fc2ブログ

F1・ドイツGP。

【決勝リザルト】
01 F・アロンソ (フェラーリ)
02 F・マッサ (フェラーリ)
03 S・ヴェッテル (レッドブル)
04 L・ハミルトン (マクラーレン)
05 J・バトン (マクラーレン)
06 M・ウェーバー (レッドブル)
07 R・クビサ (ルノー)
08 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
09 M・シューマッハ (メルセデスGP)
10 V・ペトロフ (ルノー)

【感想】

フェラーリ、久々のワンツーフィニッシュ!
しかし、チームオーダーを使ったと見なされ、10万ドルの罰金だそうです。

近頃、「チームオーダー」に対しては裁定が厳しい気がしますね。
露骨に前の車のペースを落とさせるならともかく、
ペースが速い車に「安全に譲ってやれ」というのは、
別に良いんじゃないでしょうか?

それが問題なら…マクラーレンがやってるような…
燃料残量うんぬんでペースをコントロールするのも
なんだか怪しい気がしますけど…。

裁定の是非はともかく、
フェラーリが速さを取り戻したことで、
後半戦の面白みは増しましたね。
最後まで混戦…となりますかどうか?

【関連商品】


優勝おめでとう!フェラーリ関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・イギリスGP。

【決勝リザルト】
01 M・ウェーバー (レッドブル)
02 L・ハミルトン (マクラーレン)
03 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
04 J・バトン (マクラーレン)
05 R・バリチェロ (ウィリアムズ)
06 小林可夢偉 (ザウバー)
07 S・ヴェッテル (レッドブル)
08 A・スーティル (フォースインディア)
09 M・シューマッハ (メルセデスGP)
10 N・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)

【感想】

ウェーバー優勝!
前戦の大クラッシュを物ともせず、プッシュし続けての勝利!
この人には恐怖という感覚は無いのでしょうか?

それを猛追したハミルトンとか、
このところ地味に好調なバリチェロとか、
連続ポイント獲得の小林とか、
それぞれ素晴らしかったと思います。

しかし、レース終盤…TVの映像はもっぱら7位~10位争い。
ドイツ人が4人連なったのは珍しいのかもしれませんけど…(笑)。
そして、次はドイツGPですね。

【関連商品】


優勝おめでとう!ウェーバー&レッドブル関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・ヨーロッパGP。

【決勝リザルト】
01 S・ヴェッテル (レッドブル)
02 L・ハミルトン (マクラーレン)
03 J・バトン (マクラーレン)
04 R・バリチェロ (ウィリアムズ)
05 R・クビサ (ルノー)
06 A・スーティル (フォースインディア)
07 小林可夢偉 (ザウバー)
08 F・アロンソ (フェラーリ)
09 S・ブエミ (トロロッソ)
10 N・ロズベルグ (メルセデスGP)

【感想】

ヴェッテル6戦ぶり勝利!
速さはあっても運が無く、なかなか勝てませんでしたが、
ここでは本来の速さを見せつけました。

一方、ウェーバーはクラッシュでリタイヤ。
今までレッドブル勢では運がある方がウェーバーでしたが、
ここでは逆になりましたね。
でも、車が宙を舞うほどの大クラッシュにもかかわらず、
身体は大丈夫のようですから、それはそれで幸運かも?

接触やらペナルティやらありつつも、2位に入ったハミルトン。
相変わらず、攻めのドライビングを見せました。
敗れてなお強し!という印象でしたね。

地上波放送終了時、まだ審議中とアナウンスされた件。
審議にかけられていた9人のドライバー(バトン、バリチェロ、ヒュルケンベルグ、クビサ、ペトロフ、スーティル、ブエミ、デ・ラ・ロサ、リウッツィ)に対して5秒加算のペナルティが科せられたそうです。
…SC出動時にSCのインラップタイムを越える速度で走行していたため。

その結果、若干の順位変動はありましたが、小林可夢偉は7位のまま。
それでも、終盤にアロンソとブエミをぶち抜いたのはシビれました。
作戦が当たり、タイヤの状態が有利だったにせよ、
コース上堂々の勝負を挑んだのは素晴らしい!
サッカーの日本代表も頑張っていますが、
こっちの日本代表も大したものです。

【関連商品】


優勝おめでとう!ヴェッテル&レッドブル関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・カナダGP。

【決勝リザルト】
01 L・ハミルトン (マクラーレン)
02 J・バトン (マクラーレン)
03 F・アロンソ (フェラーリ)
04 S・ヴェッテル (レッドブル)
05 M・ウェーバー (レッドブル)
06 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
07 R・クビサ (ルノー)
08 S・ブエミ (トロロッソ)
09 V・リウッツィ (フォースインディア)
10 A・スーティル (フォースインディア)

【感想】

マクラーレン・ハミルトン完勝!
レースはともかく、予選では絶対的に速かったレッドブルですが、
ついにここでストップ!

ポールを獲ったハミルトンがレースでも勝ち、
…レッドブルの自滅でもなく、展開のアヤでもなく…
力でねじ伏せた勝利でした。

バトンも2位に入り、マクラーレンは連続1-2フィニッシュ!
ここまで波に乗り切れなかったマクラーレンですが、
ついに完全復活かもしれません。

レッドブルのいない表彰台は久しぶりの感じ。
ヴェッテル&ウェーバーの逆襲はあるでしょうか?

【関連商品】


優勝おめでとう!ハミルトン&マクラーレン関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1・トルコGP。

【決勝リザルト】
01 L・ハミルトン (マクラーレン)
02 J・バトン (マクラーレン)
03 M・ウェーバー (レッドブル)
04 M・シューマッハ (メルセデスGP)
05 N・ロズベルグ (メルセデスGP)
06 R・クビサ (ルノー)
07 F・マッサ (フェラーリ)
08 F・アロンソ (フェラーリ)
09 A・スーティル (フォースインディア)
10 小林可夢偉 (ザウバー)

【感想】

レッドブルとマクラーレンのチーム内バトル!
果たして明暗を分けたのは…?

今期、マシンが速いのはレッドブルとマクラーレン。
それらが上位を走り、順当に決まるかと思いきや…。

41周目、ヴェッテルがウェーバーに仕掛ける!
しかし、行き場を失ったヴェッテルはウェーバーに接触!
車を壊したヴェッテルはここでリタイヤ。
ウェーバーも順位を落とす。

これでワンツー体勢を築いたマクラーレン。
48周目、バトンがハミルトンに仕掛ける!
一度は抜かれたものの、抜き返すハミルトン。
結局、1位ハミルトン、2位バトンでフィニッシュとなりました。

チーム内でも、いやチーム内だからこそ負けられない!
そんな意地が感じられる2つのバトルでした。

レッドブルは気の毒な結果でしたが、これもレース!
どちらが悪いというよりも、レーシングアクシデントの範囲でしょう。

マクラーレンの方も、バトル中軽く接触してましたし、
両者無事だったのは運が良かっただけの話。
あの後、バトンに「燃料を節約しろ」という指示が出たようですが、
本当に燃料が足りなかったのかは怪しいところ(笑)。
あんなバトル続けられたら、チームは冷や冷やでしょうし…。

そんな中、小林可夢偉はポイント獲得!おめでとう!


【関連商品】


優勝おめでとう!ハミルトン&マクラーレン関連グッズはこちら!

拍手する

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

エノモトヒデキ

  • Author:エノモトヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。