお版の「999」。
シメは年頭の縁起物「雪山」でした。
近頃ソロギターにも取り組んでいる成果を見せようと、
「ガンダーラ」のイントロも頑張りましたが…まだたどたどしさ全開でしたね。
あとは、「雪山」の時の声が「京都の偉いお坊さんに似ている」と、
アベルさんに言われたのがやたら嬉しかったです。
お食事はナポリタンにしました。

何かと「自粛」ムードの世の中ですが、ルールの範囲内で息抜きも必要ですよね。
楽しい夜でした。ありがとうございました。
2020年のまとめ。
2020年も残りわずかとなりました。
今年の音楽活動を総括しておきましょう。
- - - - - - - - - - - -
【観に行ったライブ】
20本(前年57本)。
お客として足を運んだ中で(ライブの対バンや、オープンマイクでご一緒した分は除外)、
複数回拝見したのは、緑風音さん、Blue moonさん、亮子さん、スマイルミューズさん、などでした。
- - - - - - - - - - - -
【自分が出演したライブイベント】
ブッキングや企画ライブ 9回(前年19回)
オープンマイク 11回(前年29回)
- - - - - - - - - - - -
【今年演奏した曲】
~ オリジナル曲 ~
めぐみの雨 10
チキンのキッチン 6
リモート天国 5
普通列車で行こう! 4
夢みるヒヨコ 4
オダサガみたいな君が好き 4
オルスピ音頭 4
ボーボーダディ 3
宿河原の夜 3
庭から埴輪 3
OPPAI 3
(2回以下は省略)
~ カバー曲 ~
なごり寿司(嘉門達夫) 4
BEHIND THE MASK(YMO) 4
雪山(狂言小謡) 2
Desperado(Eagles) 2
花まつり行進曲(唱歌)
自由(RCサクセション)
Sunny(Bobby Hebb)
時の河(FENCE OF DEFENSE)
さんぽみち(カノン)
モスラの歌(ザ・ピーナッツ)
組曲冬の情景(所ジョージ)
~ ソロギター ~
グリーンスリーブス(イギリス民謡) 5
練習曲 op.10-3(ショパン) 5
ジムノペディ第1番(サティ) 4
主よ人の望みの喜びよ(バッハ) 3
前奏曲 op.28-7(ショパン) 2
- - - - - - - - - - - -
観る方も演る方も激減!でしたね。
半分はコロナの影響、あとの半分は家の都合(親の具合が悪かったり)でした。
そんな中でも、自主企画2本を無事開催出来たのは良かったと思います。
主催者が一番楽しんでしまった企画ですけどね。


そして、今年は人前でソロギターを弾く機会が増えました。
たどたどしい演奏に耳を傾けていただき恐縮です。
このご時世の中で、それなりに良くやったという気がします。
関わってくれた方々、あらためましてありがとうございました。













それでは、皆さま良いお年を!
今年の音楽活動を総括しておきましょう。
- - - - - - - - - - - -
【観に行ったライブ】
20本(前年57本)。
お客として足を運んだ中で(ライブの対バンや、オープンマイクでご一緒した分は除外)、
複数回拝見したのは、緑風音さん、Blue moonさん、亮子さん、スマイルミューズさん、などでした。
- - - - - - - - - - - -
【自分が出演したライブイベント】
ブッキングや企画ライブ 9回(前年19回)
オープンマイク 11回(前年29回)
- - - - - - - - - - - -
【今年演奏した曲】
~ オリジナル曲 ~
めぐみの雨 10
チキンのキッチン 6
リモート天国 5
普通列車で行こう! 4
夢みるヒヨコ 4
オダサガみたいな君が好き 4
オルスピ音頭 4
ボーボーダディ 3
宿河原の夜 3
庭から埴輪 3
OPPAI 3
(2回以下は省略)
~ カバー曲 ~
なごり寿司(嘉門達夫) 4
BEHIND THE MASK(YMO) 4
雪山(狂言小謡) 2
Desperado(Eagles) 2
花まつり行進曲(唱歌)
自由(RCサクセション)
Sunny(Bobby Hebb)
時の河(FENCE OF DEFENSE)
さんぽみち(カノン)
モスラの歌(ザ・ピーナッツ)
組曲冬の情景(所ジョージ)
~ ソロギター ~
グリーンスリーブス(イギリス民謡) 5
練習曲 op.10-3(ショパン) 5
ジムノペディ第1番(サティ) 4
主よ人の望みの喜びよ(バッハ) 3
前奏曲 op.28-7(ショパン) 2
- - - - - - - - - - - -
観る方も演る方も激減!でしたね。
半分はコロナの影響、あとの半分は家の都合(親の具合が悪かったり)でした。
そんな中でも、自主企画2本を無事開催出来たのは良かったと思います。
主催者が一番楽しんでしまった企画ですけどね。


そして、今年は人前でソロギターを弾く機会が増えました。
たどたどしい演奏に耳を傾けていただき恐縮です。
このご時世の中で、それなりに良くやったという気がします。
関わってくれた方々、あらためましてありがとうございました。













それでは、皆さま良いお年を!
12月の活動記録。
【観に行ったもの】
12/4 ますだふみ、他@白楽Sammy's Cafe
【自分が出演したもの】
12/12 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)
12/20 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
12/20 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)
12/26 宿河原ポトス(オープンマイク)
【今月演奏した曲】
リモート天国 2
オルスピ音頭
Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
ボーボーダディ
オダサガみたいな君が好き
ポトスマン
宿河原の夜
グリーンスリーブス(イギリス民謡) 2
練習曲 op.10-3(ショパン) 2
ジムノペディ第1番(サティ)
さんぽみち(カノン)
モスラの歌(ザ・ピーナッツ)
組曲冬の情景(所ジョージ)
なんだか落ち着かない年の瀬でしたが…、
オープンマイクを中心に、ぼちぼちやらせていただきました。
12/4 ますだふみ、他@白楽Sammy's Cafe
【自分が出演したもの】
12/12 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)
12/20 東中野ALT_SPEAKER(オープンマイク)
12/20 小田急相模原エルトピート(オープンマイク)
12/26 宿河原ポトス(オープンマイク)
【今月演奏した曲】
リモート天国 2
オルスピ音頭
Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
ボーボーダディ
オダサガみたいな君が好き
ポトスマン
宿河原の夜
グリーンスリーブス(イギリス民謡) 2
練習曲 op.10-3(ショパン) 2
ジムノペディ第1番(サティ)
さんぽみち(カノン)
モスラの歌(ザ・ピーナッツ)
組曲冬の情景(所ジョージ)
なんだか落ち着かない年の瀬でしたが…、
オープンマイクを中心に、ぼちぼちやらせていただきました。
「鬼滅の刃~ポトスマン」
宿河原ポトスのオープンマイクに参加しました。

私は8番目ということで、序盤はゆるりと見ておりました。
ところが、3番手の京子さんから突然の御指名!
曲名も知らされぬままに、一曲シェイカー振ってきました。

「Carol with T with H」になりましたとさ。
とりあえず賑やかせにはなったでしょうか?
さて、私の出番…本日の出し物は?

1. リモート天国
2. 紙芝居「鬼滅の刃~ポトスマン」
3. ポトスマン
4. 宿河原の夜

年末ですし、今年のまとめ的な内容にしました。
何と言っても今年流行ったのは、コロナですよね。
という話からの「リモート天国」。
もうひとつ流行ったものといえば「鬼滅の刃」でしょう。
ちょっとした紙芝居を作りました。
鬼たちが宿河原で大暴れ!
そこに現れたのは…正義の味方、ポトスマン!
そんな流れで「ポトスマン」。
シメはおなじみ(?)「宿河原の夜」。
なんだかオープンマイクに出始めた頃のような、新鮮な気分でやれました。

やっぱりポトスは良いなぁ。
ありがとうございました!

私は8番目ということで、序盤はゆるりと見ておりました。
ところが、3番手の京子さんから突然の御指名!
曲名も知らされぬままに、一曲シェイカー振ってきました。

「Carol with T with H」になりましたとさ。
とりあえず賑やかせにはなったでしょうか?
さて、私の出番…本日の出し物は?

1. リモート天国
2. 紙芝居「鬼滅の刃~ポトスマン」
3. ポトスマン
4. 宿河原の夜

年末ですし、今年のまとめ的な内容にしました。
何と言っても今年流行ったのは、コロナですよね。
という話からの「リモート天国」。
もうひとつ流行ったものといえば「鬼滅の刃」でしょう。
ちょっとした紙芝居を作りました。
鬼たちが宿河原で大暴れ!
そこに現れたのは…正義の味方、ポトスマン!
そんな流れで「ポトスマン」。
シメはおなじみ(?)「宿河原の夜」。
なんだかオープンマイクに出始めた頃のような、新鮮な気分でやれました。

やっぱりポトスは良いなぁ。
ありがとうございました!
