fc2ブログ

日本カーリング選手権。

日本カーリング選手権、TVとネット配信で(主に女子の試合を)毎日見てました。

そもそもカーリングには、オリンピックで興味を持って…。
ロコ・ソラーレが出るならと、国内の試合も見るようになったのですが、
これが楽しくて、観るほどにハマっている今日この頃です。
国内のチーム、それぞれに個性があって魅力的です。

今年の日本選手権は接戦あり!大逆転あり!
好ゲーム続きで手に汗握る8日間でした。
楽しかった~!全選手に感謝!カーリング最高!

ロコ・ソラーレはやっぱり強かったですね。優勝おめでとう!
世界選手権でも活躍を期待してます!

私的ハイライト。
ロコ・ソラーレ vs 北海道銀行…藤澤選手コケる。大笑いだったけど、ここで流れが変わった?
中部電力 vs SC軽井沢…北澤選手の一挙5点スーパーショット!
プレーオフ…7点差をひっくり返すSC軽井沢の大逆転劇!

私的敢闘賞。
北海道銀行…惜しくも予選突破はなりませんでしたが、ロコと中電に勝って今年も存在感を見せました。
チーム広島…チーム編成面白いし、負け続けても笑顔で頑張る姿に感動!

そして、自分の投書がTVで映ると嬉しいものですね。
4件送って3件採用!ショット率75%!(笑)

50代男性の投書

50代男性の投書

50代男性の投書
スポンサーサイト



拍手する

カーリング観戦。

カーリングが熱いです!
日本選手権女子…毎日TV観戦してました。

予選の初日からオリンピック代表vs世界選手権代表だし、最終戦まで決勝T進出チームが決まらない大混戦!
中でも、ロコ・ソラーレvs北海道銀行、藤沢選手の一挙5点スーパーショットには痺れたなぁ🎯

決勝はやはりと言うべきか、ロコ・ソラーレvs中部電力。
まさに息詰まる戦いでしたね。
決着後の両チーム円陣まで含めて胸熱!

カーリングって幅広い年齢層の選手がハンデ無しで戦えるのも良いなぁ…と思ったり。
私もカーリングやってみたくなりました。

拍手する

F1・イタリアGP。

【決勝リザルト】
01 F・アロンソ (フェラーリ)
02 J・バトン (マクラーレン)
03 F・マッサ (フェラーリ)
04 S・ヴェッテル (レッドブル)
05 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
06 M・ウェーバー (レッドブル)
07 N・ヒュルケンベルグ (メルセデスGP)
08 R・クビサ (ルノー)
09 M・シューマッハ (メルセデスGP)
10 R・バリチェロ (ウィリアムズ)

【感想】

聖地モンツァでアロンソ激走!
スタートでバトンに抜かれたものの、ピットのタイミングで逆転!
作戦というよりも、アロンソの気迫で抜いた気がしました。
ここが勝負の全てでしたね。

スタンドのティフォシも大喜び。
かつてはフェラーリにとって最強のライバルだった男が、
フェラーリの救世主になってしまった感じです。

マッサも3位に入り、
フェラーリによるフェラーリのためのイタリアGPでありました。

ドライバーズポイントは、ウェーバーが187pでトップ!
以下、ハミルトン182、バトン165、アロンソ164、ヴェッテル163。
今回は前戦不調だった選手がポイントを獲り、混沌として来ました。

次はシンガポールです。
独特のナイトレース、今年はどうなりますか?

【関連商品】


優勝おめでとう!アロンソ&フェラーリ関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・ベルギーGP。

【決勝リザルト】
01 L・ハミルトン (マクラーレン)
02 M・ウェーバー (レッドブル)
03 R・クビサ (ルノー)
04 F・マッサ (フェラーリ)
05 A・スーティル (フォースインディア)
06 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
07 M・シューマッハ (メルセデスGP)
08 小林可夢偉 (ザウバー)
09 V・ペトロフ (ルノー)
10 V・リウッツィ (フォースインディア)

【感想】

名物スパウェザーによる混乱あり!
高速コースならではの豪快な追い越しあり!
ベルギーらしい面白いレースだったと思います。

優勝はハミルトン。
難しいレースを上手くまとめた、素晴らしい勝利!
スタートのミスで遅れながら、2位まで追い上げたウェーバーも立派でした。

バトンはヴェッテルに突っ込まれてリタイヤ。
ヴェッテルがそれほど強引だった訳でもなく、
完全にコントロールを失っていたようなので(気流の乱れ?)、
不可抗力のようでしたが…。
アロンソも、展開のアヤというか、ちょっと気の毒なレースでした。

小林可夢偉は、後方グリッドからの追い上げでポイントゲット!
300レース目のバリチェロは結果残せず、ノーポイント。
悲喜こもごものベルギーGPでありました。

これにて、ドライバーズポイントは、ハミルトンが182pでトップ!
ウェーバーが179、ヴェッテルが151、バトンが137、アロンソが139。
団子状態の中から、ハミルトン&ウェーバーが頭ひとつ出た感じでしょうか。

次はイタリアGPですね。
聖地モンツァで、フェラーリは巻き返せるでしょうか?

【関連商品】


優勝おめでとう!ハミルトン&マクラーレン関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・ハンガリーGP。

【決勝リザルト】
01 M・ウェーバー (レッドブル)
02 F・アロンソ (フェラーリ)
03 S・ヴェッテル (レッドブル)
04 F・マッサ (フェラーリ)
05 V・ペトロフ (ルノー)
06 N・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
07 P・デラロサ (ザウバー)
08 J・バトン (マクラーレン)
09 小林可夢偉 (ザウバー)
10 R・バリチェロ (ウィリアムズ)

【感想】

好調時のウェーバーは安定して速い!
速さを取り戻したフェラーリも、ここではレッドブル勢にかなわず。
1.ウェーバー、2.アロンソ、3.ヴェッテル、4.マッサ…と、
互い違いのゴールになりました。

事件は、ピットレーンで…。
ロズベルグのタイヤが外れ、ピットクルーに当たる。
ほぼ同時にスーティルとクビサがクラッシュ!
SCのタイミングにピットインが重なり、バタバタの中での事故でしたが、
大きな怪我などは無かったようで良かったです。

また、バリチェロにパスされる際の強引な幅寄せで、
シューマッハは次戦10グリッド降格ペナルティ!
ロズベルグの件でも5万ドルの罰金ということなので、
メルセデスは手痛いダブルペナルティですね。

その一方で、ウィリアムズとザウバーは混乱をうまく乗り切り、
ダブルポイント獲得となりました。

これにて、F1はひとまず夏休み。
次戦のベルギーGPは、4週間後の8月29日に決勝です。

【関連商品】


優勝おめでとう!ウェーバー&レッドブル関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。